(株)寺田国際事務所/先端医療技術研究所 出版の紹介

最新医療書籍の近刊案内、出版案内

先端医療シリーズ50 「循環器疾患の最新医療」

2019-09-19 | 先端医療シリーズ

※ お問い合わせ・ご注文は、Mail: kterada@t3.rim.or.jp 、Tel: 03-5978-3141、Fax: 03-6902-0719 まで。


新刊  先端医療シリーズ50 「循環器疾患の最新医療」

(2019年9月28日初版第1刷 刊行予定)

 

B5版 512ページ

カラー図版 25ページ

本体: 5,000円+税

(ISBN: 978-4-925089-62-3)

 

編集主幹: 永井良三、澤  芳樹、小川久雄

編集顧問: 小川  聡、堀  正二、坂田隆造

編集委員: 松居喜郎、下川宏明、中村正人、小野  稔、天野  篤、副島京子、室原豊明、笠原真悟、

檜垣實男、筒井裕之、野出孝一、寺田弘司

 

本書の刊行に寄せて  循環器医療の“Futurability”    澤 芳樹

序文 科学の変革と循環器病研究    永井良三

 

トピックス

1. iPS細胞による心臓治療への挑戦    澤  芳樹

2. ダイレクトリプログラミングによる心筋再生    児島秀典、家田真樹

3. Cardio-oncologyとは    石田純一、小室一成

4. ロボット支援下心臓手術    石川紀彦、渡辺  剛

5. 高血圧ワクチン    中神啓徳、森下竜一

6. PCI手技と抗血栓療法    中村正人

7. マルチスケール・マルチフィジックス心臓シミュレータ UT-Heart    杉浦清了、岡田純一、鷲尾  巧、久田俊明

8. 凍結保存血管グラフトを用いた肝静脈再建法の進歩    橋本拓哉

9. 腸内細菌と消化器がん    大谷直子

 

第1章  循環器疾患の分子生物学

1. ミトコンドリアエネルギー代謝    的場聖明、星野  温

2. 非コードRNA    尾野  亘

3. 酸化ストレス    松島将士

 

第2章  循環器疾患のガイドライン(最新版)

1. 感染性心内膜炎    大原貴裕、中谷  敏

2. 遺伝性不整脈    青沼和隆、山崎  浩

3. 急性・慢性心不全診療ガイドライン2017年改訂版    筒井裕之

4. 高血圧治療ガイドラインJSH2019    石光俊彦、海賀安希子、阿部  誠

 

第3章  老化と循環器疾患の最先端

1. 老化は治療すべき病なのか    孫  輔卿、秋下雅弘

2. 循環器におけるフレイル    山本浩一

3. 循環器疾患予防のためのアンチエイジングドック    伊賀瀬道也

4. 循環器のアンチエイジングは可能か    中神啓徳、森下竜一

 

第4章  最新デバイスによる不整脈の診断と治療

1. 植込み型ループ式心電計による失神の鑑別診断と不整脈の早期診断    河野律子

2. リードレスペースメーカの展望    副島京子

3. 皮下植込み型除細動器 Subcutaneous implantable cardioverter-defibrillator(S-ICD)の可能性    栗田隆志

4. デバイス植込み患者の遠隔モニタリング    鈴木  誠

 

第5章  重症心不全の病態と最新治療

1. HFpEFの病態と診療    猪又孝元

2. MitraClip    金子英弘

3. 強心薬・利尿薬における選択と中止基準    奥原祥貴、朝倉正紀、増山  理

4. 包括的心臓リハビリテーション    絹川真太郎

 

第6章  心筋症の最新治療

1. 遺伝子診断    木村彰方

2. 心臓サルコイドーシス    寺﨑文生

3. ファブリー病    肥後太基

4. 周産期心筋症    神谷千津子

 

第7章  弁膜症治療の最先端

1. 僧帽弁手術前後の心臓超音波検査    宮﨑彩記子

2. 大動脈弁形成術    小宮達彦

3. 低侵襲僧帽弁形成術    田端  実

 

第8章  心房細動の最新治療

1. 高周波アブレーション    山根禎一

2. クライオバルーンアブレーション    宮﨑晋介

3. ホットバルーンアブレーション    中原志朗

4. 心房細動治療における抗血栓療法の位置づけ    廣田尚美、鈴木信也、山下武志

5. 左心耳閉鎖デバイス(WATCHMAN)    山崎  浩、関口幸夫

 

第9章  胸部大動脈瘤の最新治療

1. 外科的治療    椎谷紀彦

2. 胸部大動脈ステントグラフト治療(TEVAR)    加藤雅明

 

第10章  小児循環器疾患の最新治療

1. 先天性心疾患に対するハイブリッド治療    富田  英

2. 小児大動脈弁の外科治療    坂本喜三郎

3. 心房中隔欠損症(ASD)のカテーテル治療    三浦光太郎、金澤英明、福田恵一

 

第11章  心臓移植・再生医療の最先端

1. 世界における心臓移植の現状    田ノ上禎久、塩瀬  明

2. 心臓の再生医療    升本英利

3. 血管の再生医療    藤田靖之、川本篤彦

 

第12章  進化し続ける補助人工心臓治療

1. J-MACS報告から見た我が国の植込型補助人工心臓治療の現状    絹川弘一郎

2. Destination Therapy    藤田知之

3. 困難症例に対する植込み型補助人工心臓治療    小野  稔

 

第13章  画像診断法の進歩

1. 従来の冠動脈CT検査を超えるCT画像診断    河野  淳

2. 心臓MRIによる心疾患の診断と評価    中田  圭、石田正樹、後藤義崇、佐久間  肇

3. 心臓核医学    汲田伸一郎、桐山智成

 

第14章  薬剤開発の最新情報

1. 抗血小板薬    辻田賢一

2. 抗凝固薬    安部晴彦、是恒之宏

3. 脂質異常症治療薬    大村寛敏、代田浩之

4. 心不全治療薬    桑原宏一郎、元木博彦、木村和広

 

技術資料編

施設資料編


先端医療シリーズ49 「消化器疾患の最新医療」

2018-09-03 | 先端医療シリーズ

※ お問い合わせ・ご注文は、Mail: kterada@t3.rim.or.jp 、Tel: 03-5978-3141、Fax: 03-6902-0719 まで。


先端医療シリーズ49 「消化器疾患の最新医療」

(2018年8月31日初版第1刷 刊行)

 

B5版 485ページ

カラー図版 23ページ

本体: 5,000円+税

(ISBN: 978-4-925089-61-6)

 

編集主幹: 井廻道夫、幕内雅敏、下瀬川徹、荒川哲男

編集顧問: 田尻久雄

編集委員: 平野聡、加藤淳二、大平弘正、持田智、瀬戸泰之、金子周一、小寺泰弘、坂井義治、田中信治、小川佳宏、寺田弘司

 

本書の刊行に当たって    幕内雅敏

序文    井廻道夫

 

トピックス

1. Muse 細胞による消化器疾患治療    出澤真理

2. Non-coding RNAと消化器がん    大塚基之、岸川孝弘、吉川剛史、小池和彦

3. 食道がんの分子標的FGFRL1    清水一治、嶋田 裕

4. 膵癌・膵原発神経内分泌新生物の遺伝子異常    山本 駿、森実千種

5. 内視鏡を用いた分子イメージング    光永眞人、田尻久雄

6. プラズマ照射液による癌治療    山田 豪、佐藤雄介、小寺泰弘

7. ナノナイフによる膵癌治療    森安史典

8. 凍結保存血管グラフトを用いた肝静脈再建法の進歩    橋本拓哉

9. 腸内細菌と消化器がん    大谷直子

 

第1章  消化器悪性疾患におけるビッグデータの意義と役割

1. National Clinical Database の役割    掛地吉弘

2. Japan Endoscopy Database の役割    田中聖人

3. 食道癌    竹内裕也

4. 胃癌    渡邊雅之

5. 大腸癌    冨田尚裕

 

第2章  肝臓病の研究における新規技術の導入とその成果

1. 次世代シークエンシング    前川伸哉、佐藤光明、村岡 優、榎本信幸

2. 網羅的遺伝子発現解析    山下太郎、金子周一

3. バイオインフォマティクスと分子動力学シミュレーション    内田義人、中村周吾、持田 智

4. データマイニング    八橋 弘

 

第3章  消化管良性疾患の新規治療法開発

1. 機能性ディスペプシア    富田寿彦、大島忠之、渡 二郎、三輪洋人

2. 好酸球性消化管疾患の診断と治療    藤原靖弘

3. 炎症性腸疾患に対する分子標的薬    久松理一

4. 潰瘍性大腸炎に対する糞便微生物移植法    水野慎大、金井隆典

 

第4章  消化器癌薬物療法の進歩

1. 食道癌    大沼啓之

2. 胃癌    佐藤康史、高山哲治

3. 大腸がん    加藤恭子、舛石俊樹、室 圭

4. 肝胆膵癌    坂本康成、森実千種、奥坂拓志

 

第5章  自己免疫性肝炎の病態と治療 最新の知見    大平弘正


第6章  慢性膵炎の新しい概念と早期慢性膵炎の新規治療法開発    下瀬川徹

 

第7章  遺伝性膵疾患の最新の知見    河邉 顕

 

第8章  自己免疫性膵炎の病態と治療 最新の知見    菊田和宏、下瀬川徹、正宗 淳

 

第9章  膵癌の早期診断

1. 膵癌診療の最前線    花田敬士、清水晃典、南 智之

2. 膵癌外科切除の適応と方法    吉岡伊作、藤井 努

3. 膵癌に対する化学療法、放射線療法の進歩    大場彬博、奥坂拓志

4. 膵癌に対する術前・術後治療の現状    庄 雅之、赤堀宇広、長井美奈子、中村広太

 

第10章  神経内分泌腫瘍の新規治療法開発    土川貴裕、平野 聡

 

第11章  大腸癌・直腸癌診療の最先端

1. 大腸癌の化学予防    石川秀樹

2. 大腸CT・大腸MR(CT/MR colonography)検査による大腸癌スクリーニング    永田浩一、松岡正樹、松田尚久、斎藤 博

3. 直腸癌術前放射線化学療法    宮成 淳、小西 毅、上野雅資、福長洋介、長山 聡、藤本佳也、秋吉高志、長嵜寿矢、佐野 武、山口俊晴

4. 直腸癌の経肛門的全直腸間膜切除術(taTME)    西舘敏彦、竹政伊知朗、沖田憲司、奥谷浩一

5. da Vinci surgical system を利用した下部直腸癌の手術    花井恒一、宇山一朗

 

第12章  Metabolic Surgery の現状と今後の展開    愛甲 丞、瀬戸泰之

 

第13章  臓器移植と再生医療

1. 難治性肝疾患を対象とした再生医療の開発    谷口英樹

2. 多能性幹細胞(ES、iPS 細胞)による膵臓の再生    山口智之

3. iPS 細胞による膵β細胞の再生    長船健二

4. 膵・膵島移植    剣持 敬、伊藤泰平、栗原 啓、明石優美、鈴木敦詞

5. 肝臓移植    赤松延久、國土典宏

6. 小腸移植    和田 基

 

第14章  消化器内視鏡による診断と治療の進歩

1. 画像強調内視鏡による内視鏡診断    貝瀬 満、岩切勝彦

2. AIを用いた内視鏡自動診断    森 悠一、工藤進英、三澤将史、森 健策

3. 内視鏡的粘膜下層剥離術    炭山和毅

4. 腹腔鏡・内視鏡合同胃局所切除(LECS)    八木秀祐、庄司佳晃、比企直樹

5. Interventional EUS    土井晋平、安田一朗

 

第15章  非侵襲的肝線維化診断

1. 超音波エラストグラフィ    黒田英克

2. MR エラストグラフィー    玉城信治、黒崎雅之

3. 肝線維化の血清診断    是永匡紹、溝上雅史

 

第16章  肝疾患における新薬開発の動向

1. B 型肝炎    堤 進、田中靖人

2. C 型肝炎    須田剛生、川岸直樹、木村 恵、坂本直哉

3. 肝硬変、肝線維化    松原三佐子、河田則文

4. 肝細胞癌    池田公史

5. NAFLD/NASH    角田圭雄、小野正文、西原利治、伊藤義人、中島 淳、岡上 武、米田政志

 

技術資料編

施設資料編


先端医療シリーズ48 「臨床医のための最新産科婦人科」

2018-09-03 | 先端医療シリーズ

先端医療シリーズ48 「臨床医のための最新産科婦人科」

(2017年8月31日初版第1刷 刊行)

 

※ お問い合わせ・ご注文は、Mail: kterada@t3.rim.or.jp 、Tel: 03-5978-3141、Fax: 03-6902-0719 まで。

 

B5版 529ページ

カラー図版 6ページ

本体: 7,000円+税

(ISBN: 978-4-925089-60-9)

 

編集主幹: 吉村泰典、小西郁生

編集委員: 水上尚典、八重樫伸生、藤井知行、青木大輔、岩下光利、若槻明彦、木村 正、苛原 稔、工藤美樹、加藤聖子、増﨑英明、寺田弘司

 

本書の刊行に際して    小西郁生

本書の刊行に寄せて    藤井知行

序  文    吉村泰典

 

トピックス

1. 「産婦人科診療ガイドライン 産科編2017」改訂の方向    板倉敦夫

2. 「産婦人科診療ガイドライン 産科編2017」改訂の方向    小林 浩

3. 超音波による胎児診断の最先端    増﨑英明

4. 胎児心電図    木村芳孝

5. 新しい子宮頸がん予防・治療ワクチンの開発    川名 敬

6. 心血管疾患リスクとしての子宮内膜症    若槻明彦

 

序章

1. 生殖医療の現状と課題    吉村泰典

2. ゲノム解析に基づく個別化治療の展望    小西郁生

 

第1章  先端生殖医療をめぐる最近の話題

1. 社会的卵子凍結    梶原 健、石原 理

2. 細胞質置換によるミトコンドリア病の治療    田中 温

3. 体細胞核移植胚性幹細胞の樹立の意義    山田満稔、田中 守

4. 多能性幹細胞からの配偶子再生の最前線    林 克彦

 

第2章  生殖医療の進歩

1. 酸素消費と胚評価    阿部宏之

2. タイムラプスシネマトグラフィーを用いたヒト初期胚発生過程の動的解析    岩田京子、見尾保幸

3. IVM    河邉麗美、福田愛作、井上朋子、森本義晴

4. 着床前スクリーニング    竹下俊行

 

第3章  生殖医療の安全性評価

1. 周産期異常    藤森敬也、菅沼亮太、高橋俊文

2. 先天異常と染色体異常    齊藤和毅、齊藤英和

3. エピジェネティックな異常    濱田裕貴、高橋聡太、服部裕充、有馬隆博

4. 身体発育および精神運動発達    久慈直昭、伊東宏絵、井坂惠一

 

第4章  出生前診断

1. 着床前遺伝子診断(preimplantation genetic diagnosis)    末岡 浩

2. 無侵襲的出生前遺伝学的検査    左合治彦

3. 画像診断    松本 直、落合大吾、田中 守

4. ゲノム解析技術    三浦清徳、増崎英明

 

第5章  胎盤機能とその異常

1. 胎盤機能不全とFGR    工藤美樹

2. 胎盤由来microRNA    東島 愛、三浦清徳、増﨑英明

3. 糖尿病と胎盤    平松祐司

 

第6章  妊娠高血圧症候群

1. 発症予知    大口昭英

2. DOHaD 説からみた胎生期栄養環境と高血圧発症機序    福岡秀興

 

第7章  危機的産科合併症管理における新機軸

1. 妊産婦脳卒中の鑑別と対応    大野泰正

2. 妊婦とA 群レンサ球菌感染症    小林康祐

3. 産科危機的出血に対するMassive Transfusion Protocol および死戦期帝王切開術    前中隆秀、後藤摩耶子、荻田和秀

 

第8章  がん・生殖医療oncofertility の進歩

1. がん・生殖医療の現状と将来展望    高江正道、鈴木 直

2. 地域におけるがん・生殖医療ネットワーク構築    古井辰郎、牧野 弘、寺澤恵子、竹中基記、山本晃央、森重健一郎

3. がん治療後の卵巣機能不全の不妊治療    河村和弘、鈴木 直

4. 子宮移植の現状と展望    的場優介、木須伊織、阪埜浩司、青木大輔

 

第9章  ロボット手術と産婦人科

1. ロボット手術の現状と産婦人科領域への応用の可能性    荒田純平、橋爪 誠

2. 婦人科領域のロボット手術    出浦伊万里、島田宗昭、東 幸弘、原田 省

3. ロボット手術と婦人科悪性腫瘍    万代昌紀、鈴木彩子、小谷泰史、中井英勝、飛梅孝子

 

第10章  婦人科がん手術療法の進歩

1. 妊孕性温存頸癌手術としての広汎子宮頸部摘出術    神尾真樹、小林裕明

2. 腹腔鏡下で行う広汎子宮全摘術    小林栄仁

3. センチネルリンパ節ナビゲーション手術    矢幡秀昭、園田顕三、加藤聖子

4. 進行・再発がんに対する骨盤除臓術    山口 建、吉岡弓子、松村謙臣、小西郁生

 

第11章  婦人科がん治療の近未来展望

1. 婦人科がん分子標的治療の現状と将来展望    織田克利

2. 婦人科がんに対する免疫療法の開発とその展望    長谷川幸清、池田悠至、藤原恵一

3. がん幹細胞の概念と新しい婦人科がん治療開発    吉田祥子、加藤聖子

4. 遺伝性卵巣癌患者およびクライエントへの診療    小林 浩

 

第12章  外陰がん・腟がん・子宮頸がん治療の個別化

1. 外陰がんの治療ガイドラインと最新動向    島本久美、齋藤俊章

2. 腟がんの標準的治療    田畑 務

3. 子宮頸癌に対する化学療法と分子標的治療    三上幹男、池田仁惠、信田政子、平澤 猛、村松俊成

4. 子宮頸がん同時化学放射線療法:現状と展望    馬淵誠士、甲村奈緒子、松本有里、木村 正

 

第13章  子宮体がんに関する最新情報

1. 子宮内膜増殖症と子宮内膜上皮内腫瘍の概念    三上芳喜

2. タイプI 子宮体癌のゲノムとシグナル伝達機序    宮本 強、塩沢丹里

3. タイプII 子宮体癌のドライバー遺伝子    馬場 長、松村謙臣、万代昌紀、小西郁生

4. 子宮体癌治療の最近の進歩    山上 亘、進 伸幸、青木大輔

5. 子宮肉腫に対する分子標的治療の進歩    徳永英樹、永井智之、新倉 仁、八重樫伸生

 

第14章  卵巣がん治療のゲノム個別化

1. 上皮性卵巣癌の組織発生とゲノム学 —発癌メカニズムに関する概念の変遷—    本原剛志、片渕秀隆

2. 漿液性癌の病理およびゲノム多様性と治療個別化    竹中将貴、黒田高史、野口大斗、岡本愛光

3. 卵巣明細胞癌のゲノムワイドな解析に基づく新規治療への展望    松村謙臣、万代昌紀

4. 腹膜播種性転移のがん微小環境と分子メカニズム    四元房典、宮本新吾

5. 免疫チェックポイント阻害薬を用いた卵巣がん治療    濵西潤三、万代昌紀、小西郁生

 

第15章  産婦人科領域における新規薬物治療

1. 子宮筋腫に対するウリプリスタール治療    金谷真由子、廣田 泰

2. 不育症に対する大量免疫グロブリン療法    山田秀人、出口雅士、前澤陽子

3. 切迫早産に対するプロゲステロン療法    大場智洋、関沢明彦

 

第16章  女性の脂質異常症をいかに管理するか?

1. 閉経後女性の脂質代謝特性    若槻明彦

2. 閉経後高LDL コレステロール血症の管理    荒井秀典

3. 家族性高コレステロール血症の管理    小倉正恒、斯波真理子

4. 更年期の高血圧診療    河野宏明

 

第17章  閉経後女性のQOL 向上のためのホルモン補充療法

1. HRT の更年期障害への効果    安井敏之

2. HRT の骨代謝への効果    松下 宏

3. HRTの脂質・血管への効果    寺内公一

4. HRTと悪性腫瘍リスク    髙松 潔、小川真里子

 

第18章  産科医療補償制度

1. 産科医療補償制度の運営状況    上田 茂

2. 産科医療補償制度 - 原因分析委員会からの報告    岡井 崇

3. 日本産婦人科医会の取り組み    石渡 勇、関沢明彦、長谷川潤一

4. 助産師関連団体の取り組み    村上明美

 

技術資料編

施設資料編


先端医療シリーズ47 「臨床医とコメディカルのための最新リハビリテーション」

2016-09-30 | 先端医療シリーズ

※ お問い合わせ・ご注文は、Mail: kterada@t3.rim.or.jp 、Tel: 03-5978-3141、Fax: 03-6902-0719 まで。


先端医療シリーズ47 「臨床医とコメディカルのための最新リハビリテーション」

(2016年9月30日初版第1刷 刊行)

 

B5版 465ページ

カラー図版 6ページ(20点)

本体: 5,000円+税

(ISBN: 978-4-925089-59-3)

 

編集主幹: 平澤泰介、椿原彰夫、才藤栄一、水間正澄

編集顧問: 赤居正美、上月正博、出江紳一、生駒一憲

編集委員: 岡島康友、森田定雄、田島文博、佐浦隆一、佐伯 覚、寺田弘司

 

本書の刊行に際して    椿原彰夫

序  文    平澤泰介

特別寄稿    Chang-il Park

特別寄稿    Li Jian Jun

 

第1章  トピックス

1. 東日本大震災とリハビリテーション    上月正博

2. 脳卒中イメージ療法    三原雅史

3. BMIによる機能回復    新藤恵一郎

4. がんのリハビリテーションの最新動向    井上順一朗、辻  哲也、佐浦隆一

5. 人工関節の新たな流れ    神野哲也、谷口直史、森田定雄

6. 高次脳機能障害者のための自動車運転再開評価    加藤徳明、佐伯  覚、蜂須賀研二

7. 地域包括ケアとリハビリテーション    平澤泰介、武澤信夫

 

第2章  リハビリテーション領域における基礎研究

1. 筋力増強と遺伝子発現    池田  聡

2. 骨再生機構    髙田信二郎

3. アンチエイジングとリハビリテーション医学 ~人工知能を利用したサイバーリハビリによる未来の回復期リハビリ病棟の役割~    篠田雄一

 

第3章  脳内身体表現の変容にフォーカスしたリハビリテーション

1. 脳科学の立場から    内藤栄一

2. システム工学の立場から    太田  順、千葉龍介、高草木 薫

3. 体性感覚障害に伴う運動障害とリハビリテーション    芳賀信彦、四津有人

4. 脳内身体表現に着目したリハビリテーションの可能性    大内田 裕、出江紳一

 

第4章  生活機能分類(ICF)の本邦における新展開と応用

1. ICF 最近の動向    出江紳一

2. ICFコアセットの役割と臨床応用    山田  深

3. ICF-CYの展開とその意義    上出杏里、橋本圭司

 

第5章  再生医療とリハビリテーション

1. 脳梗塞の再生    本望  修

2. 脊髄損傷に対する再生医療の最先端    名越慈人、中村雅也

3. 末梢神経の再生    竹下幸男、神田  隆

4. 膝関節軟骨の再生医療    小田邉浩二、宗田 大、関矢一郎

 

第6章  リハビリテーション・ロボットの最先端

1. ロボットスーツHAL®福祉用の使用経験    柳澤和彦、林  雅弘

2. 移動移乗介助ロボット    榊  泰輔

3. 手指用リハビリ支援ロボット・パワーアシストハンド    山下俊紀

4. 脳卒中上肢に対するリハビリテーション・ロボット    大高洋平

5. 筋電義手    陳  隆明

 

第7章  障がい者スポーツとリハビリテーション

1. 障がい者スポーツ総論    田島文博、西村行秀、荒川英樹、上條義一郎、河﨑敬、尾川貴洋

2. 障害者の病態生理    梅本安則

3. 障がい者スポーツと臨床・基礎研究    伊藤倫之

 

第8章  脳卒中の新しいリハビリテーション

1. 脳卒中の新しいリハビリテーション    川上途行、藤原俊之

2. 脳卒中急性期リハビリテーション    高橋秀寿

3. 脳卒中の回復期・生活期のリハビリテーション    児玉万実

4. 脳卒中の機能予後予測の現状と課題    徳永  誠、渡邊  進、中西亮二、山永裕明

 

第9章  神経筋疾患の新しいリハビリテーション

1. パーキンソン病のリハビリテーション    中馬孝容

2. 末梢神経障害のリハビリテーション    大田哲生

3. ジストニアのリハビリテーション    田中尚文

 

第10章  運動器疾患の新しいリハビリテーション

1. ロコモティブシンドロームとリハビリテーション    堀井基行、久保俊一

2. 脊椎疾患術後のリハビリテーション    三上靖夫、大橋鈴世、沢田光思郎、伊藤慎英

3. 下肢変形性関節症に対する股・膝関節のリハビリテーション    谷口直史、神野哲也、森田定雄

4. 骨粗鬆症と運動器リハビリテーション    酒井昭典

5. メディカルチェックに基づいたスポーツ(アスレチック)リハビリテーション    盛房周平、松井知之

6. 東洋医学的手法を用いた運動器リハビリテーション 鍼治療のエビデンスを中心に    糸井  恵、片山憲史、井上基浩、勝見泰和

 

第11章  心・血管の新しいリハビリテーション

1. 末梢動脈疾患のリハビリテーション    安  隆則、河邉篤彦、堀江康人

2. 植込型補助人工心臓装着後のリハビリテーション    牧田  茂

3. 肺高血圧症のリハビリテーション    西﨑真里

 

第12章  嚥下障害の新しいリハビリテーション

1. 嚥下障害のリハビリテーション    近喰由美子、清水五弥子、平岡  崇、椿原彰夫

2. 高齢者の摂食嚥下障害の包括的リハビリテーション    森脇美早

3. 嚥下障害に対する神経筋電気刺激療法    松元秀次、下堂薗恵

 

第13章  診断・検査法の進歩

1. リハビリテーションにおけるNIRSニューロリハシステムの応用    三原雅史

2. 慢性の痛みに対する診断・予測・リハビリテーションと脳機能画像    寒  重之、宮内 哲、成瀬昭二、平澤泰介

3. 運動負荷試験とフィットネスの指標    牧田  茂

4. 知覚・痛覚定量分析装置    有田英子、小川節郎、花岡一雄

 

第14章  歩行解析・動作解析による新たな評価

1. 片麻痺者の歩行分析と装具の効果    三原雅史

2. 膝関節疾患の歩行解析    青木  修

3. 脳性麻痺児の3次元歩行解析    藤田裕樹

4. 運動失調症と片麻痺の書字運動解析    藤澤祐基、岡島康友

 

第15章  チーム医療のためのコメディカル養成施設の在り方

1. 川崎リハビリテーション学院、川崎医療福祉大学の取り組み    花山耕三、椿原彰夫

2. 藤田保健衛生大学医療科学部リハビリテーション学科の取り組み    櫻井宏明、金田嘉清

 

技術資料編

施設資料編


先端医療シリーズ46 「呼吸器疾患診療の最先端」

2015-09-04 | 先端医療シリーズ

※ お問い合わせ・ご注文は、Mail: kterada@t3.rim.or.jp 、Tel: 03-5978-3141 まで。


先端医療シリーズ46 「呼吸器疾患診療の最先端」

(2015年8月28日初版第1刷 発行)

 

B5版 502ページ

カラー図版 12ページ(39点)

定価: 7,560円(税込)

(ISBN: 978-4-925089-58-6)

 

編集主幹: 杉山幸比古、近藤 丘、中西洋一、奥村明之進

編集委員: 高橋弘毅、一ノ瀬正和、吉野一郎、本間 栄、弦間昭彦、

池田徳彦、須田隆文、伊達洋至、永安 武、寺田弘司

 

 

本書の刊行に際して    近藤 丘

序  文    杉山幸比古

 

序章  呼吸器疾患診療の課題と展望

1. 内科    中西洋一

2. 外科    奥村明之進

 

第1章  トピックス

1. EML4-ALKと他の融合型がん遺伝子    間野博行

2. EML4-ALK肺癌に対するクリゾチニブ治療の実際と有効性    赤松弘朗、山本信之

3. 次世代シークエンサー解析による新しい肺がん治療標的分子の発見    齋藤元伸、河野隆志

4. リンパ脈管筋腫症    瀬山邦明

5. サルコイドーシスの新しい治療    四十坊典晴、山口哲生

6. 肺悪性腫瘍に対するホウ素中性子捕捉療法(BNCT)    鈴木 実

7. 本邦での心肺移植の成功    奥村明之進、井上匡美、戸田宏一、松宮護郎、澤 芳樹

8. 気道狭窄の治療    桜田 晃

9. 症例登録システムNCDと呼吸器外科    池田徳彦

10. 肺腺癌の病理分類    南 優子、野口雅之

 

第2章  呼吸器系の分子生物学

1. 呼吸器病態解明のゲノム医学    玉利真由美、中山次久、広田朝光

2. 呼吸器疾患と細胞老化    桑野和善、荒屋 潤

3. エフェロサイトーシス    松元幸一郎

4. エクソソームと肺がん及び呼吸器疾患    長田啓隆

 

第3章  診断法

1. 小細胞癌のバイオマーカー    合田智宏、木下一郎、秋田弘俊

2. 肺生検    千代雅子、吉野一郎

3. FDG-PET    坂本 攝

4. Dual Energy CTの気腫合併肺線維症への応用    杉野圭史、本間 栄

5. Optical Coherence Tomography (OCT)    大谷圭志、池田徳彦

 

第4章  肺癌の内科治療

1. EGFR 阻害剤の効果と耐性機構    原田大志、高山浩一、中西洋一

2. 代謝拮抗薬の新たな展開    中原善朗、細見幸生、久保田 馨

3. 外来化学療法    栗本太嗣、酒井 洋

4. 高齢者化学療法    宮内栄作、井上 彰

 

第5章  肺癌の外科治療&放射線治療

1. 肺癌登録からみた外科治療のstate of the art    横井香平

2. 肺癌に対するロボット手術    宮田義浩、岡田守人

3. インドシアニングリーン(ICG)蛍光法を用いた胸腔鏡下肺区域切除術    松本桂太郎、永安 武

4. IPF合併肺癌の術前ピルフェニドン導入療法    吉田成利、吉野一郎

5. 肺癌に対する最新の体幹部定位照射法    山下英臣、中川恵一

6. 重粒子線治療    中嶋美緒、山本直敬

 

第6章  呼吸器感染症

1. 呼吸器感染症治療ガイドライン    三笠桂一

2. 市中肺炎    宮下修行

3. 薬剤耐性菌感染症    小川 拓

4. 呼吸器領域における深在性真菌症    田代将人、泉川公一

5. インフルエンザの動向    藤田次郎、砂川智子、伊波義一、比嘉 太

6. 結核の今    重藤えり子

 

第7章  びまん性肺疾患と間質性肺炎

1. 特発性肺線維症の疫学的新知見    千葉弘文、高橋弘毅

2. 特発性肺線維症と酸化ストレス    本間 栄、杉野圭史、村松陽子、坂本 晋

3. 特発性肺線維症の新しい治療薬    林 宏紀、吾妻安良太

4. 上葉優位型肺線維症    坂東政司

 

第8章  COPDと気管支喘息

1. 非侵襲的呼吸管理    立川 良、陳 和夫

2. 治療介入による増悪抑制    橋本 修

3. 併存症    永井明日香、桑平一郎

4. 病態アップデート    上川路和人、町田健太朗、井上博雅

5. 新しい検査:呼気一酸化窒素測定    松永和人

6. 重症喘息    杉浦久敏

7. 生物製剤の応用の現状と展望    山口正雄

 

第9章  肺移植・肺再生

1. 生体肺移植の現状    伊達洋至

2. 脳死肺移植の現状    岡田克典、近藤 丘

3. 造血幹細胞移植後の肺障害による呼吸不全に対する肺移植    陳 豊史

4. Eisenmenger症候群に対する肺移植    井上匡美

5. 脱細胞化・再細胞化技術による肺の臓器再生    土谷智史、永安 武

6. 代償性肺成長と肺再生    鈴木秀海、吉野一郎

7. 肺の幹細胞研究の現状と展望    久保裕司

 

第10章  呼吸器内視鏡

1. EBUS-TBNA    中島崇裕、稲毛輝長、吉野一郎

2. 末梢肺野小型病変に対する新たなアプローチ Guided Bronchoscopy    三沢昌史

3. 気管支充填術    笹田真滋

 

第11章  呼吸器用薬剤に関する最新情報

1. 鎮咳剤 主な呼吸器用薬剤の作用機序と適応    矢寺和博

2. ステロイド薬    石浦嘉久、藤村政樹、笠原寿郎

 

技術資料編

全国主要呼吸器診療施設一覧