ものづくりあれこれ

ものづくりで毎日を楽しもう!

エゴマの採り入れ

2016年10月17日 22時20分34秒 | 園芸


エゴマの実が熟れるころ、白河での秋も深まります。
いよいよエゴマの収穫です。
8月末にエゴマの花が咲き、実が膨らむのは10月初めです。
冷たい風が吹き始める頃、葉っぱが色づいてぽろぽろと落ちるようになりました。
実が熟れてくると、房がだんだんと黄色くなり茶色く枯れていきます。
日当たりの悪いところや、遅れて花が咲いたところは、まだ実は緑色。
採り入れるかどうか迷いますが、早く実った種が落ちてしまわないうちに刈り入れることにしました。



エゴマの実った枝をはさみで切り取り、葉っぱを落とし、束にして乾燥することにしました。
これは、とても手間のかかる作業です。
小さな苗がぐんぐん伸び、1メートルを超えました。
刈り取った枝を積み重ね、束にしても束にしても終わらない。
ちょっと植えすぎた。
採ってきた枝は、そっと種を落とさないよう結び、束にします。
熟した房からは、ポロポロとエゴマの種がこぼれます。
ブルーシートを広げて種を落とさないようしなければなりません。



ブルーシートの上で木が茶色くなるまで乾燥。
干すスペースがないので、2階のベランダに上げて乾かしました。



乾いたエゴマの枝をブルーシートの上でたたいて種を取り出すのがまた手間仕事。
たたきすぎるとポンポン飛んで行ってしまうので、慎重に。
「エゴマは収穫が大変だよ」と話に聞いていましたが、まさにその通りでした。

ようやく採れて集めた実は、こんな感じです。



小さなゴミがたくさん混じって、より分けるのが大変そうだなと思っていたら、近所の人がやり方を教えてくれました。
水に浮かべて、浮かんでいるゴミと中身のない種を捨て、底に沈んだ実の詰まった種だけを洗って乾かして取るとのことです。
なるほど!
それはいい考えです。
少しでもたくさん実が取れるよう最後まで頑張りましょう。



コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 全粒粉を使ったコーン入りパン | トップ | 山形県へのドライブ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

園芸」カテゴリの最新記事