千代田区(旧文京区)税理士の侍ダイアリー

起業時及び成長期の事業支援の千代田区飯田橋の税理士事務所の所長が、税理士業務や事務所経営等を独自の視点でつづります!

キーワード順位1位達成!

2009年03月29日 | 仕事戦略
 今日は、日曜日ですが、花見をやるため、待ち合わせ前に事務所で一仕事です。

まあ、ちょこっとやっているだけですが・・・



 ところで、先日少しサイトをいじりまして、

あるキーワードで検索をかけましたら、googleで念願の1位を達成しました!



 結構なビックワードですので、嬉しいです。



 前から長い間、強固に1位を達成しているキーワードもありますので、

結構強いワードでメインホームページが1位をキーワード2冠達成です。



 まあ、yahoo!の順位は今一上がらないですが(とはいえ1ページ目ですが)、

yahoo!は気まぐれなのと、そもそも利用者がgoogleに奪われており利用者が減少していること、

仕事的には私はgoogleを重視していることから、yahoo!はあまり気にしていません。



 google順位が上昇は嬉しいですね!!やっぱり1位はいいですね。



 自分でやっているからいい結果になっているのだと思います。

いわゆるSEO業者は高額ですが、最初利用する選択肢というのもあるかもしれませんが、

最終的にはSEOは自社対応が良いと思いますね。




 また、話が変わりますが、最近はフリーメールを使う方も増えてきてますが、

yahoo!よりgoogleのgメールの方がお勧めです。



 yahooはいたずらメールが多すぎますし、そもそもセキュリティが甘いのでは

と思えてなりません。


 その点、gメールなら、セキュリティも強く、迷惑メールも少ないと思います。



 googleの利用者が増えるのはなるべきしてなっているのかなと思います。




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年度が近づいてきました

2009年03月26日 | 千代田区飯田橋 税理士原 のコメント
 昨日、今日と少々冷え込みますね。

このような時期は体を崩しやすいのでご注意願います。



 ところで、私ごとですが、職員に仕事を振る形も定着してきたことと

繁忙期が過ぎたこともあり、所長である私も時間的に余裕ができてきました。



 ですので、弊事務所に相談等ある方は、どうぞ事務所までお気軽にご連絡ください。 



 年度末は結構忙しい会社が多いのでしょうね。

がんばってください。としか言えないですが・・・、頑張ってください。



 最近は昔からの知人から相談を受ける等のケースもでてきてます。

そういうケースであればより一層、特別に奮起させていただいております。

 

 新年度と言えば、多くの税制改正の影響が効力を発するところです。

そのあたりでもいろいろと新しい情報を仕入れて、早めに知識を定着させる必要性を感じるところです。



 税制は頻繁に変わるので、あまり年齢を重ねるとおっくうになる可能性が考えられますね。

歳をとったら、自分で見定めて引退をしたほうが良い業界とつくづく思います。



 幸い、私は若いので、ずいぶん先の話をいってますが(笑)・・・



 今の時期にサイトの記事追加や修正等もして、

他に今後の展開も計画したいと考えてます。




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気な会社は多いです

2009年03月24日 | 千代田区飯田橋 税理士原 のコメント
 少し冷え込むこともありますが、最近、春という陽気ですね。

 
 今は不況と一般的に言われてます。


但し、元気なお客様も結構多いというのが実際のところです。



 不況不況と言いましても、大きな大企業等の趨勢はありますが、

通常の中小企業ですと、現場レベルがほとんどを占め、大きいです。



 元気なお客様を見ると私としても嬉しく思います。


そのような元気なお客様を支え、成長を後押しできたらと願うところです。





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

物ではなく知や感覚の時代

2009年03月19日 | 千代田区飯田橋 税理士原 のコメント
 暖かくなってきて、気持ちがいいですね。

明日は休日ですが、仕事をします。また、あすとあさってはセミナーに参加します。


 今年は、開催する側もしたいとも考えてます。



 弊事務所のお客様ですが、業種はバラバラですが、

あえていえば、ネットやソフトウェア関係が比較的多いかなと思います。


 
 先日は、お客様が開発したPCゲームをいただいたのですが、

今、事務所でちょっとやってました(笑)。 


 しかも、無くしたので、数日前にそれ用に、PCゲーム用のコントローラーも購入してです(笑)。



 まあ、私は結構ゲームが好きなので・・・




 今、不況になってますが、ものが売れないとなってます。

確かにものというのは、機能やデザインに多少の違いがあるにせよ、

似たようなものがたくさん発売されてます。



 ちょっと不況になれば、ほとんど必要のないものからカットされるのはしょうがないでしょう。



 ですが、ものがあふれていると、今度は人間として、知や感覚というのを求めだすのかなとふと思うところです。


たとえば、テレビゲームがなんではやっているのか?


 という疑問は、理屈抜きにそれが面白いからなわけです。


また、いろいろと探偵もののテレビ番組がはやったりするのも知を刺激しているからでしょう。


私の税理士業務が面白いのも知を刺激しているところが多いと思います。
(楽しいことばかりではないですが、それも含めて楽しいです。)



 
 ものがあまっている時代、人間の知や感覚を刺激するというのは

なにげに人々が求めるのかなと思うところです。




 理屈はあくまで、コミュニケーションとか機能性の説明等ではいいですが、

それより、直感や感覚が重要だと感じる今日です。


 やっぱり理屈じゃないですね。




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年度末が近づいてきました。

2009年03月12日 | 会社決算
 更新頻度が復活してきました。

とはいえ、まだ連続2日目ですが・・・


 3月と言えば、年度末です。

多くの会社は今月末決算が多いと思います。


 とくに規模がある程度ある会社は3月決算の比率が多い傾向にあります。



 まあ、会社法ができてから、いろんな月に決算月がばらつきだしたような気がします。

それに伴い、12月決算の比率が高まっている気がします。



 税金上は期末までに対策を打たないといけないことが多いので、ご注意ください。

期末から2ヶ月が申告期限ですが、申告期限間際の作業ですとできることは

限られてしまいます。


 といいますのは、税務の規定もそうですが、そもそも申告期限間際は

翌期に当たりますので、後戻りしてできないことが多々あるからです。



 会計は実際の過去の事業活動の数字にする。というのが基本ですので、

事業活動がすでに期が違えば、会計も基本的にその翌期のものをどうするかという

話にならざるを得ないものが多いわけです。




 遡って数字合わせをしようということを耳にしますが、簡単にはいかないです。



 なんでも早め早めの対応が良いということですね。




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1期目と2期目

2009年03月11日 | 税務調査
 久しぶりとなってしまいました。

更新頻度がなかなか増えないのは業務優先ですので、ご容赦願います。



 今ですと税理士事務所/会計事務所は最後のラストスパートでてんてこ舞でしょうね。

弊事務所は、3月に入ってからのほうがむしろ、業務量が多少減少して、ほっとしております。



 休みが今までだいぶ少なかったので、

次の土曜、日曜は休みたいと思ってます。





 自分で事務所経営しているのが、確定申告の期限前にほっとできて良いところです。

勤めていると単発の個人の確定申告も振られたらやらざるを得ないですが、

今は、個人の申告は継続的な事業主や税務上の検討をした結果、申告も必要になった

方の業務程度を個人の申告では中心に行っており、単発の方はあまり受託していないからです。



 これは、事業規模が小さく、自分でできて、時間もあるのであれば、

多少の間違いがあるにせよ、自分でやった方が良いと私は考えてます。

もちろん、それ以外にも理由はありますが・・・


 
 以前、少し話しているのを耳にした話題ですが、

「1期目は取引量が少ないからたいしたことはない。」


と言う人がいます(税理士等ではありません。)。


 
 確かに2期目より1期目の方が、売上は少ないと思いますが、それは違います。


1期目は2期目より通常手間がかかるというのが私の個人的見解です。



 どうしてかといいますと、

● 会社周りのいろいろなことが形ができておらず(当然ですが)、試行錯誤が必要なこと

● 税理士事務所としても、一緒に経理体制等を検討したりする業務が当然、1期目の方が通常多いこと

● 営業活動がいそがしいのもあり、会社が経理に割く時間を1期目の方が通常取れないこと

● 初期設定等も必要なこと



 などあります。このほかにもたくさんあると思いますが、

今すぐにうかばないのでとりあえずここまであげました。



 ですので、
「1期目は取引量が少ないからたいしたことはない。」

というのを聞くと、いやな気分となることがあります。



 最初が何でも非常に大事で、手間暇がかかる。

というのはだいたい共通しているかと思います。



 みなさんもそう思いませんか?





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サービスと利益

2009年03月05日 | 仕事戦略
 今日は久しぶりにいい天気です。

 
 世の中は不況不況と暗いニュースが多いですが、こういう良い天気だと

気持ちが晴れ晴れします。



 ですが、不況不況と煽ぎすぎな感があります。

そんなに騒ぐから消費低迷が加速するというのがわからないのですかね。



 仕事柄いろいろな方と会う機会が多いのですが、

利益利益ということに目がいきすぎなところがあるなと感じたりします。



 利益というのは基本的にその組織や経営者にとってのことで、

言うなれば自分のことです。


 他の人にとっては、いってみればどうでもいい話かと思います。



 社会的に必要とされる組織であれば、生き延びれるし、そうでない社会的に

必要性が薄い組織は生き延びれないというのがあるべき姿と思います。



 ですので、社会的にメリットのあるサービスや商品を提供するために

組織は存在しているというのが前提だと思います。



 利益(さらに重要なのはプラスキャッシュフロー)はあくまでその組織が

存続するために必要なものというのが社会全体から見た時の位置づけです。



 ホームページ制作会社など今結構つぶれているようですが、

これは、景気が良くないからというより、ボッタクリ値で問い合わせにつながらない

ようなサイトを作って、しかも若い経営者ばかりが金儲けばかりを考えているから

なるべくしてなっている。


 という形ではないかと思います。




 こういう会社も、初期費用は5万円程度で非常に安くするか、あるいは無にして、

月々の料金制で、いつでも解約できる(リースではなく)。

 という形なら利用者も増えるのにと思いますね。


 成果があがれば続けますし、成果が上がらなければ解約するわけです。

まあ、そもそもただサイトを作るだけの会社ではこの形ではすぐ解約されてしまう

でしょうがね。




 何のために、そのサービスなり、商品を利用するのか


というのを社会から考えて、リーズナブルに提供できれば、

簡単に倒産する。ということはないんじゃないかと思うところです。





コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

助成金拡充

2009年03月04日 | 助成金・融資
 仕事が少しは落ち着いてきた感があります。

あくまで先週に比べればですがね(笑)。


 しかし、お陰さまで最近は東京都以外からも問い合わせをいただくこともあります。

弊事務所の営業エリアは基本東京都23区ですが、決算のみ等では場合により

それ以外でも対応可能かと思うところです。



 基本は基本であるにせよ、多少は柔軟に対応する必要はあります。

まあ、他の地域は慎重に対応する必要がありますが・・・



 今年に入ってから単純な問い合わせの数自体は少々減少した気はしますが、

ただ、事務所としての見た目の安定度が高まったからか、問い合わせも

平均すると前年より質が高まっている気がします。

(たまに良く分からない問い合わせもありますが、まあそれは愛嬌で(笑))



 

 ところで、助成金に強い社労士の先生から以前情報をいただいたのですが、

今の景気情勢を反映して、助成金が大幅に拡充されるようです。


 私も利用させてもらいたいとも考えてます。

まあ、まだ具体的な正社員採用は先ですが・・・・
(雇うかどうかも確定ではなく、上半期は最低でも様子を見ます。)



 従業員を雇おうかと考えている方はぜひ検討されてみて良いかと思います。

1人当たり最大で100万円もらえる可能性があります。



 少し話を聞いてみたいという方は、弊事務所までどうぞ




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする