3.11以後の日本

混迷する日本のゆくえを多面的に考える

サッチャーに落合信彦がインタビューしている

2013-06-04 15:23:05 | 現代社会論
http://www.youtube.com/watch?v=aETUEya-Vm4

落合信彦といえば、スーパードライの宣伝で有名だが、最近宣伝から姿を消しているようである。
その彼が、退任直後のサッチャーにインタビューしている映像があり、大変興味深く見た。

フォークランド紛争のときのこと、紛争が終わるまで本当に神経をすり減らしたこと。
政治はおもしろい。
これから政治家をめざす人は歴史を学べと強調していた。
サッチャーの物言いはものすごく説得力があった。
認知症になる前の聡明なサッチャー、彼女はやはりなるべくしてイギリス最初の女性首相になったのだなあと思う。
ゴルバショフとも対等に話し、外交における対話の重要性についても述べていた。
どちらにしても、迫力満点の女性首相だったのだね。
このような女性代議士は日本にはいるのだろうか。疑問である。
日本の男性社会で、性奴隷是認するような男ども、それにこびへつらう女性議員、靖国参拝なんかしちゃう女性議員、哲学も歴史もわかんないままやってんだろうねえ。

さらに、落合信彦が当時のインタビューを振り返り次のようにサッチャーを高く評価している。
引用しておく。
------------------

 4月8日、マーガレット・サッチャー元英首相が亡くなった。87歳だった。1990年代にサッチャー氏を直接取材している落合信彦氏が、その時の様子を振り返る。
 * * *
 イギリス史上初の女性首相、20世紀以降の英首相で最長の在任期間(1979~1990年)、英国病の克服、フォークランド紛争の勝利サッチャー氏を讃える言葉や功績は挙げていけばきりがない。激動の時代を駆け抜けた20世紀屈指のリーダーであった。心から冥福をお祈りしたい。
 私がサッチャー氏をインタビューしたのは首相退任直後の1991年だったが、今でもその日のことを鮮明に思い出せる。
 取材会場はロンドンのホテル・クラリッジ。スウィート・ルームに彼女が現われた瞬間、部屋がパッと明るくなったような感覚だった。国際政治の第一線で戦い続けた人間だけが持つオーラがあった。数多くのVIPを取材してきたが、サッチャー氏のオーラは別格だった。
 ソファーに腰掛けた後も、背筋はピンと伸びたまま。2時間半に及んだ取材の間、彼女の姿勢は崩れなかった。しかも、話をする時も聞く時も、質問者からまったく目を逸らさない。
 私はジャーナリストなので、政治家が答えづらいことを聞くのが使命だ。この時も、ソ連崩壊の半年前というタイミングで、ソ連の内情について彼女が答えづらかったであろう質問をいくつも投げかけた。
 普通の政治家であればそうした長時間の取材では集中力を切らせたり、答えをはぐらかしたい時に目を泳がせたりするものだが、サッチャー氏はそういった態度は見せなかった。彼女が卓越した集中力と確固たる信念を持つリーダーであることがわかる。
 もちろんインタビューアーである私のほうも必死だった。質問は的確なものを投げ続けなければならないし、こちらも目を逸らせない。テーブルのホット・ティーに口をつけることも忘れ、質疑応答に夢中になっていた。私の額には汗が浮かんでいたのだと思う。
 すると、1時間ほど経過した頃だっただろうか、サッチャー氏は微笑みながら「何か冷たい飲み物を持ってきてもらいましょうか」と語りかけてきた。
 厳しい問いに答えながら、聞き手への心配りも忘れないサッチャー氏という人物の懐の深さを改めて実感し、心から尊敬の念を抱いたものだった。
※SAPIO2013年6月号

コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« パワハラと指導の境:若者は... | トップ | 生活保護法の改正、生活困窮... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

現代社会論」カテゴリの最新記事