サラリーマンのよもやま話

50代独身サラリーマンが思いのすべてをぶちまける!…ってほどの大袈裟なものではなく、ただの日記です。

手紙来た?

2008年11月30日 13時23分47秒 | 時事ネタ
【あなたが裁く 迫る裁判員制度】候補者に通知 問い合わせ殺到、半数辞退の質問(産経新聞) - goo ニュース

いよいよ裁判員制度が近づいてきた。
候補者に選ばれた人には通知が発送されたんだとか。
ふーん、じゃあボチボチ届くのか?

誰かもう届いた人おるの?
あ、あんまり言っちゃいけないらしいね。こりゃ失礼。

裁判員制度。
よく分からんなぁ。
え?国民も裁判に参加する制度やんか。
それは分かっってるっつーの。

オレが分からんのは2点。
まず1点目。
なんで殺人?放火?傷害致死?誘拐?みたいな重い事案限定なん?

例えばこの前の、元厚労省事務次官が小泉っつーおっさんに殺された事件。
こんなのが対象になるんやんな。
今はニュースでテレビ見てるだけの第三者としての気楽な立場やから、
「なんやこのおっさん、これまでの地域住民と度々トラブルやて?こんなおっさん近所にこられたら敵わんわ。迷惑や。いっそ死刑になったらええねん。」
みたいな感覚で考える。

が、実際の裁判ではこれでええのか?
いや、逆にアカン言われても法律知識なんて皆無。
過去の判例なんて知る由もない。
だったら結局感情論で有罪無罪、あるいは刑の重さを決めるしかオレらには出来へんやん。

そこで第2点目の疑問。
そんな素人のオレらを参加させる意図は何?
今は裁判員に参加する側でモノを考えてる。
でもな、もしかしたら裁判員に裁かれる可能性かてあるんやで。

オレやったらイヤや。
ホンマに罪を犯してしまったにせよ、冤罪だったにせよ、法律の知識の無い者に今後の人生を大きく左右するような判断を下されたくは無い

先にも書いたようにオレらは素人や。
裁判のプロとして訓練を受けたわけではない。
そんなオレらが証拠や証言から冷静に判断できるやろか?
例えば「人相悪いから、悪いことしたに決まっている」と先入観を持って見てしまわないやろか?

で、さっそくホームページで確認。
「法律の専門家が当然と思っているような基本的な事柄について,裁判員から質問や意見が出されることによって,国民が本当に知ろうと思っているのはどういう点なのかということが明らかになり,国民の理解しやすい納得のいくものになると思われます。」
(裁判員制度のHPより引用)

そうかなぁ?
例えば裁判員が「おかしいなぁ」と思っても、最後に法律のプロから「法律の世界ではこれが常識です」なんて一蹴されたら、何も言えんようになると思うけどなぁ。
それとも裁判員制度が始まったら、法律のプロたちは素人の意見に耳を貸すような素直な人間になるとでも言うのかな?
結局、素人側としては「プロの人がそう言うのなら…」となってしまいそうな気がする。

オレには通知は来てないけども、万が一来るようなことになればオレも考えるかも。
何とか辞退はできないものか。

◆◇◆ランキング参加中です◆◇◆
ブログランキング・にほんブログ村へ←サラリーマンブログに参加中。
人気ブログランキング【ブログの殿堂】←日記・エッセイ(独身男性)ブログに参加中。
人気blogランキングへ←日記・雑談(会社員・OL)ブログに参加中。

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 京都9R 白菊賞(芝1600m) | トップ | お金で買えないものがある 2... »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あれって…。 (いっちー)
2008-11-30 16:20:32
こんにち▼・。・▼」」」」ーワンワン!!

あれって…。
断っちゃダメなんだっけ…
「ちょっと…メイワク…
しか、思わないあたしって…。
ダメダメちゃん!?かな…
返信する
迷惑な話ばっか (え~さん)
2008-11-30 16:46:34
いっちーさんこんにちは。

確か、これはよほどの理由が無い限り断っちゃダメだったと思います。
ホント、いい迷惑ですよ。
一人で事業をされてる方なんて、裁判員として出廷している間の補償は誰がしてくれるんだい!って話。

こんな制度やっても、裁判のスピードアップなんてしないし、国民の理解を得られるような結果が出るとは思えないけどねぇ。
返信する
結局、辞退、辞退、放棄… (ぷ~さん)
2008-12-01 09:39:14
え~さん、おはようございます。
毎週楽しみにしている、え~さんのブログ!
おっ!司法の裁判員の話。
自分が悪いことをしなければ、裁かれることは無いにしても、何がしかの犯罪に巻き込まれたとき、普通のおじさん、おばさんが判決に関係するのは『ちょっと待って!』という気持ちになりますね。
それと裁判員に選ばれたとき、仕事がストップしてしまう。その補償はどうしてくれるの?
辞退、辞退、…選ばれても『行かん!』ということで数年後には『廃止』となるんじゃないでしょうか?
で、『裁判員って何だったの?』とTVが言ったりして…。
ちなみに、ゆとりの学習も来年度から廃止です。今までの数年間は一体何だったんだろう?ゆとりの学習で教えられてきた子供たちは、犠牲者ですわ。でも誰も責任を取らない。推進してきた中心人物は『みのもんたの朝のTV』に堂々と出てます。
返信する
なんか (ゆうゆう)
2008-12-01 11:57:01
これ郵送されてきたってあんま言っちゃだめなんですね。
しかしみんなしゃべると思うんですが・・・
裁判員制度。
果たしてどれくらいの人たちが参加して
どれくらいの人が放棄、放置するのでしょうか。。。
返信する
裁判員ではないけれど (え~さん)
2008-12-01 20:48:59
ぷ~さんこんいちは。

裁判員制度とはちょっと違うけれど、昔日本にも「陪審員制度」があったらしいですね。
なぜ無くなったの?
裁判員制度、これと何が違うの?
もう少し考えようよ、と思う。
返信する
こんなの誰がやりたい? (え~さん)
2008-12-01 20:50:41
ゆうゆうさんこんにちは。

身近では誰も「裁判員候補に選ばれた」って聞きませんので、みんな口が堅いのかな!?
参加してみたいって人、いるのかな?
そんな人、聞いたことないけどね。
返信する
Unknown (あっけ)
2008-12-05 23:35:46
ワタクシのもとには、今のところ赤紙もとい召集令状もとい(この表現、NGだったら削除して下さい:汗)お手紙は来ていません。

陪審員制度は、確か欧米でも「失敗した制度」としてドンドン廃れていると聞いたことがあります。

ジャンルは全く違いますが、プロ野球もメジャーリーグで「年俸の高騰ばかりを招く、失敗した制度」と言われ始めていた頃に、FA制度を導入しましたが、何でひと回り、ふた回り遅れで、ワザワザ「失敗例」を「引き継いで導入」するのかわからないですね~(-_-;)。反面教師にするのならまだしも…。
返信する
まさに赤紙です (え~さん)
2008-12-06 11:12:02
あっけさんこんにちは。

裁判員制度、結局分かりませんね。導入目的が。
今も辞退問い合わせが相次いでいるそうじゃないですか?
殺人事件の現場の生々しい写真なんかが証拠として提出されたりするらしいけど、そんなの見て耐えられるかな?

誰も行きたがっていないのに、有無を言わさず召集は、あっけさんのおっしゃるように「赤紙」と同じだよ。
返信する
裁判員制度召集 (obichan)
2008-12-19 07:51:46
え~さん、こちらは初めてです。よろしく!

これは誰でも彼でもくるものではないと思ってましたが・・・
何を基準にかは担当した人によって変わるでしょうけど、目くらましで選ぶのではなかったはずですよ。
でも、データー上良い人でも本当の考え方など知る由もないですし、しかも不景気の中、なんとか辞退する人がいるでしょう。やはり不公平な選び方にならざるを得ないと思います。

私も、これは結果、税金の無駄使いだったってなる気がします。
前のゆとり教育のとき、現場の主婦でもおかしいと言っていたのに強行して、結果、はいだめでした。
って・・・、今の日本もっとしっかりしてって思います。

政治家は、データーランクの一番下をもっと自分の足で時間をかけて見るべきです。
返信する
賛成の声、身近で言ってる人いますか? (え~さん)
2008-12-20 07:23:25
obichanさんこんにちは。
ご訪問ありがとうございます、

重大事件だけをなぜ素人市民に裁かせようとするのかまったく理解できませんね。
とても市民の理解を得られて始まった制度ではないように思いますが…。
仮にこれが失敗だったとしても、その時は誰も責任取らなくていいからねぇ。
だから税金のムダ遣いも減らないんでしょう。
返信する

コメントを投稿

時事ネタ」カテゴリの最新記事