桜ヶ丘・水辺のある森再生プロジェクト

10月15日(土)草刈り、除伐等

田んぼの作業もひと段落、径路の草刈りや除伐等に励みました。


定番の升の泥上げ&階段清掃や


草刈り


サツマイモのツル返し


米ぬかを田んぼに撒いたり


薪作り体験など


観察タイムは


今日の収穫は何かな?!


お子様たちはイキモノのモニタリングという、大切な役割りを担います


オオアオイトトンボ(アオイトトンボ科、メス)が目立ちました


たぶんナツアカネ(アカネ科、オス)


オオカマキリ(カマキリ科)


コカマキリ(カマキリ科)は腕にメタリックな模様があります


コバネイナゴ(バッタ科)


クビキリギス(キリギリス科)


ヒメクダマキモドキ(ツユムシ科)


ツマグロオオヨコバイ(ヨコバイ科)通称バナナムシ


右巻きなのでミスジマイマイ(オナジマイマイ科)


ツリフネソウ(ツリフネソウ科)の種は熟すとクルンと爆ぜて飛ばします


種飛ばしは癖になる面白さ!


爆ぜた鞘と種はこんな感じです


サンショウ(ミカン科)のお味見体験も


こちらは熟れすぎでした。。もっと青い時期に収穫して佃煮や粉山椒等で食べるのだそうです、来年是非!


午後に見つけたこちらの方が少し未熟で綺麗


サンショウは多くのアゲハチョウの食草ですが。。こちらはカラスアゲハ(アゲハチョウ科)の中齢幼虫のようです


稲刈りを待つ小学校担当の残り2枚、ほしの子水田


さくらっ子水田


田んぼにはアライグマ(アライグマ科、外来種)の足跡


カキノキ(カキノキ科)の果実が色づいてきました!


ヤブミョウガ(ツユクサ科)の果実


アマチャヅル(ウリ科)の果実


イイギリ(イイギリ科)のぶどうのような果実


ヤブラン(キジカクシ科)


ガクアジサイ(アジサイ科の原種)も実をつけています


ミズタマソウ(アカバナ科)や


ヤブマオ(イラクサ科)の果実はポコポコです


イヌガラシ(アブラナ科)


アオミズ(イラクサ科)


オギ(イネ科)


イヌタデ(タデ科)のお花畑に和みます


オオバコ(オオバコ科)の花も地味可愛い


タイアザミ(キク科)触ると痛いアザミです


ヤマトリカブト(キンポウゲ科、有毒)は昨年よりも沢山の花&蕾がみられました


【おまけ】代表が帰国したので舶来のお土産チョコが食べ放題♪


秋の気配を感じながら、様々な作業を進めることが出来ました、皆様お疲れ様でした!次回、11/6(日)は脱穀の予定です。工事の都合でどこで実施するかはまだ未定ですが、昨年同様、農家様より機具を拝借予定です。お楽しみに!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「活動報告」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事