goo blog サービス終了のお知らせ 

理想国家日本の条件 自立国家日本 日本の誇りを取り戻そう! 桜 咲久也

マスコミで報道されないような
情報と日記です(^▽^)/
世界と日本の危機を伝える・・

7/21(土)「文部科学省をゼロベースで考える会」オープンセミナー開催!!

2012年07月03日 23時43分42秒 | リバティ 学園 幸福実現党 関連  

7/21(土)「文部科学省をゼロベースで考える会」

オープンセミナー開催!!

Happiness Letter826 転載

本日は「教育政策研究会・文部科学省をゼロベースで考える会」代表の
栗岡真由美氏よりメッセージをお届け致します!

☆゜・:.。. .。.:・゜

「教育政策研究会・文部科学省をゼロベースで考える会」代表の
栗岡真由美と申します。

弊会は「小さな政府」「セルフ・ヘルプの精神」
「教育の自由化・民営化」を理念の柱とし、文部科学行政を
ゼロベースで見直し、教育再生に向けた積極的な活動を続けております。

文部科学省は毎年、教育予算8兆円を使いながら、いじめ8万件、
不登校12万人、「ゆとり教育」導入による国際的な学力水準の低下、
学級崩壊、自虐史観の横行等をもたらし、日本の公教育を崩壊に導き、
日本の国力と未来を衰退させた元凶です。

文部科学省の解体・廃止も含め、文部科学行政をゼロベースで見直し、
日本を繁栄に導く未来visionを打ち出すのは、政治の使命です。

つきましては、活動の一環として、毎月、講師をお迎えして、
オープン・セミナーを開催しております。

7月度は、講師に『アー・ユー・ハッピー』でもお馴染みの教育評論家
の森口朗先生を講師にお迎えし、「~復興のための教育学~
『なぜ日本の教育は間違うのか』」と題し、セミナーを開催致します!

今回は、扶桑社新書から発刊された最新刊『なぜ日本の教育は間違うのか』
をベースに、戦後の教育改革はなぜ失敗したのか、そして、民間の活用等、
教育再生に向けた具体的提言を熱く語って頂きます!

【日時】7月21日(土)18:00~20:00

【場所】五反田文化センター第二講習室
品川区西五反田6-5-1⇒ http://yahoo.jp/iWDEH_
・JR山手線「五反田駅」徒歩15分
・東急目黒線「不動前駅」徒歩7分
・東急池上線「大崎広小路駅」徒歩10分

【テーマ】~復興のための教育学~『なぜ日本の教育は間違うのか』

【森口朗(もりぐち・あきら)先生プロフィール】
1960(昭和35)年、大阪府生まれ。教育評論家。中央分大学法学部卒業、
佛教大学修士課程(通信)教育学研究科修了。著書に『いじめの構造』
『日教組』『戦後教育で失われたもの』『偏差値は子どもを救う』
『授業の復権』等、多数のベストセラーがある。

【会費】1000円

ぜひ、皆さまと一緒に教育の未来を考えて参りたいと存じます!
心よりのご参加お待ち申し上げております。

☆彡お問い合わせ・お申し込み☆彡

恐れ入りますが、ご参加ご希望の方は、下記メルアドまで、
ご芳名をメールいただけましたら幸いに存じます。

【文部科学省をゼロベースで考える会】
代表:栗岡真由美(くりおか・まゆみ)

TEL 080-3711-3871
e-mail:kuri777-mayumi@softbank.ne.jp
☆゜・*:.。. .。.:*・゜
◎本メルマガは自由に転送、転載頂いて結構です。

◎幸福実現党公式サイト http://www.hr-party.jp

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。