(ブリーチ)
そんな丁寧で親切なカウントダウン機能、致命的じゃないのか。
先週のブリーチアニメ(日番谷が出てたからちゃんと見た)の乱菊の台詞(「そんな、隊長が負けたなんて…」)を思うと、思わず目頭が熱くなります。今や珍しくもなんともないよ。むしろ私は日番谷が敵を倒しているところを思い出せない。残念極まるのはこっちだっつう話です。でも攻撃受ける直前の日番谷の驚いた表情にたまらなく萌え。戦闘中はいつにも増して可愛いな。
まあ、今週は日番谷隊長の弱さに対して(言い切った)今更な後付けフォローが入っていたので、今後の予想としては。
氷の花弁(実は制御装置!)が全部散ったそのときこそ日番谷の真の卍解が完成!(というポジシン)
乱菊の手中にある逆転勝利のキーアイテムを解き放ったそのときこそ日番谷の真の卍解が完成!(というポジシン)
どちらにせよ完成した卍解を引っさげた小さな隊長さんのリベンジマッチ!卍解で挽回!(というポジシン)(うまくない)
そしてフルネームを名乗った破面は必ず負けるというジンクスが打ち立てられるのであった!(というポジシン)
半分くらいは本気です。
(リボーン)
1時間以内に解毒剤を飲まないと助からない筈のランチアさんが、やたらとやすらかな顔して眠っているのがとても心配です。武は何やってますか。新しい特殊弾(死んでも死にきれねえ弾?)(長い)は黒目のまま、服も着たままでカッコよく戦えるんだね!
ところで、リボーン、このまま終わったりしませんよね?ね? この漫画はツナが強くなっちゃったらおしまいな気がして怖い。
(銀魂)
銀さんの羽織りの柄が高杉みたい。シリアスの後のギャグの冴えっぷりはまだまだ継続中。ものすっごい面白いです今週も。
(Dグレ)
そういや、こんなキリの悪いところで止まってましたっけね。考えてみれば沈みっぱなしだったわけか。リナリーの語る世界の中に、神田もちゃんと含まれていたことに一安心しました。明かされたリナリーの戦う理由には、なんだか妙に納得。こういう切羽詰った思いつめ方というか視野の狭さも、哲学的な思考も、思春期にはありがちな気がします。それにしても、読むともれなく鬱になる漫画だよな。嫌いなわけじゃないんだけど。ああでもラビの元気な寝相にちょっと和んだ。
(アイシー)
盤戸戦ではこれ以上ヒル魔をカッコよくするとセナはアメフトどころか主人公の座すら危ないんじゃないかとヒヤヒヤしたりもしましたが、今週のセナはすっごくカッコよかった!うん、セナ頑張ったよね!大はしゃぎのヒル魔先輩もほほえましいったら。雪光の描写も印象的でした。ただ来週のサブタイトルから考えて王城戦はすっ飛ばされることが確実なのが悲しい。
この漫画大好きなんですけど、真っ当に好きなので、逆に感想が書き辛いです。
(みえるひと)
ほんとに単行本売れてんですか?あんなに魅力のない表紙なのに信じられない。あの明神には、買う気をなくさせるサムシングがありますよ、絶対。(書く意味あんのかこの感想) ちょっとは本編にも触れるか。えっと、地蟲が可愛い。以上。
***
もうテニプリへの突っ込みは省略します。デスノがないと寂しいなあ。
そんな丁寧で親切なカウントダウン機能、致命的じゃないのか。
先週のブリーチアニメ(日番谷が出てたからちゃんと見た)の乱菊の台詞(「そんな、隊長が負けたなんて…」)を思うと、思わず目頭が熱くなります。今や珍しくもなんともないよ。むしろ私は日番谷が敵を倒しているところを思い出せない。残念極まるのはこっちだっつう話です。でも攻撃受ける直前の日番谷の驚いた表情にたまらなく萌え。戦闘中はいつにも増して可愛いな。
まあ、今週は日番谷隊長の弱さに対して(言い切った)今更な後付けフォローが入っていたので、今後の予想としては。
氷の花弁(実は制御装置!)が全部散ったそのときこそ日番谷の真の卍解が完成!(というポジシン)
乱菊の手中にある逆転勝利のキーアイテムを解き放ったそのときこそ日番谷の真の卍解が完成!(というポジシン)
どちらにせよ完成した卍解を引っさげた小さな隊長さんのリベンジマッチ!卍解で挽回!(というポジシン)(うまくない)
そしてフルネームを名乗った破面は必ず負けるというジンクスが打ち立てられるのであった!(というポジシン)
半分くらいは本気です。
(リボーン)
1時間以内に解毒剤を飲まないと助からない筈のランチアさんが、やたらとやすらかな顔して眠っているのがとても心配です。武は何やってますか。新しい特殊弾(死んでも死にきれねえ弾?)(長い)は黒目のまま、服も着たままでカッコよく戦えるんだね!
ところで、リボーン、このまま終わったりしませんよね?ね? この漫画はツナが強くなっちゃったらおしまいな気がして怖い。
(銀魂)
銀さんの羽織りの柄が高杉みたい。シリアスの後のギャグの冴えっぷりはまだまだ継続中。ものすっごい面白いです今週も。
(Dグレ)
そういや、こんなキリの悪いところで止まってましたっけね。考えてみれば沈みっぱなしだったわけか。リナリーの語る世界の中に、神田もちゃんと含まれていたことに一安心しました。明かされたリナリーの戦う理由には、なんだか妙に納得。こういう切羽詰った思いつめ方というか視野の狭さも、哲学的な思考も、思春期にはありがちな気がします。それにしても、読むともれなく鬱になる漫画だよな。嫌いなわけじゃないんだけど。ああでもラビの元気な寝相にちょっと和んだ。
(アイシー)
盤戸戦ではこれ以上ヒル魔をカッコよくするとセナはアメフトどころか主人公の座すら危ないんじゃないかとヒヤヒヤしたりもしましたが、今週のセナはすっごくカッコよかった!うん、セナ頑張ったよね!大はしゃぎのヒル魔先輩もほほえましいったら。雪光の描写も印象的でした。ただ来週のサブタイトルから考えて王城戦はすっ飛ばされることが確実なのが悲しい。
この漫画大好きなんですけど、真っ当に好きなので、逆に感想が書き辛いです。
(みえるひと)
ほんとに単行本売れてんですか?あんなに魅力のない表紙なのに信じられない。あの明神には、買う気をなくさせるサムシングがありますよ、絶対。(書く意味あんのかこの感想) ちょっとは本編にも触れるか。えっと、地蟲が可愛い。以上。
***
もうテニプリへの突っ込みは省略します。デスノがないと寂しいなあ。
最新の画像[もっと見る]
-
お菓子をくれなきゃ悪戯しちゃうぞ!悪戯・・・いたずら・・・(かみしめるな) 15年前
-
・・・ 15年前
まず、たぬきも「あらしのよるに」超見たいです★
次に、のぶたは咲良のお友達の言っていることは全て正しい。全部信じてよいです。アミーゴの、「俺達はいつでも二人で一つだった」を正に画にした感じ。
あとね~、ジャンプ再購読の話だけど、お金もないし、買うのもめんどいのよね(死ね)だから咲良が貸してくれたらいいと思…なんでもございません。
でもね、読んでないけど内容は知ってるよん♪(恐)掲示板にバレがUPされるから。しかし実際に絵を見たいな…。
あ、あとそうそう、水野、長いのは下ってことくらい分かってますから!(笑)そこまで正確に言わなければならないのか~!以後気をつけます!!
長々スマソ。やはり語り合うならチャットか口がいいな!ここでは誰が見ているか分からない…!(ビクビクブルブル)
ではね★早く語りたいわ~vv
ジャンプ全然貸すよ!早売り買ってるから月曜には貸せるよ!日番谷の可愛らしさは是非とも絵を見て堪能すべきです。
ああ、分かってたならよかった(笑) 水野といえば下睫毛。下睫毛といえば水野だよ。
確かに口で語りたいなあ、ほんと。私もこんどたぬきのブログに遊びに行くわ♪
笛!は、最後の方だけ本誌で読みました。水野とシゲと主人公は分かる。あと糸目のコ。たぬきの好みは、どっかの試合相手の学校の、アクロバティックな小さいゴールキーパーのコです(すんげーうろ覚え。ゴメス)
てかまたココで語ってしまったー↓これは早めに二人で密会しなければ、欲求不満が中々消えそうにありません(危)
またも長々申し訳ねぇ!たぬきは最近気落ち気味だからね。オタ話で盛り上がりたいわ~
今週はもうね、ひっつんっていうより、ひっちゅんっていうかね。(………) とにかく日番谷が可愛いよ。思いっきり流血してて大ピンチだけど。ああ、こんなことならもっと早くカミングアウトしときゃよかったな。(調子いいなお前)
たぬきの言ってるのは、ちっちゃいけれど男前な九州男児の功刀一くんだと思うよ。私も好き。でも水野も可愛いんだよ。よ。(必死)
私も最近めっきり生気がないので、これはもうオタ話しかないと思います! ほんとに!
と言うわけで、いつがお暇?(早)つか笛!読みたいな。もちろんジャンプも。両とおしろう萌え(カミングアウト)
私は基本的にいつでも暇だよ!(お前悲しいな) 近いところだと24とか25とか。(ええええ、クリスマスかよ) あと28も。
とうしろうsは、まとめて愛しすぎる!!!
あっ、28は空いてるわ!27日お泊りだから、昼頃まで寝てるかも知れんが(そのまま逝け)え~、じゃあ遊ぼうよぉ~~!
つかさくらってどこに住んでるの?この辺からはメールする?
わ~い通じた★とうしろうsはやばいですよね!