開校した学校。児童会活動に取り組んだ子どもたちも、とまどった1年でした。
今年度児童会のテーマは、「出発!ふみ出そう新しい一歩。築こう新しい伝統。」戸惑いながらも、少しずつ進めていき、アイデアを出し合った1年間でした。

議題Ⅰ 平成27年度児童会 活動の報告と反省

今年度の活動について、確認し合い、来年度への方向を検討しました。
議題Ⅱ 新年度につなげたい佐久穂小の良さと課題

子どもたちからは、次のような意見が出されました。
・良さは仲良く優しく接することのできる学校 課題は挨拶です。
・廊下歩行と挨拶がこれからの課題です。6年生がしっかり活動してくれました。4・5年生がしっかり引き継ぎたいです。
・清掃は中学生のように6年が三昧清掃をしている。他の学年の6年生に近づきたいです。
・良さは学年関係なくなかよしのこと また、決めた目標に向かっていける。
・良かったことは元気なこと ルールを守っていきたい
・中学との交流ができたことが良かった

最後に、来年度児童会役員の挨拶と紹介が行われました。
今年度児童会のテーマは、「出発!ふみ出そう新しい一歩。築こう新しい伝統。」戸惑いながらも、少しずつ進めていき、アイデアを出し合った1年間でした。

議題Ⅰ 平成27年度児童会 活動の報告と反省

今年度の活動について、確認し合い、来年度への方向を検討しました。
議題Ⅱ 新年度につなげたい佐久穂小の良さと課題

子どもたちからは、次のような意見が出されました。
・良さは仲良く優しく接することのできる学校 課題は挨拶です。
・廊下歩行と挨拶がこれからの課題です。6年生がしっかり活動してくれました。4・5年生がしっかり引き継ぎたいです。
・清掃は中学生のように6年が三昧清掃をしている。他の学年の6年生に近づきたいです。
・良さは学年関係なくなかよしのこと また、決めた目標に向かっていける。
・良かったことは元気なこと ルールを守っていきたい
・中学との交流ができたことが良かった

最後に、来年度児童会役員の挨拶と紹介が行われました。