Q.サンダル(スリッパ)タイプは作れる?
一般のご家庭でも何人かいましたが、多くは飲食店の経営者に訊ねられます。和食あるいは和風をコンセプトにした飲食店で、お客様のトイレに使いたいというわけです。作者の私が言うのもナンですが、確かに雰囲気がピッタリですよね。
私もいっとき真剣に考えてみたことがありました。金額的に「安さ」を期待するご相談ではありませんし、角館の飲食店に私が作った履物が利用されるなんていうのは、決して気分の悪いものではありません。
結論から言いますと、まず今のところ具体的に考えるのはやめています。理由はふたつです。
ひとつは角館草履の持つ趣を変えることなく、緒からバンドへ付け替える具体的方策が見つかりません。なにか他の履物から拝借するなんてことはできませんから、その部分も手作りすることになります。その素材等がどうしても思いつかないんですね。
もうひとつは、やはり緒が持つ健康効果です。先ツボが当たる親指の付け根は「首のツボ」ですし、足の指全体で「掴む」という動作はスリッパではできません。(よくあるご質問⑥「草履が体にいいってほんと?」ご参照)
角館草履の健康効果は根源的な要素ですから、やっぱりこだわり続けていきたいものです。
一般のご家庭でも何人かいましたが、多くは飲食店の経営者に訊ねられます。和食あるいは和風をコンセプトにした飲食店で、お客様のトイレに使いたいというわけです。作者の私が言うのもナンですが、確かに雰囲気がピッタリですよね。
私もいっとき真剣に考えてみたことがありました。金額的に「安さ」を期待するご相談ではありませんし、角館の飲食店に私が作った履物が利用されるなんていうのは、決して気分の悪いものではありません。
結論から言いますと、まず今のところ具体的に考えるのはやめています。理由はふたつです。
ひとつは角館草履の持つ趣を変えることなく、緒からバンドへ付け替える具体的方策が見つかりません。なにか他の履物から拝借するなんてことはできませんから、その部分も手作りすることになります。その素材等がどうしても思いつかないんですね。
もうひとつは、やはり緒が持つ健康効果です。先ツボが当たる親指の付け根は「首のツボ」ですし、足の指全体で「掴む」という動作はスリッパではできません。(よくあるご質問⑥「草履が体にいいってほんと?」ご参照)
角館草履の健康効果は根源的な要素ですから、やっぱりこだわり続けていきたいものです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます