角館草履の『実演日記』

〓袖すり合うも多生の縁〓
草履実演での日々の出会いには、互いに何かしらの意味があるのでしょう。さて、今日の出会いは…。

「金」がモノを言う!?

2006年06月19日 | 地域の話
今日の草履は、5月24日、横浜市鶴見区からお越しくださった奥様のオーダー草履です。
「青系でお任せ」がこちらになります。『どっかで見たな~?』とおっしゃる方々、そうです、昨日の「サムライブルー草履」のシールを剥がすと、フツーの「夏向き草履」に変身です。
「青(紺)系お任せ」がずいぶんありましたので、イベント展示が終わったら最初からオーダー用に発送するつもりでした。
たいへんお待たせしました、本日の便で出発しています。

昨晩の「みんなで応援イベント」は、スタッフを含めて40人前後になりました。40人がひとつの目的で集まれば、それはなかなか迫力があるものです。歓声もため息も40人分でした。
それにしてもなかなか勝てませんねぇ。次はブラジル戦、だんだん相手が強くなりますから、これだけ見るとリーグ戦なんだかトーナメント戦なんだか分かりません。

最初のワールドカップは、1930年ウルグアイで開催されているそうです。サッカーはボールひとつあれば出来ますから、経済的に豊かな国であってもそうでない国であっても、基本的に平等に勝つチャンスがあります。そうした理由で早くから世界中で盛んだったんでしょう。

ところで、第一回大会がどうしてウルグアイだったのか。当時のウルグアイは「羊」が盛んで、羊毛や食肉の輸出でかなり裕福な国だったそうです。もちろんヨーロッパ各国からも立候補が出ましたが、最終的にウルグアイに決まった理由は、『参加国の旅費と滞在費を全額負担する』の一言だったそうですね。
サッカーの実力は裕福も貧乏も変わらなくとも、人を集めるにはやはり「金」がモノを言ったということでしょうか。

さて、あきんど塾の次のイベント予定は、7月下旬の「夏祭り」(仮称)です。近日内容を話し合う会議が開かれますが、住民のみなさんの興味をひく「何か」を考えることになります。
資金のない私たちでは、ウルグアイのように参加者全員の食事を賄うなんてことはできませんからねぇ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする