
御徒町駅前の「南部百姓家」。
店内はその名の通り、田舎の家にある道具のようなものが
たくさん飾られていて、民芸チック。
なのだけど、何故か椅子がスナックのような椅子で
そのアンバランスが面白い(写真撮り忘れた)。
更にメニューがやたらとたくさんあって、
10枚くらいの紙にばーっと書いてある上に
「焼もの」などのメニューのカテゴリーわけもされていないので
何を注文したらよいのか非常に迷う。
でも料理は秋田と岩手の郷土料理をはじめ、魚貝系中心においしそうなもの満載。

あん肝。
お酒は岩手の「南部美人」。

ハタハタ一夜干しと、クジラ。

さよりの刺身。
顔が長ーい。

ホタルイカ。

何の刺身だったかな・・。

ホヤの刺身
そして日本酒をたくさん飲みすぎた。
岩手の「南部美人」と秋田の「刈穂 六船」を
交互に注文しつつ。。
懐かしいです
よく盛岡の本店に行ってました
どぶろく
ハマります(*^^*)
ほやも大好き♪
ここってチェーン店だったのですか!
南部百姓家は盛岡に二軒ありました
とぶろくは陶器のお椀みたいなのに
入ってました
近いうちに南部百姓家行ってみたいです。
ご一緒しませんか?(笑)