早戸温泉再訪
去年末にも行った、早戸温泉に再訪。

お昼は会津若松の蕎麦屋「桐屋・権現亭」にて
「頑固そば」を大盛りで。

三島町では暖かくなってきたからか、前に来た時にはやっていなかった
イベント?が少し行われていた。
新しくオープンしたらしき「森のしご舎」にて
桐などの木工製品などの展示を見る。

温泉「つるの湯」の湯治棟に着いたら、早速一風呂浴びて、
明るいうちから風呂上りのビール。

ひきつづきスパークリングワイン。
定番のカヴァ「BRUT ZERO」。

つまみ。

ドイツパンとフランスチーズのマリアージュ。
クセのある同士が上手い具合に主張し合っていて良い相性であった。

新聞紙にくるまれている姿がなかなか良いかんじの日本酒
「想天坊」生酒。17度くらいある。
これはウマイ。

途中で買った「ふきのとうみそ」が、日本酒に合う。
これと塩だけでも、日本酒がじゅうぶん飲める。

湯治棟の炊事場の食器は豊富にあるけど
コップのデザインはこんなかんじにバラバラでおもしろい。

つまみ。きんかんとおこわ。

チーズいろいろ

「Santa Duc HERITAGE」

定番「CORVO」。これ半分まで飲んで一日目は終了。
去年末にも行った、早戸温泉に再訪。

お昼は会津若松の蕎麦屋「桐屋・権現亭」にて
「頑固そば」を大盛りで。

三島町では暖かくなってきたからか、前に来た時にはやっていなかった
イベント?が少し行われていた。
新しくオープンしたらしき「森のしご舎」にて
桐などの木工製品などの展示を見る。

温泉「つるの湯」の湯治棟に着いたら、早速一風呂浴びて、
明るいうちから風呂上りのビール。

ひきつづきスパークリングワイン。
定番のカヴァ「BRUT ZERO」。

つまみ。

ドイツパンとフランスチーズのマリアージュ。
クセのある同士が上手い具合に主張し合っていて良い相性であった。

新聞紙にくるまれている姿がなかなか良いかんじの日本酒
「想天坊」生酒。17度くらいある。
これはウマイ。

途中で買った「ふきのとうみそ」が、日本酒に合う。
これと塩だけでも、日本酒がじゅうぶん飲める。

湯治棟の炊事場の食器は豊富にあるけど
コップのデザインはこんなかんじにバラバラでおもしろい。

つまみ。きんかんとおこわ。

チーズいろいろ

「Santa Duc HERITAGE」

定番「CORVO」。これ半分まで飲んで一日目は終了。