午前中は宿のテラスの寝椅子に座って庭をスケッチして過ごす。
バリって椰子とバナナの木が多いなあ、と改めて思う。
なんか今日はゆっくりしたかったので、
落ち着いた静かなゴータマ通りで見つけたおしゃれめカフェ
「Pignou di penyu」で昼食。
ナシチャンプルは、
サテがついていて、でかいエビせんで覆われているという
東京のインドネシア系レストランでも見かける
おしゃれめカフェ風(?)の盛り付けだ。
味は美味しいけど、やっぱりこーゆうところのはパンチが足りない感じにはなる。
ナシチャンプル 25,000RP
アイスティ 5,000RP
+10%のサービス税。
このサービス税は入るところと不要なところがある。
基準はよくわからないけど、お店がレストランぽくなってくると、かかる。
でも普段の買い物とかは消費税とかないから合計計算予測は楽だけど。
日本に来た外国人観光客は、消費税で思ったより払う金が高くなって、
「えー」と思う場面も多いんだろうな、と思う。
ウブドの真ん中に「サッカー場」と呼ばれている広い敷地があるのだけど
そこでサッカーが行われているのを初めて見た。
今日は子供達が試合をしていた。
バッソの屋台も出ていた。
工事現場を囲っている壁に泥で書かれた落書きが
かわいい。
今日の空は夕焼けの雲がオレンジ色に光っていた。
ウブドの街中の交通量の多さと喧騒にちょっと疲れてきて
今日は比較的宿でゆっくり過ごした。
夜は出かけるのが面倒なのと、
もうすぐ一時他の宿に移動するための冷蔵庫整理も兼ねて
お決まりのインスタントミーゴレン。
今回のは、油っぽい液体入りだったのが他とは違うところ。
しかし味のパンチはいまいちだったかしら。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます