酒ぶろーぐ

酒を飲んでの失敗談、成功談の他、身近に起こる変なことなどを書き続けます。

GW沖縄10_続ディープスポット 栄町ナイト

2010-05-10 17:29:27 | 旅行記
予定外に那覇へ戻って来るのが早くなってしまったが、
他の島に行く船はすでに全て出てしまったし、天気も悪そうなので、
ここから残りの日にちは那覇で過ごすことにする。




ひとまず昼ごはん。
久茂地の「お食事処 みかど」で

「ちゃんぽん」550円
でボリュームたっぷり。
野菜と肉を炒めたものを卵でとじたものがご飯にどかんと乗っかっている。
濃い目の味でおいしい。




夜は、半年前の桜坂に続き、
那覇のもう一つのディープスポット「栄町歓楽街」へ
飲みに出かけてみる。

とはいえ、桜坂に比べると、飛び込みで小さな店に入るには妖し過ぎる町なので
お目当ては健全な有名店。





お目当ての「おでん東大」は
9時半「頃」開店というアバウトな貼紙があったので、
それまで他の店で飲むことにする。




こちらもクチコミで評判の良かった「串焼き あだん」。




カウンターに積まれた串の中から自分で選んで焼いてもらうシステム。
店員さんもきちんとした仕事っぷりで、とても美味しい。

店内にはジャズが流れていて、けっこう落ち着く雰囲気。
とはいえ静かすぎないし。




泡盛は「与那国」にした。
一年前に与那国に訪問していながら、飲んでいなかった銘柄だ。
氷がバケツのような容器に入れられて、どかんと置かれる。

全種類の泡盛が取り揃えられているのではないか?
というようなくらいの種類豊富な泡盛が店内の壁を埋め尽くしている。




思いのほか泡盛がなかなか進まない。
たった一合の泡盛がキツく感じて、水割りでも速度が遅い。
何でだ?弱くなったのか?
焼き鳥だからイマイチたくさん食べていないから?

などと思っていたけど、後で良く考えてみたら、
この時飲んだ「与那国」はもしかしたら60度の花酒だったのかもしれない。
そりゃあキツいわ。




9時半少し過ぎに「おでん東大」に行ってみたら
まだ開店していなかったので、
栄町市場を少し歩き回ってみる。




屋台のようにして飲める店がいくつかあるようだ。
ここで飲むのも楽しそう。





9時45分頃に行ったら開店していた。




お目当ての「焼きてびち」が焼けるまで、
おでん盛りを食べて待つ。
熱々で、おいしい。

泡盛は、おなじみ「ザンクロ」。




注文してから30分ほどかけて焼かれてやってくる「焼きてびち」。
カリカリの外側で中身がプリプリで、とても美味しい。
骨が半分くらい占めるので、大きく見えてもけっこう食べられる。

2軒しか行っていないので何ともいえないけど、
桜坂の店に比べて、食事レベルが高いと思う。きちんとおいしい。




夜がふけるにしたがって益々妖しい雰囲気を醸し出していく栄町。

スナックの前にはママさんが立っている。




何といっても最大に妖しいのは「旅館」と看板の出ている店。
旅館といっても宿泊ができる旅館ではないらしい。

これまた妖しげな女の子が、ぼわーっと店の前に座っていて、
入り口の奥はピンク色の光で照らされているのだ。
こんな「旅館」がいくつもある。

座っている女の子もケバいとかではなくて、
なんというか、もわん、とした異空間的な雰囲気で
日本じゃない場所に来てしまったような感覚になる。

あだん 焼き鳥 / 安里駅牧志駅おもろまち駅


おでん東大 おでん / 安里駅牧志駅おもろまち駅


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« GW沖縄9-3_南大東島 | トップ | GW沖縄11_雨なので市場ぶ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あだん、東大 (たか)
2012-03-06 17:31:35
両方栄町では美味しいお店です。スナックは、かなりヤバイ店が多いです。ボトル、ビールは捨てろって合図で皆捨てられ、トイレに入ったら最後ボトルの中身がほぼなくなります。
Unknown (作者)
2012-03-26 15:50:25
>たかさま
あの界隈の常連さんでしょうか?
栄町のスナックに入る勇気は全くありませんでしたが、やはり入らなくて良かったです。。

コメントを投稿

旅行記」カテゴリの最新記事