コメント
Unknown
(
増岡
)
2008-06-02 16:39:16
ユーミンの曲、海を見ていた午後 じゃなかったかな?
めんどくせ~女だな(笑)
(
O次郎
)
2008-06-02 17:44:36
そんな未明さんが好きだけど~。
Unknown
(
かもと未明
)
2008-06-03 01:21:42
増岡さん!!そう!!その曲、テープしかなくてもうくたくただから、cd 買おう!もう大人だからかえる
そしてo次郎さんありがとう!!そうなの、私面倒くさい女なの!!でも少し反省して、少し文面かきたしておきました。また見てね
ラ・マーレ・ド・チャヤ!
(
コンサルティングファーム
)
2008-06-03 01:50:36
もう、わたしは学生時代から大好きだったお店でしたー。
そう、高くないのですよ。もったいなかったでしたね。
秋谷の方でひなびた漁港やら新鮮な魚屋さんで買い物するのも好きでした。
ああ、とっても懐かしい話です。。
Unknown
(
さかもと未明
)
2008-06-03 01:55:41
コンサルティングファームさんひさしぶり!!葉山いいよね。他にもまたいろいろ思い出とかあれば聞かせてください!!今日はもうこれで寝ます。懐かしい夢見れるといいな、おやすみなさい
初コメ
(
ぽん吉
)
2008-06-03 03:42:17
mixiのマイミク有難う御座いました。
お礼も遅くなりましたが…初コメも^^;
彼とあてのないドライブをしていたら…
箱根に辿り着いていたって事はありました
葉山の方へは、まだ行った事って無いんですけどね。
テレビ越しで見る風景が、とてもステキでお洒落だなぁっていつも思っています
是非、一度は行ってみたいんですけどね。
元々地元は北国、本州方面の色んな景色をもっともっと見たいって思いだけは強いです。アハハ(汗)
そして、ユーミンの事ですが…
まだCDがメジャーじゃなかった頃、ユーミンのアルバムをカセットで購入しましたよ。
今でも時々、カラオケに行くと熱唱しちゃいますけどねぇ
ユーミンの歌詞とメロディは、古いものも新しいモノも、何故かすんなりと心にシックリ入っちゃうから不思議だなぁって思いますねぇ
Unknown
(
さかもと未明
)
2008-06-03 18:02:40
ぼん吉さん、そうなのですよ。ユーミンてすんなり杯ってきちゃうからすごいよね。是非葉山や鎌倉いってください。素敵なドライブコースですよ
「めざましカフェ」
(
haru
)
2008-06-05 19:51:23
さかもと未明さまは、陣屋に女流将棋のタイトル戦の
観戦に行かれたと、『将棋世界』誌上で拝見しました。
日本将棋連盟米長邦雄会長の掲示板に下記書き込みをしました。
産経新聞5月28日号一面に「めざましカフェ」という さかもと未明さんのコラムがあります。
漫画家を例に出し、「雇用は自力で生み出すもの」
「給料は自分で勝ち取るもの」と説いています。
日本将棋連盟改革がharuのような素人に理解できないのはその互助会体質です。
棋士の皆さんこそ女流を含めて、好きな道で雇用を生み出し、給料は自力で勝ち取ればよいでしょう。
棋士の皆さんも日本国民も さかもと未明さんのコラムを読んで 眼を覚ましたいものです。
嬉しい~♪
(
マリー♪
)
2008-06-06 20:57:31
私もユーミン大好き
CDというよりもレコード時代が好き^^
と言う事は荒井由美時代ですよね?
逗子でコンサートもうやらないのかな?
今度やる時は一人でも行く気マンマンなのに~♪
ちなみに。。。
はじめましてです。
こちら随分前から拝見しています^^
某テレビで未明さんを拝見するようになって
「この方好き~♪」と思って
検索してこちらにたどり着きました
これからも立ち寄らせて頂きます♪
今日もスッキリ!
(
heart
)
2008-06-06 22:46:20
私は、ユーミンの歌マネができますw
しかも、カラオケでは100点取ったことも…
ユーミンも、未明さんも大好きです♪
今日のスッキリも未明さんが見れて
朝からテンションhighでした^^
私は最近ブログをはじめたばかりで、
未明さんのブログがあることも知りませんでした(泣)
ゆっくり、読ませていただきます!!
Unknown
(
さかもと未明
)
2008-06-07 22:25:24
マリーさん、heartさんありがとう!!ブログは結構力をいれてるので遊びにきてきて!!男の子の書き込みもれしいけど、女の子のとってもうれしい!!
さてharuさん、なんか熱真に呼んでいただいたみたいで。でもうわー、米長先生の?うわー。どうしようみたいな。でも、漫画家はわかってこういうせかいにとびこんでいますし、棋士の先生方はめちゃめちゃ大変な予断の壁とびこえてぷ煮おなりだから、私は別にお金の苦労は、自分がしてるからほかのひとにはしてほしくないっていうか、先生方は研究職みたいなところありますし、今のシステムでいいんじゃないのかなあ。先生方も皆さんまじめで質素なかたおおいですよ。でもharuさんきっと将棋ファンでらつしゃるのですね。これからも一緒に棋士のみなさんを応援しましょうー
Unknown
(
さかもと未明
)
2008-06-07 22:27:13
上段めゃめちゃ誤植ですね。せんせいがたはめちゃめちゃ努力されて四段の壁越えてプロにおなりだから、でしたー
コメントを投稿する
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。
そう、高くないのですよ。もったいなかったでしたね。
秋谷の方でひなびた漁港やら新鮮な魚屋さんで買い物するのも好きでした。
ああ、とっても懐かしい話です。。
お礼も遅くなりましたが…初コメも^^;
彼とあてのないドライブをしていたら…
箱根に辿り着いていたって事はありました
葉山の方へは、まだ行った事って無いんですけどね。
テレビ越しで見る風景が、とてもステキでお洒落だなぁっていつも思っています
是非、一度は行ってみたいんですけどね。
元々地元は北国、本州方面の色んな景色をもっともっと見たいって思いだけは強いです。アハハ(汗)
そして、ユーミンの事ですが…
まだCDがメジャーじゃなかった頃、ユーミンのアルバムをカセットで購入しましたよ。
今でも時々、カラオケに行くと熱唱しちゃいますけどねぇ
ユーミンの歌詞とメロディは、古いものも新しいモノも、何故かすんなりと心にシックリ入っちゃうから不思議だなぁって思いますねぇ
観戦に行かれたと、『将棋世界』誌上で拝見しました。
日本将棋連盟米長邦雄会長の掲示板に下記書き込みをしました。
産経新聞5月28日号一面に「めざましカフェ」という さかもと未明さんのコラムがあります。
漫画家を例に出し、「雇用は自力で生み出すもの」
「給料は自分で勝ち取るもの」と説いています。
日本将棋連盟改革がharuのような素人に理解できないのはその互助会体質です。
棋士の皆さんこそ女流を含めて、好きな道で雇用を生み出し、給料は自力で勝ち取ればよいでしょう。
棋士の皆さんも日本国民も さかもと未明さんのコラムを読んで 眼を覚ましたいものです。
CDというよりもレコード時代が好き^^
と言う事は荒井由美時代ですよね?
逗子でコンサートもうやらないのかな?
今度やる時は一人でも行く気マンマンなのに~♪
ちなみに。。。
はじめましてです。
こちら随分前から拝見しています^^
某テレビで未明さんを拝見するようになって
「この方好き~♪」と思って
検索してこちらにたどり着きました
これからも立ち寄らせて頂きます♪
しかも、カラオケでは100点取ったことも…
ユーミンも、未明さんも大好きです♪
今日のスッキリも未明さんが見れて
朝からテンションhighでした^^
私は最近ブログをはじめたばかりで、
未明さんのブログがあることも知りませんでした(泣)
ゆっくり、読ませていただきます!!
さてharuさん、なんか熱真に呼んでいただいたみたいで。でもうわー、米長先生の?うわー。どうしようみたいな。でも、漫画家はわかってこういうせかいにとびこんでいますし、棋士の先生方はめちゃめちゃ大変な予断の壁とびこえてぷ煮おなりだから、私は別にお金の苦労は、自分がしてるからほかのひとにはしてほしくないっていうか、先生方は研究職みたいなところありますし、今のシステムでいいんじゃないのかなあ。先生方も皆さんまじめで質素なかたおおいですよ。でもharuさんきっと将棋ファンでらつしゃるのですね。これからも一緒に棋士のみなさんを応援しましょうー
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。