坂井えつ子の市議会ホーコク

2015年補選で初当選。2021年本選で三選致しました。市議会ホーコクや日々のことを発信しています。

【お知らせ】8月27日 「男女共同参画推進フォーラム」内のワークショップに登壇します

2017-08-24 | お知らせ

国立女性教育会館 NWEC(ヌエック)(←ヌエックHPへ)では、毎年、「男女共同参画推進フォーラム」を開催しており、今年の日程は8月25~27日です。

 27日にフェミニスト議員連盟が主催するワークショップ「政策決定の場にもっと女性を!」に、坂井がパネリストとして登壇させていただきます。昨年は、東京男女平等条例ネットワーク主催のワークショップに登壇させていただきましたので、主催は違いますが2年連続でお話しさせていただける、ありがたいことですね。


 パネリストのおひとり、西岡恵子さんが町議を務める徳島県藍住町は女性議員が一人。西岡さんは、藍住町内に居住実績がない=議員資格を有しないとされ、町議会の議決により2度にわたって失職に追い込まれました。2010年以降、裁判で争い、今年6月、最高裁が町の上告を棄却し、西岡さんの勝訴が確定したところ。(詳細は、西岡恵子さんのウェブサイトで)24人中10人が女性議員の小金井市議会とは、大きな違いがありそうです。

 小金井市からは1時間半ほどかかりますが、お越しになる予定のある方、ぜひ聞きにきてくださいね。



 日時:8月27日 10~12時
 場所:国立女性教育会館研修棟 3階306号
   (埼玉県比企郡嵐山町菅谷728番地)
    東武東上線 武蔵嵐山駅より徒歩12分

 パネリスト:西岡恵子さん(徳島県藍住町議)
       まきけいこさん(元千葉県船橋市議)
       坂井えつ子(東京都小金井市議)

 資料代:500円


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月23日 行財政改革推進調査特別委員会

2017-08-23 | 日々のこと

行財政改革推進調査特別委員会(行革) 10時から11時5分。

 市役所部局からの説明はなし。行財政改革プラン2020(読み:ぎょうざいせいかいかくぷらん にーまる にーまる)(←小金井市HPへ)についていくつか質問がでました。

 9月末には、アクションプランがまとまる予定で、現在、職場協議をかさねているところ。
8月7、8,12日に説明会を行い、8月7日から行われている9月6日まで職場協議、課としての案をまとめる。その後1週間以内に報告書をまとめ、9月12日の本部会議にて調整とりまとめをし、9月末にまとめる。第3回定例会における行革では、中間的なものであっても示していきたい。とのこと。

 坂井は、過分なお役目かと思いますが、副委員長を務めさせていただいておりまして、どのような質疑が行われているか、より注意を働かせて、メモをとっています。

 「市長の考えは?」など市長答弁を求める場面が3回はあったのですが、市長のご発言は1度もありませんでした。議員は市長答弁を求めることはできますが、それに応える義務はありません。しかしながら、市役所職員は市長の補助職員です。事務的なことは答弁できても、市政運営に関わることや「市長の考え」を職員の方が答弁されるのはフシギであります。

 ======

 夕方に部局より議案の説明を受け、夜は学童保育連絡協議会と議員の懇談会。

 小金井市の学童保育は全入制。それゆえの大規模化が課題になっています。公の審議会等の傍聴とは異なりますので、詳細は控えますが、この間の経緯や課題等をお聞かせいただきました。さまざま現状を聞ける貴重な機会を設けていただけること、保護者の方のご尽力に感謝しております。


 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月22日 

2017-08-22 | 日々のこと

 朝の駅頭は、東小金井駅北口。今回の通信配布は、スケジュールや場所の都合で、ヒガコ北には行けていなかったのが、どうしても気がかりでした。突然の提案だったため、坂井ひとりで。

 先日購入したヘッドマイクを使って、いつものように、議会報告のほか、図書館本館の長期休館のことも多めにお伝えしました。

 知り合いの方にも会えたし、チラシを取りに来てくださる方もいました。嬉しい限りです。

 その後、市民団体の集まりに参加したり、市民の方からご相談を受けたり。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月21日 総務企画員会を傍聴 & 広報協議会部会

2017-08-21 | 日々のこと

総務企画委員会を傍聴 10時から10時40分頃まで。

審査したのは陳情1件。
 29陳情第3号 小金井三宅島友好協会の会長に前市長が就任したことに関する陳情書  
  →質疑終了。採決は保留。

行政報告が2件。 
 1 小金井市まち・ひと・しごと創成総合戦略推進委員会について 
  → 特段の質疑なし

 2 小金井市長のイクボス宣言について
  → 市長の決意を問う質問や、具体的施策を問う質問がでる。

と、いうことで。イクボス宣言についてピックアップ。

市長がイクボス宣言を行いました(小金井市HPへ)

~~~~以下、市HPより転載~~~~

7月20日、小金井市長がイクボス宣言を行いました。同宣言式には、NPO法人ファザーリング・ジャパン代表理事の安藤哲也氏を立会人として迎え、市理事者をはじめ、管理職者、商工会事務局長、市議会議員、男女平等推進審議会委員ほか、計75人が参加しました。
 宣言後、市長は、「それぞれの職員が将来に夢を持ち、自らの能力を十分に発揮し、市民の皆様の期待に応えることのできる職場環境づくりをすすめる」「男性職員の育児休暇取得率を上げる取り組みを行っていく」などと話しました。
 安藤氏は、「小金井市はこの宣言を始めの一歩として、それぞれの課題の中で、また新しい取組みを今後も行っていただきたい。庁内に限らず民間企業、議会の皆さんも含めて、オール小金井市で進めていただきたい。」などと話されました。

イクボス宣言 

 小金井市は、平成29年3月「人権尊重とワーク・ライフ・バランスを軸とする男女共同参画の実現をめざして」を基本理念に、「小金井市第5次男女共同参画行動計画」を策定しました。
 この基本理念に基づき、誰もが互いに人権を尊重し合い、その個性と能力を十分に発揮し、自分らしい生き方を選択することができる社会を実現させていくためには、行政、市民、事業者等の方々と連携・協働しながら取り組んでいくことが不可欠であると考えます。
そこで、私は小金井市長として、市民のために共に働く職員が、生き生きと活躍し、ワーク・ライフ・バランス(仕事と生活の調和)を実現する「イクボス」を宣言し、市民の皆様の期待に応える成果を発揮できるよう最大限の努力をします。

  1. 職員が仕事と子育てを両立しやすい職場環境の整備を進め、男性職員の育児参加を積極的に応援します。
  2. 職員のワーク・ライフ・バランスに配慮し、全ての職員が効率的で働きやすい職場と男女共同参画に向けた環境の整備に取り組みます。
  3. 市民、地域、家族のために頑張る職員を応援します。
  4. イクボス宣言が広く市内事業所等へ波及するよう取り組みます。

~~~~~~~~~~~~~~~~

 答弁によると、多摩26市のなかで、イクボス宣言を行っているのは5市。宣言をしたという点においては、小金井市は先進的。宣言をしたんですから、具体の取組が必要とされるところ。

 市長からは、目的は職場環境の向上。男性職員も育休をとりやすく、より良いワークライフバランスを目指す。それだけではなく、成果をしっかり上げること。「子育て環境日本一」の一環であることが答弁されていました。

 市役所担当課からは、他団体への波及効果も期待しているとのことで、商工会など他団体の方に声掛けし、研修会を本年度もう一度開催予定であること。 

 8月15日号の市報は、男女共同参画特集を組んだこと、育休が取れるモデルケースなど掲載したチラシなどを配布し、周知を図っていくことが答弁されていました。

 今後、いつどのように施策が進められていくのか、適切な時期に報告があるのか、なければ議会のなかでも確認していく必要がありますね。

 

===========

 思っていたより早く終わったため、デスクワーク。

 15時からは、行財政改革推進調査特別委員会(行革)の正副委員長打ち合わせ。行革は、23日の10時から行われます。

 15時半からは、広報協議会の部会。市議会HPの改善について話し合いました。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月19日 図書館利用者説明会…長期休館があまり周知されず9月に入って混乱しないか懸念。

2017-08-19 | 日々のこと

11時から正午まで、図書館別館にて利用者説明会。

 皆さん、別館ってご存じでしょうか。図書館本館の南側にある2階建てのプレハブが図書館別館です。本館のようなものを想像していると通り過ぎますのでご注意ください。

 空調工事に伴う4カ月にわたる長期休館について、前もって広報されている内容は、

図書館本館は冷暖房改修工事のため長期休館します (←市HPへとびます)

=======以下、市HPより転載=======

更新日:2017年8月18日

図書館本館は冷暖房改修工事のため長期休館します

図書館本館の冷暖房は25年以上前に設置され、温度や風量の調整もできない機器であるため、御不快な思いをされた方もいることと思います。既に補修部品も無く、機器としても限界を迎えていることから、冷暖房改修工事を行うこととなりました。

まず通常どおり開館しながら、3階から工事を始めていき、9月より全フロア休館しての大掛かりな工事がスタートします。

休館期間は平成29年9月1日(金曜日)から平成30年1月5日(金曜日)の予定となっております。

ご利用者の皆様には、多大なご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解ご協力をお願いいたします。

休館中の本の受取りについて
休館期間中は、図書館別館の臨時窓口にて次の(1)から(5)までを行います。

(1)予約資料(他館所蔵の本等)の受取り
(2)返却
(3)新聞・雑誌の最新号、住宅地図や官報の閲覧
(4)本館購入分の新刊図書や大学図書館カードの貸出し
(5)その他、予約受付や利用者登録など

■別館開館時間 午前10時から午後5時まで
(水・木曜日及び休館日以外の金曜日は午後8時まで)

■別館休館日 毎週月曜日・第1・3金曜日

■別館の場所は、本館南側駐輪場2階です。

なお、休館中は書架に立ち入ることができないため、本館所蔵の資料を取り出すことができません。本館所蔵の資料にご予約いただいても休館明けのご提供となります。
休館期間中は図書館別館を臨時窓口として使用するため、学習室として個人利用することはできません。
本館休館期間中も他の分室・図書室は通常どおり開館いたしますので、どうぞご利用ください。
本館長期休館に関する利用者説明会を開催します

日時  1回目 平成29年8月19日(土曜日)午前11時から正午まで
    2回目 平成29年8月24日(木曜日)午後7時から午後8時まで

    内容は同一です。
場所  図書館別館

==============

説明会の質疑のなかで分かったことは…

休館中は、1階から3階まで工事に入るため、職員は地下を利用する。

閉館後に返却された本は、段ボールに入れ、地下に保管していく。

本館所蔵本は、閉館後は貸し出せなくなる。

他館の所蔵も多いため、現状では本館所蔵本を他館に移動するのも困難。。。

代替施設を考える場合、職員のいる場所や、パソコン、ネット環境の整備の他、書籍の重さに耐えうる施設が必要になるため、困難。4カ月は長いけれど、その間の代替施設を確保するために予算をかけるという話にもなりにくい。

現在、図書館本館は第3金曜日も開館していますが、長期休館に入ったあとの図書館別館は、第3金曜日が休館日になります。その理由は、点訳ボランティアなどの団体利用に充てられるため。

と、いったところでしょうか。

 いやはや、大変です。改修工事により、フロア毎にしか調整できなかった空調が、部屋ごとに調整できるようになる。省エネにもつながるようですが、しかし。9月からの4カ月、市民にとっては不便になります。

 いま、一番懸念しているのは長期休館を知らない市民の方が多いのではないかということ。説明会参加者は坂井以外に7名でした。…大丈夫でしょうか。9月以降、図書館本館に出掛けてから休館に気付くという方が多く発生するのではないか懸念しています。

 

午後は、会議をはしご。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする