癌春(がんばる)日記 by 花sakag

2008年と2011年の2回の大腸癌手術
   ・・・克服の先に広がる新たな春を生きがいに・・・

「日本奥地紀行」読破

2013年12月16日 | 日常生活・つぶやき

スケッチはイザベラバード自身の手による

 悪天候の日が続いたこともあり、イザベラバードの『日本奥地紀行』を一気に読み終わった。
 どう見ても、旅行家ではなく探検家であり、社会学者である。若い通訳一人を伴ってとは言え、47歳のイギリス女性が単独で、明治になって間もない頃の外国人が足を踏み入れたこともない、情報もない辺境の地やコースをあえて選んで過酷な旅を続ける姿には驚いてしまう。

 東北の地方の人々のくらしの貧しさの描写は、これまで、時代劇映画などでイメージしてきたことに比べると、それを遙かに超える酷いものである。現在は、どんな田舎に行っても、貧富の差や地域差を感じることがないだけに、わずか150年でここまで発展したものだと、変なところで感心してしまった。しかし、その辛辣な表現に比べて、彼女が非常に気に入った山峡の美しさの表現がまた緻密ですばらしい。

 東北の旅では、宿に着くと、珍しい外国人を見ようと中庭まで人垣ができ、宿を出れば村はずれまでぞろぞろ追い掛けてくる。宿のほとんどはプライバシーなどない部屋ばかりで、蚤や蚊で悩まされ、思うような食事も手に入らない。雨の中でも留まることなく旅を続け、洪水に遭遇したり、度重なる馬からの落下・・・精神的に本当にタフな女性である。この旅は最後まで言うことの聞かない馬との闘いの連続だったようである。特に北海道の雇う馬は、馬子は親切だが、ほとんど野生の馬を捕まえてきては虐待して無理矢理馴らせて、提供されるという状態なのにも驚かされた。

 東北の旅に比べると、当時外国文化がいち早く入っていて、彼女の頼れるイギリス人が住んでいて長期滞在ができた函館は、ホッとできるところだったようだ。「風の都」と称し、当時の商業都市の町の様子を詳しく表現している。屋根に石を並べている木造の町屋が並ぶ様子は貧弱でマッチ箱みたいだと表現し、大火のことにも触れている。

 函館からは、当時の七飯を通り、当時の札幌本道を抜けて蓴菜沼の宮崎旅館に泊まり、翌日森で1泊して、森から室蘭まで汽船に乗る。その後、白老~苫小牧~平取へと進むが、その途中は、もっぱらアイヌとの交流と観察である。特に平取や白老での滞在中の細かな民族・風俗・文化の観察と調査は微に入り細に入り、非常に詳しく記述している。アイヌ研究文献としても貴重なものであろう。それらの中で、アイヌの人たちの純朴さや礼儀正しさや優しさを讃えているのがうれしい。

 平取からの帰路、白老では、通訳を連れないでアイヌの案内人と二人で、道なき道を馬で分け入り、樽前山の外輪山にも登っているようだし、有珠でも有珠山の外輪山にも登っているようだ。室蘭からは陸路を通り、当時三険路のひとつと言われた礼文華峠越えの様子も詳しい。その後、長万部~八雲~森~函館と進んでいる。八雲と森の間の道はほとんどなく砂浜を歩いたようだ。その部分は快適な旅だったと記している。

 いま、このイザベラバードの歩いた道を辿る人が増えているという、道内でも、函館から平取までの彼女の歩いた道をフットパスに指定して、歩く事業が展開されている。これからは、山旅ついでに、それらの足跡を意識して辿ってみたいものだと思う。 

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
読破拝見しました (harpbaba)
2013-12-16 22:54:56
sakagさんの集中力凄いです。読破に刺激されますね・・・。私は知っている土地しか読んでませんので、冬眠中に他も読んでみます。イザベラ・バードの解説版は道内に5か所あるそうです。sakagさんは日高の山旅で国道237号線を何度も通過されておられると思いますので、沙流川の紫雲古津橋や義経神社(フットパスのゴール店になってました。)近いところでは森駅近くの蒲鉾工場付近の民家の間にバードが室蘭に渡った桟橋跡の碑などがあります。白老にもあるようですが、雪が解けたら行ってみたいところです。アイヌに対しては松浦武四郎同様、温かい目で接してるようでしたね・・・。
返信する
harpbabaさんへ (sakag)
2013-12-17 06:52:28
ヒマなこともありますが、やりかけたら一気に・・・困った性格です。
来年は、山旅がてら、イザベラバードゆかりの地を意識的に訪ねてみたいと思います。
いろいろ情報ありがとうございます。
返信する
バードの旅は良かったですよ (も~さん)
2013-12-17 07:21:31
是非彼女が復路に越えた、旧礼文華峠にも行って下さい。明治の地形図に出ています。
最高の景色だと言った情景が体験できます。
道は無いが、笹もあまり伸びていないので残雪期は良いですね。
二風谷にはダムを見下ろす良い場所に記念碑があります。
返信する
も~さんへ (sakag)
2013-12-17 08:24:19
現存の礼文華峠(車道)は歩いたのですが、当時の道ではないと分かり、ちょっと悔しい想いをしました。ところどころで旧道の痕跡を眼にしたので、ぜひ、尾根伝いの3険路と言われた旧礼文華峠を歩いてみたいと思いました。やはり、残雪期でしょうね。

今でははっきりとしないところもあるあの東北の道も含めて、全コース、MTBで踏破したも~さんの凄さも再確認できました。次に、も~さんの先日見せて頂いた本も読んでみたくなりました。そのうちに借りに行きますので、よろしく。

昨日の函館山でのスノーシュキーの日記、思わず笑ってしまいました。今日の天気がもったいないので私もこれから函館山を歩いて来るつもりです。
返信する
面白そうですね (NAOJI)
2013-12-19 21:26:11
我町の図書館にもあるので借りてみよう
返信する
NAOJIさんへ (sakag)
2013-12-19 22:33:22
若い頃バイクで駆け回ったところがあるかも?
返信する

コメントを投稿