A PIECE OF FUTURE

美術・展覧会紹介、雑感などなど。未来のカケラを忘れないために書き記します。

未読日記437 「橋本平八と北園克衛展」

2010-09-30 23:07:56 | 書物
タイトル:橋本平八と北園克衛展 図録
編集:毛利伊知郎、原舞子(三重県立美術館)
   野田尚稔、嶋田紗千(世田谷美術館)
校閲:岩田高明
デザイン:梯耕治
印刷:野崎印刷紙業株式会社
発行:財団法人三重県立美術館協力会、世田谷美術館
発行日:2010年
価格:2,200円
三重県立美術館にて開催された<異色の芸術家兄弟―橋本平八と北園克衛展>(2010年8月7日~10月11日)の展覧会図録(10月23日より東京・世田谷美術館に巡回)。
A5判変型 308ページ

〈橋本平八〉
「橋本平八再考」酒井忠康(世田谷美術館館長)
「橋本平八――作品と思想」毛利伊知郎(三重県立美術館学芸員)
橋本平八・図版
 彫刻
 絵画、構想図
 関連資料――円空関係資料/日記と写生帖/遺著
「兄と弟」毛利伊知郎
橋本平八・略年譜
橋本平八・文献目録
橋本平八・出品作品目録

〈北園克衛〉
「北園克衛と橋本平八の値しない不透明さ」ジョン・ソルト/田口哲也訳
“The Undeserved Obscurity of Kitasono Katue and Hashimoto Heihachi, Brother Artists” John Solt
「北園克衛――詩的純粋の追求」野田尚稔(世田谷美術館学芸員)
北園克衛・図版
 第1章:橋本健吉から北園克衛へ
 第2章:『VOU』:1935 – 1942
 第3章:海外の詩人との交流
 第4章:戦後の活動
 第5章:『VOU』:1946 – 1978
 第6章:プラスティック・ポエム
 第7章:デザイン・ワーク
北園克衛・略年譜
北園克衛・文献目録
北園克衛・出品作品目録
(本書目次より)

購入日:2010年9月5日
購入店:三重県立美術館
購入理由:
 以前から橋本平八展を見たかったが、ついに念願叶ってまとめて見る機会が訪れた。それも今回は弟の北園克衛とのカップリング展だ。どちらもコアなファンが多い芸術家兄弟だけに、展覧会開催を知ったときから楽しみにしていた。

 兄弟展と言えば、今年、京都国立近代美術館で「稲垣仲静・稔次郎兄弟展」(2010年5月18日~6月27日/現在、練馬区立美術館にて巡回展開催中)が開催された。こちらは日本画(仲静)と工芸(稔次郎)の兄弟展だ。仲静の凄みのある絵画、稔次郎の大らかな型絵染めによる質の高い作品が展示され、すばらしい内容だった。稲垣仲静は25歳という若さで亡くなり、橋本平八も38歳という若さで亡くなっているので、異彩を放つ「兄」の存在が弟に与えた影響は興味深い。
 さて、本展だが、兄弟の作品を通史的に展示しつつ、両者の作品を混在・平行させ、2人の特異さが浮き彫りになっている。オーソドックスではあるが、正攻法だろう。だが、橋本平八の彫刻作品の展示数が相対的に少なく感じてもの足りない。世田谷会場にしか展示されない代表作も2点あり残念だ。
 とはいえ、今展には平八が描いた絵画や構想画が展示されて見どころが多い。例えば、年老いた両親を描いた肖像画には、老いた姿をリアルに描きながら、どこか抜けている軽さがあって味わい深い。デューラーの母親像も美化などしない克明なリアリティを追求していたが、それとはかなり違う。
 北園克衛は本格的な展覧会を見るのは初めてだ。現代詩で有名な人物だが、いろいろやっている。絵心もあるので、デザインもたくさんやっているが、ハヤカワミステリ文庫の装丁をやっているとは知らなかった。近年、展覧会が開催された新国誠一など好きな人には特におすすめしたい。







最新の画像もっと見る

post a comment