教室・自然いろいろブログ

グループ彩雲の創作活動と身近な自然の観察記録

夏の森では気をつけて

2015年07月21日 | 自然

関東甲信越が梅雨明けした日、ちょっと足をのばして
山梨県へ行ってみました。


暑~い、でも水辺は爽やか~!


小川の水は透明♪イモリやサンショウウオが歩いていないかな?
台風11号の影響が残っているのか水量はかなり多めでした。


川沿いの道をゆくと、このミヤマカワトンボに


カワトンボがいました。色違いで茶色の翅にメタリックグリーンの体タイプ
がいましたがニホンカワトンボ、アサヒナカワトンボどちらなのかな?


いつも飛び続けているウスバキトンボが珍しくとまってくれたのでパチリ。
しゃがんでこのトンボを撮っていたら頭の上にオニヤンマが飛んできて
撮り逃してしまいました。残念。


さすが昆虫王国。美麗種ルリボシカミキリ♪


河原の石の間で飛び回っていたこのハチも青緑色に輝いていました。


長い産卵管のハチです!
産卵管を入れないでも体長4cmほどはあったでしょうか。
このオナガバチの仲間は触角で木材の中に潜む幼虫の居場所を確かめ
なんとその長い産卵管を差し込んで幼虫に卵を産み付けるのだそう。
そのシーンをみたかったなぁ。

今思い返せば、草むらに突進したのはこの時だけなのです。
帰宅して靴下を脱ぎ、しばらくしてから「ちょっと痒い!」と足の甲を見ると
植物の種が。指でつまむとベリッとマジックテープを剥がすような感覚が
あり、そのゴマ粒のようなものはものすごいスピードで歩き出しました。

「マダニだ!」と気がつき虫はセロテープでぐるぐる巻きにしてしまいました。
今回も写真を撮る余裕はなく・・・気味悪くなって全身を急いで調べました。
ほくろが多くて紛らわしい!マダニがついていたところは今直径1cmの
赤い円になって痒みがあります。これですめばよいけれど・・。

マダニにヒルにスズメバチにドクガ。夏の森を歩いたら、全身を払って
から車に乗るべきだとしみじみ思いました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする