平日の午後から名古屋へ”研修”という名の大人の遠足に行ってきました。
御近所てつやさんのマイミクさんが美味い牛タンと鴨肉を食べさせてくれるとか!
そういった美味しい話には乗らないわけに行きません。
午前の仕事が終わるや否や電車を乗り継いで名古屋へ急行したのですがてつやさん、まりさん夫妻は既に名古屋入り。
名鉄百貨店内の「まるや」で既にひつまぶしを堪能中!
新幹線でも必死に我慢し昼飯抜きで来たのでこちらもお腹ペコペコ。
お二人と相談しながら続けざまに注文。

肝ポン。
小さな器に大振りな肝がたくさん入っていました。
酢味噌とポン酢の二種で。
ポン酢の方が好みかな?

うなぎ小結。
ひつまぶしを頼んでおきながら小結も。
一口サイズで食べやすい!
御飯にたっぷりタレの味がしみてウマ~!

やっと来ました、上ひつまぶし!
一杯目はそのまま、
二杯目は薬味を乗せて、
三杯目はお茶漬けにして。
ここの三杯目はお茶漬けでなく出汁漬けでした!
薄味の出汁でうなぎの風味を邪魔しません。

四杯目はうなぎ小結も乗せてみました。

外は寒い四時間に余裕があったので熱燗を飲みながら骨せんべいなど。
長くて香ばしくて満足!
いつまでもうなぎ屋でウダウダしているのもそれはそれでいいのですがせっかくなので名古屋の街をブラブラしながら夕食まで時間を潰すことに。
その日は滅法寒い日で凍えそうになりながら散策。
御二人の嗅覚に従いブラブラするとあら不思議、気になるお店が一軒、また一軒と見付かるじゃありませんか!

そうこうしている内に約束の時間が近づいてきたので今晩のお店「勝手屋」さんへ。
てつやさんのマイミクさんのサーシャさん、想像より若々しくダンディでした!

塩タンを石焼で。
石がかなり暖めてあるようで一瞬で焼けました。

金時草のおひたし。
お出汁がピンクに染まっています。
あっさりヘルシ~!

さえずり。
本日の一押し!
こんなに美味いさえずりを食べたのは初めてです。
見た目から綺麗!

鴨のスモーク。
ほど良いスモーク加減で酒のつまみにぴったりです。

ふぐの皮ポン。
「身より皮の方が好き!」とのサーシャさんの御意見、真に同感です!

馬刺し。
これもまた美味!
脂身を巻いて食べると一層ネットリ甘くて最高でした!

牛タン串焼き。
皆で食べやすいように串から抜いて出してくれました。
こういった心遣いが嬉しいですね!
心遣いに負けず劣らず焼き加減も完璧!
かなり美味い串焼きでした!


鴨のハートとズリ刺し。
初めて食べましたが大きさは鶏と殆ど同じ。
色は鶏より鮮やかで赤かったです。
味も鶏と殆ど同じでしょうか。

牛タンの煮込み。
散策している時に煮込みが食べたくて堪らなくなっていたので頼んでしまいました。
名古屋の味噌煮込み最高!
御飯にも酒にも合います。

いももち。
何か呼ばれているような気がしたので注文。
正解でした!
もっちりウマ~!

鴨ねぎたまりしょうゆ漬け。
”たまり醤油”という言葉に惹かれ思わず注文。
醤油のちょっと焦げた香りが香ばしくて美味しかったです。

手羽先。
名古屋に来て頼まない訳にはいかないでしょう!
甘めのタレがウマ~!

サーシャさんお勧めのすだちごはん。
御飯党としては頼まない訳にはいかないでしょう!
おかかいっぱいですだちと茗荷の香りと相まってウマ~!

やんちゃな大人はやんちゃなお酒で

このわたとか

くわいせんべいとか(これも私を呼んでいました!美味かった!!)

自家製からすみとか
サーシャさんのご厚意に甘え、ガッツリ堪能させて頂きました!
大満足!!
帰りの新幹線では名古屋名物を復習。

非常に充実した研修でした!
次回は是非神戸で!!
御近所てつやさんのマイミクさんが美味い牛タンと鴨肉を食べさせてくれるとか!
そういった美味しい話には乗らないわけに行きません。
午前の仕事が終わるや否や電車を乗り継いで名古屋へ急行したのですがてつやさん、まりさん夫妻は既に名古屋入り。
名鉄百貨店内の「まるや」で既にひつまぶしを堪能中!
新幹線でも必死に我慢し昼飯抜きで来たのでこちらもお腹ペコペコ。
お二人と相談しながら続けざまに注文。

肝ポン。
小さな器に大振りな肝がたくさん入っていました。
酢味噌とポン酢の二種で。
ポン酢の方が好みかな?

うなぎ小結。
ひつまぶしを頼んでおきながら小結も。
一口サイズで食べやすい!
御飯にたっぷりタレの味がしみてウマ~!

やっと来ました、上ひつまぶし!
一杯目はそのまま、
二杯目は薬味を乗せて、
三杯目はお茶漬けにして。
ここの三杯目はお茶漬けでなく出汁漬けでした!
薄味の出汁でうなぎの風味を邪魔しません。

四杯目はうなぎ小結も乗せてみました。

外は寒い四時間に余裕があったので熱燗を飲みながら骨せんべいなど。
長くて香ばしくて満足!
いつまでもうなぎ屋でウダウダしているのもそれはそれでいいのですがせっかくなので名古屋の街をブラブラしながら夕食まで時間を潰すことに。
その日は滅法寒い日で凍えそうになりながら散策。
御二人の嗅覚に従いブラブラするとあら不思議、気になるお店が一軒、また一軒と見付かるじゃありませんか!

そうこうしている内に約束の時間が近づいてきたので今晩のお店「勝手屋」さんへ。
てつやさんのマイミクさんのサーシャさん、想像より若々しくダンディでした!

塩タンを石焼で。
石がかなり暖めてあるようで一瞬で焼けました。

金時草のおひたし。
お出汁がピンクに染まっています。
あっさりヘルシ~!

さえずり。
本日の一押し!
こんなに美味いさえずりを食べたのは初めてです。
見た目から綺麗!

鴨のスモーク。
ほど良いスモーク加減で酒のつまみにぴったりです。

ふぐの皮ポン。
「身より皮の方が好き!」とのサーシャさんの御意見、真に同感です!

馬刺し。
これもまた美味!
脂身を巻いて食べると一層ネットリ甘くて最高でした!

牛タン串焼き。
皆で食べやすいように串から抜いて出してくれました。
こういった心遣いが嬉しいですね!
心遣いに負けず劣らず焼き加減も完璧!
かなり美味い串焼きでした!


鴨のハートとズリ刺し。
初めて食べましたが大きさは鶏と殆ど同じ。
色は鶏より鮮やかで赤かったです。
味も鶏と殆ど同じでしょうか。

牛タンの煮込み。
散策している時に煮込みが食べたくて堪らなくなっていたので頼んでしまいました。
名古屋の味噌煮込み最高!
御飯にも酒にも合います。

いももち。
何か呼ばれているような気がしたので注文。
正解でした!
もっちりウマ~!

鴨ねぎたまりしょうゆ漬け。
”たまり醤油”という言葉に惹かれ思わず注文。
醤油のちょっと焦げた香りが香ばしくて美味しかったです。

手羽先。
名古屋に来て頼まない訳にはいかないでしょう!
甘めのタレがウマ~!

サーシャさんお勧めのすだちごはん。
御飯党としては頼まない訳にはいかないでしょう!
おかかいっぱいですだちと茗荷の香りと相まってウマ~!

やんちゃな大人はやんちゃなお酒で

このわたとか

くわいせんべいとか(これも私を呼んでいました!美味かった!!)

自家製からすみとか
サーシャさんのご厚意に甘え、ガッツリ堪能させて頂きました!
大満足!!
帰りの新幹線では名古屋名物を復習。

非常に充実した研修でした!
次回は是非神戸で!!