
いや~本当に寒かったですね。
風通しの良い我が家・・・朝の洗面所は3度しかありませんでした。
当然、外の水道は凍って・・・今日はついに解けませんでした。
午後、ようやく暖かくなったので、久しぶりの散歩です。

最初に出合ったのは、ジョウビタキ


上空にノスリ

カワセミ・・・前方から飛んできて、ここに



獲物を狙っていましたが・・・

あきらめて・・・飛び去りました。
帰り道でまた会ったんですが・・・撮れませんでした。
おっ、イタチです。

すぐには逃げずに、しばらくにらめっこ・・・よく見ると可愛い顔をしてますね。
ダイサギ

タンポポ

帰りにまたジョウビタキ

おまけは、24日の散歩で撮ったダイサギ・・・ピント外れですが・・・

それにしても寒かったですね。
昨日、25日は七十二候の水沢腹堅(さわみずこおりつめる)でした・・・沢の水が堅く凍る頃とのことですが・・・
その通り、散歩で通る川・・・流れが緩やかなところは凍っています。
今は大寒・・・一年でもっとも寒い時期ですね。
毎年、最低気温が記録されるのは「水沢腹堅」の時期になることが多いそうですが、
その通りの天候でした。
でも、来週末の2月4日は立春・・・春が近づいてきました。
夜明け前の暗さと思って、もうしばらくの我慢ですね。
では、今日の続きは、また明日(^_^)/~
風通しの良い我が家・・・朝の洗面所は3度しかありませんでした。
当然、外の水道は凍って・・・今日はついに解けませんでした。
午後、ようやく暖かくなったので、久しぶりの散歩です。

最初に出合ったのは、ジョウビタキ


上空にノスリ

カワセミ・・・前方から飛んできて、ここに



獲物を狙っていましたが・・・

あきらめて・・・飛び去りました。
帰り道でまた会ったんですが・・・撮れませんでした。
おっ、イタチです。

すぐには逃げずに、しばらくにらめっこ・・・よく見ると可愛い顔をしてますね。
ダイサギ

タンポポ

帰りにまたジョウビタキ

おまけは、24日の散歩で撮ったダイサギ・・・ピント外れですが・・・

それにしても寒かったですね。
昨日、25日は七十二候の水沢腹堅(さわみずこおりつめる)でした・・・沢の水が堅く凍る頃とのことですが・・・
その通り、散歩で通る川・・・流れが緩やかなところは凍っています。
今は大寒・・・一年でもっとも寒い時期ですね。
毎年、最低気温が記録されるのは「水沢腹堅」の時期になることが多いそうですが、
その通りの天候でした。
でも、来週末の2月4日は立春・・・春が近づいてきました。
夜明け前の暗さと思って、もうしばらくの我慢ですね。
では、今日の続きは、また明日(^_^)/~