LeLeのこと

食べます。弾きます。

ライオン

2012-07-24 | 日記
同じ生き物がモチーフのはずですが、どうしてこうも違うのでしょうかo(`▽.)o

ポンデライオンは丸い鬣が茶色で塗り分けられ、和やかな可愛らしさがあります。
一方、さよなライオンは手袋のような鬣がユニークで、みなさんお馴染みのシルエットとなったことでしょう

試薬染め

2012-07-23 | 化学
自由研究週間の初日に掲載した画像です。
試験管に丸底フラスコ、ピペットなど、器具のモチーフが勢揃い(*^o.*)

仮に、白い線画のモチーフが空の器具だとしたら、色がついたモチーフには何が入っている事になるでしょう??

まず、黄色。これは、クロム酸カリウムの沈澱に近いです。
紫は、過マンガン酸カリウムでしょう。ぶどうジュースに見た目がそっくりですが、毒ですから飲まないように気をつけましょう
赤は、フェリシアン酸カリウム。血赤カリとも呼ばれる赤さです。
最後に水色です。これはなかなか思いつきませんが、硫酸銅とします。足尾銅山を流れる川は、銅が溶けているのか、必要以上に水色でした。

すべて無機試薬ですが、なかなか色とりどりだと思いませんか(o^∀.o)

着色料をつくろう

2012-07-22 | 化学
この鳥居のような、鮮やかな着色料をお手軽に(^∀.)ノ

絵の具なんて、安直で野暮なことはいいません。

原料は硫酸第一鉄です。
硫酸第一鉄は、うすい青緑色でキラキラと光っていて、とても綺麗な見た目です
ウットリ(*^o.*)

こちらを700度で加熱し、黒くなったところで火から下ろします。なんと、みるみるうちに、鮮やかな朱色を呈すのです。

これが、レンガ色のもと、ドイツのベンガル地方が語源の「べんがら」です。
着色性がつよく、優れています。

グラム染色

2012-07-20 | 化学
一般に、大腸菌や納豆菌は核をもちません。

【核】
細胞核をさします。
DNAが縮こまった、X型の物体、染色体を含みます。染色体は、色がつきます。


このような菌類は、グラム染色といって、細胞膜を染色することで検出しますφ(.. )

大腸菌はピンク色、
納豆菌は紫色にそまって、オシャレな色合いです

水の硬度

2012-07-19 | 化学
水の硬度、皆さん一度は気になる概念だと思います。

では、水は硬いのでしょうか??
そんなはずはありません。
論語か何かにあったとおり、すべての水は、丸い容器に入れば丸くなる、そんな柔らかさをもっています。

水の硬度は、一般的にミネラルウォーターに対して与えられる尺度。
水中のマグネシウムとカルシウムの濃度の合計が、水の硬度です

硬度が高いと下痢をしますヽ(`;д.)ノ