日々のにゅーすなできごと

ニュース専門ブログです。記事は予告なく変更される場合があります。(「日々のできごと~にゅーすなだいありー~」から変更)

5月12日 政治・経済のできごと ※再掲載※

2022-05-12 23:56:29 | 22年平日

ウクライナ情勢を警戒=「成長に下方リスク」-日中韓ASEAN(時事通信)
◆日本と中国、韓国、東南アジア諸国連合(ASEAN)の財務相・中央銀行総裁は12日、オンラインで会議を開き、ウクライナ情勢の景気に対する悪影響に警戒感を示す共同声明を採択した 声明では、食糧やエネルギー価格の高騰などを指摘し「域内の貿易や成長に下方リスクをもたらし得る」と強調した

日EU首脳、対ロ制裁で連携確認=中国への警戒感を共有(時事通信)
◆岸田文雄首相は12日午前、首相官邸で欧州連合(EU)のミシェル大統領、フォンデアライエン欧州委員長と定期首脳協議を行った ウクライナへの侵攻を続けるロシアに対する制裁などで連携を確認 覇権主義的な動きを強める中国を念頭に、「自由で開かれたインド太平洋」実現の重要性を共有した

日EU首脳、対ロシア・中国で連携=「一方的な現状変更許さず」(時事通信)◆岸田文雄首相は12日、首相官邸で欧州連合(EU)のミシェル大統領、フォンデアライエン欧州委員長との定期首脳協議を開いた 覇権主義的な動きを強める中国を見据え「力による一方的な現状変更の試み」への懸念を共有した

岸田首相、EU大統領の広島訪問歓迎(時事通信)◆岸田文雄首相は12日の欧州連合(EU)との定期首脳協議で、来日に合わせたミシェル大統領の広島訪問を歓迎し、「被爆の実相と平和への強い願いに触れてほしい」と伝えた

岸田首相、マスク着用の緩和「今は現実的ではない」 参院厚労委(毎日新聞)
◆岸田文雄首相は12日の参院厚生労働委員会で、新型コロナウイルス感染対策としてのマスク着用の緩和について「今の段階では現実的ではないと、政府としては考えている」と述べた そのうえで、屋外では「人との距離が十分ある場合はマスクを外すことを奨励している。引き続き周知広報に努める」とした

孤立・孤独対策で官民連携=岸田首相、民生委員と車座対話(時事通信)◆岸田文雄首相は12日、東京都中央区の新川児童館を訪れ、住民の支援に当たる民生委員、児童委員と車座で対話した 高齢者や子育て世帯の孤立・孤独対策に力を入れるよう求める声が出席者から上がり、首相は官民の連携を図る意向を示した

松野官房長官、経済同友会にワクチン接種促進を要請(産経新聞)◆松野博一官房長官は12日、経済同友会の桜田謙悟代表幹事と都内で会談し、新型コロナウイルスワクチンの接種促進に向けて協力する方針で一致した 会談後の記者会見で松野氏が明らかにした

屋外脱マスク、間隔2メートルで推奨=熱中症考慮-松野官房長官(時事通信)
◆松野博一官房長官は12日の記者会見で、新型コロナウイルス対策のマスク着用をめぐり、屋外では「2メートル以上の距離を確保できている場合、外すことを推奨している」と説明した 感染予防策として着用の重要性を指摘しつつ、「気温、湿度が高い時は熱中症のリスクも高くなる」と理由を語った


安倍元首相、韓国新大統領に要求「英知ある対応を」(産経新聞)◆自民党の安倍晋三元首相は12日の安倍派(清和政策研究会)の会合で、韓国の尹錫悦新大統領について「安全保障については、日本や米国と認識を共にしている。正確な現状認識を持っている」と述べた 一方で、日韓間の懸案事項については「英知ある判断をしていただきたい」と強調した


中国公船の連続確認過去最長の157日 海上保安レポート発刊(産経新聞)◆海上保安庁は12日、昨年1年間の活動をまとめた「海上保安レポート2022」を公表した 中国公船の領海侵入が相次ぐ尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺の警備について特集 中国海警局の船が連続して接続水域内にとどまった日数は157日と過去最長となった



ソフトバンクG、最終赤字1兆7080億円…孫正義氏「とるべき行動は徹底した守り」(読売新聞)
◆ソフトバンクグループ(SBG)が12日発表した2022年3月期連結決算(国際会計基準)は、最終利益が1兆7080億円の赤字となった 前期は国内企業で過去最高の4兆9879億円の黒字だったが、2期ぶりに赤字に転落した
◆孫正義会長兼社長は都内で開いた決算説明会で、「世界は混沌(こんとん)としており、ソフトバンクグループがとるべき行動は徹底した守りだ」と述べた

H2O最終利益3年ぶり黒字 関西スーパーも貢献(産経新聞)◆エイチ・ツー・オー(H2O)リテイリングが12日発表した令和4年3月期連結決算は、最終利益が98億円で3年ぶりに黒字に転換した 百貨店は新型コロナウイルス感染拡大のピークアウトで売り上げが回復し、食品スーパー事業は昨年12月に連結した関西スーパーマーケットの売り上げが貢献した

宝HDは売上高、利益とも過去最高 海外、試薬事業などけん引(産経新聞)
◆宝ホールディングス(HD)が12日発表した令和4年3月期連結決算は、売上高が前期比8・1%増の3009億円、本業のもうけを示す営業利益が約2倍の433億円、最終利益が96・4%増の207億円と増収増益となり、いずれも過去最高を更新した
◆売上高が初めて3千億円を超え、営業利益は2期連続の過去最高だった 行動制限が解除され、レストランの営業再開が進んだ欧米などで酒類や日本食材の販売が大きく回復 海外での量販店やネット通販の販路開拓も寄与した

西鉄、売上高過去最高 物流部門の収入拡大、運輸部門も緩やかに回復(毎日新聞)◆西日本鉄道が12日に発表した2022年3月期連結決算は、売上高が前期比23%増の4271億円で、1978年3月期の連結決算導入以来過去最高となった 新型コロナウイルス禍に伴う運輸部門への打撃が残る中、物流部門の収入が大きく拡大した

スバル、初のEV専用工場…群馬・大泉で27年以降の稼働(読売新聞)◆SUBARUは12日、同社で初めてとなる電気自動車(EV)専用の生産拠点を設けると発表した ガソリン車向けのエンジンなどを製造する大泉工場(群馬県大泉町)の敷地内に、EV生産用の建屋を建設する 2027年以降の稼働を予定しており、EVの本格的な需要拡大に対応する

コスモHD、株主還元強化 旧村上ファンド系の影響は否定(産経新聞)
◆石油元売り国内3位のコスモエネルギーホールディングス(HD)の植松孝之専務は12日の記者会見で、令和5年3月期の年間配当を前期比50円増の150円とし、200億円を上限とする自社株買いを実施する株主還元策を公表した
◆今年に入って、旧村上ファンドを率いた村上世彰氏が関わる投資会社「シティインデックスイレブンス」(東京)が実質的な筆頭株主となっているが「特定の株主を意識したものではない」と影響は否定した

九州FG、3期ぶり増収増益 4年3月期決算(産経新聞)◆肥後、鹿児島両銀行を傘下に置く九州フィナンシャルグループが12日に発表した令和4年3月期連結決算は、一般企業の売上高にあたる経常収益が前期比3・7%増の1876億円、最終利益が同10・9%増の166億円と3期ぶりに増収増益だった

西日本FHは増収増益 信用コストが大幅減 4年3月期決算(産経新聞)
◆西日本フィナンシャルホールディングスが12日に発表した令和4年3月期連結決算は、一般企業の売上高にあたる経常収益が前期比2・6%増の1384億円、最終利益が同34・0%増の242億円と増収増益だった 堅調だった株式市況などを背景に預かり資産の販売手数料や有価証券利息配当金が増え、信用コストが大幅に減ったことが利益を押し上げた

新電力のワンエナジー、燃料高で家庭向け電力供給も停止へ(読売新聞)◆11日 九州各県で事業展開する新電力のナンワエナジー(鹿児島市)は11日、一般家庭などへの電力供給を6月末で停止すると発表した 同社は法人向けの供給も4月末で停止 ウクライナ情勢の悪化を背景とした電力価格の上昇が影響したと

道案内・決済サービス・健康管理機能…グーグルが初の時計「内側も外側も作り上げた」(読売新聞)
◆米グーグルは11日、独自開発した円形の腕時計型端末(スマートウォッチ)「グーグルピクセルウォッチ」を今秋発売すると発表した 道案内や決済などのサービスを手軽に利用できるほか、健康管理機能も備える 11日にグーグルが開いたイベントで、リック・オスターロー上級副社長は「グーグルが内側も外側も作り上げた初めての時計だ」と述べた


長期金利上昇「容認せず」=為替目標の政策不適当-日銀4月会合(時事通信)◆日銀は12日、4月27、28日に開いた金融政策決定会合における「主な意見」を公表した 政策委員の1人は、日銀が長期金利の上限に設定している0.25%を超える上昇について「容認しないという姿勢を明確にする」と言及

21年度の経常黒字12兆円=7年ぶり低水準、資源高響き22%減(時事通信)
◆財務省が12日発表した2021年度の国際収支速報によると、海外とのモノやサービスの取引、投資収益の状況を示す経常収支の黒字額は、前年度比22.3%減の12兆6442億円となった 黒字幅の縮小は4年連続で、14年度(8兆7031億円)以来7年ぶりの低水準 世界的な資源価格高騰により貿易収支が7年ぶりに赤字に転じた

対中念頭の経済枠組み、ASEANの複数国参加 米高官が見通し示す(朝日新聞)◆米国家安全保障会議のキャンベル・インド太平洋調整官は11日、中国への対抗を念頭に米国主導で立ち上げるインド太平洋経済枠組み(IPEF)に、東南アジア諸国連合(ASEAN)加盟の複数国が参加するとの見通しを示した

NYダウ終値3万1834ドル、年初来安値を更新…金融引き締めに警戒感(読売新聞)

東京円、1円13銭高の1ドル=128円83~85銭(読売新聞)

日経平均、終値464円安の2万5748円…2か月ぶりの安値(読売新聞)


この記事についてブログを書く
« 5月12日 海外のできごと... | トップ | 5月12日 国内社会中心の... »