新・地理の部屋と佐渡島

2004年10月10日に地理の部屋と佐渡島を開設。2020年10月25日に本サイトを別途開設しました。

日産クリッパーで往く/足利学校② 元旦から梅が咲く?

2023-01-10 05:00:46 | クリッパーで遊ぶ

カテゴリー〔NV-100〕

 

 参考にしている足利市のホームページでは「日本最古の学校」、「日本最古の総合大学」などといわれるが、創建については所説ある。

①奈良時代の国学の遺制であるという説。
②平安時代初期、天長九(832)年小野篁(おののたかむら)が創建したという説。
③鎌倉時代の初期に鑁阿寺を開いた足利義兼(足利尊氏六代の祖)が建てたという説。
④室町時代中期、永享十一(1439)年に関東管領上杉憲実(のりざね)によって開かれたという説。

 これらがあるようだが、その歴史が明らかになるのは室町時代中期以後だという。いずれにせよ、少し日本の歴史を記憶されている方でもその名は頭の片隅であろう。歴史に深く興味を抱く趣味は当方にはないが、今回のように目標が別にあるドライブの際に、こうした場所を絡めるのは出かける動機を後押しする。とにかくあれもこれもと欲張りなことはせず、足利学校のみに集中した。暗くなる前に帰りたがる妻が同行しているから(笑)。それにしても元旦から梅を見るなんて驚きだ(写真をご覧あれ)。

 

 

 


Photo-01 入口の門(入徳門)をくぐります

入徳門の入徳の額は天保十一(1840)年に掲げられたものです。

 

 

 

Photo-02  訪問されるなら参考に..

 

 

 

 

Photo-03 進む右手には土産も売っている社務所(受付)のような建物

絵馬とか論語の冊子などを売っていました。

 

 

 

 

Photo-04 学校門(寛文八(1686)年創建)が見えてきました

 

 

 

 

Photo-05 進行方向左手に孔子の像がありました

 

 

 

 

Photo-06 敷地内には神社(足利学校稲荷社)もありました

 

 

 

 

Photo-07 いよいよ門をくぐります

 

 

 

 

Photo-08 門の右に梅が咲いていました

 

 

 

 

Photo-09 雪の残る長岡を出てきたのでこの風景は..

 

 

 

 

Photo-10 元旦でこの風景かぁ/これだけでも来たかいがあります

 

 

 

 

Photo-11 違いに驚くばかりです

 

 

 

 

Photo-12 これは絶対撮影ですね


https://www.city.ashikaga.tochigi.jp/site/ashikagagakko/rekishi.html
【参考サイト:足利市HP/史跡足利学校】

 


---------------------------------------
写真撮影:2023年01月01日
---------------------------------------
新・地理の部屋と佐渡島
https://blog.goo.ne.jp/sadonesia
---------------------------------------
地理の部屋と佐渡島(旧版の方です)
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------

 

 

 


コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日産クリッパーで往く/足利... | トップ | 日産クリッパーで往く/足利... »
最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
足利学校 (mcnj)
2023-01-10 07:01:55
お早うございます。

創立には、諸説あるのですね。
日本史は習いましたが、すっかり、忘れてしまいました。
青い空に、梅が綺麗に咲いていますね。

今日も、昨日に続いて、良い天気らしいです。
日本最古の学校 (hirugao)
2023-01-10 08:02:38
そうおぼえていました
大切に保存されていますね

もう紅梅がこんなにも咲いているんですね
こちらでも白梅がちらほらです

今日から学校です・・・
Unknown (山小屋)
2023-01-10 09:21:46
足利学校・・・
いろんな説がありますね。
徳川家康ともご縁があるようです。
今年は家康ブームでここも賑わうのでは
ないでしょうか?
こんにちは (多摩NTの住人)
2023-01-10 16:26:10
足利学校は行ったことがありません。教務深いですね。今から50年ほど前に足尾線のSL撮影に桐生機関区を訪れたことがありましたが、その頃は辺りの史跡には全く興味がありませんでした。
お越しの皆様へ。 (かんりにん..)
2023-01-10 18:49:51
こんばんは。今日は朝から吹雪いた
りしましたが、一方で途中青空が出
て見たりと目まぐるしく天候が変わ
りました。ただ気温は低いまま推移。
やはり1月らしい一日でした。
太平洋側の天気予報がうらやましい
です。

-----------------------------------
■mcnjさんへ。
この足利学校は仕方ないんじゃない
ですか。そんなに目立つものではな
いでしょう。
梅の風景には驚きましたよ。

-----------------------------------
■hirugaoさんへ。
ここと隣の鑁阿寺は地図でもわかり
やすいし、何か歴史を感じさせる風
景も良い感じです。
さて、そちらも白梅とのこと。うら
やましいですねぇ。

-----------------------------------
■山小屋さんへ。
どうなるか楽しみですね。尋ねたこ
ろは大河関係の雰囲気はなかったで
す。これからですかね。

-----------------------------------
■多摩NTの住人さんへ。
興味の関心は年齢とともに変わりま
すよね。当方は山や山野草は全くブ
ログを開設してからのことです。
今や地理的事象や佐渡ネタよりそち
らといった具合ですね(笑)。
チャンスがありましたら一度訪ねる
のも良いと思いますよ。

-----------------------------------
こんばんは (ディック)
2023-01-10 21:32:07
拝見したところ、陽当りがとてもよさそう…。
梅には八重寒紅とか冬至とか、早咲き種があって、陽当たりさえよければ12月の終わり〜1月初旬頃から開花してもおかしくはありません。
雪の長岡から足利学校へ、という気候の落差には確かにびっくりされるでしょうけれど。
創建についての諸説、昨日付け焼き刃で勉強しました。
Unknown (YAKUMA)
2023-01-10 22:16:53
立派な額が掛けられているのですね。
創建については、幅が広いです。
どの説が有力なのでしょうか。
梅の花、お正月に見ると、めでたさが増しますね。
■ディックさんへ。 (かんりにん..)
2023-01-11 06:04:59
おはようございます。

そうですね。日当たりはよかったです。
で、12月くらいから咲く梅もあるん
ですね。雪の長岡からしますとびっく
りです。
■YAKUMAさんへ。 (かんりにん..)
2023-01-11 06:06:26
おはようございます。

そうなのですよね。ここまで諸説あるとは
知りませんでした。しっかりした記録が残っ
てなかったのでしょうね。

コメントを投稿

クリッパーで遊ぶ」カテゴリの最新記事