ブシモンコレの3年間は私がズッポリとガチ環境に居続けた期間になります。
本企画は私が関わったデックの想い出や当時の環境を振り返ることでブシモンコレを振り返ろう。というものになります。
注:記憶ベースになるので、思い違い等があったら申し訳ありません。
【第1回 ハリー風神(BCF金沢大会2014優勝 仙台大会2014第2位)】
↓レシピ(公式HP)
http://moncolle-tcg.com/recipe/bcf_2014_kana.html
第1回から他人のデックwww
最近の話をしようにも、私はブロック4以降全く上位に絡めてないので・・・。
一応、新潟まで出かけてハリーさんと二人で作成したデックってことで多めに見てくださいw
(ハリーさんごめんね。)
時期としては
岡山大会と大阪大会の間に一週間空いた時がありましたので、そこで新潟へ遠征しました。
風神&雷神を選択した経緯&解説はハリーさんのブログ↓で語られておりますので、その他の話を。
http://blog.goo.ne.jp/monharry/e/8918975d864a983277a2fe508c5ae17b
ブロック:リヴァースはミノタウロスと亡霊に尽きると思います。
「アゾールの黒い旋風」「悠久のハルシオン」でミノタウロス対策カードは随分と出ましたが、亡霊が全てをひっくり返した。
そんな印象が強いです。
(端的に言ってしまえば、歩行アイテムデックと飛行先行型スペルデックの両方に有利がつくデックは無い。ってことですね。)
当時は名古屋で亡霊、岡山でミノタウロスが優勝しており、亡霊&ミノ対策にどれだけ比重を置くかが鍵でした。
その一方で、ミノは1年以上に及ぶメタの中心であったため、対策カードが溢れていること。
亡霊はミラーになると、テクニック以上にダイス目や序盤の展開(引き)に左右されること。
などの理由から、それぞれの使用者数はかつての魔女、夢魔にまで至ることが無かったのも環境を難しくさせている一因だったと思います。
そんなわけでミノメタ、亡霊メタはひとまず置いて
ミノメタ&亡霊メタデックを刈るために白羽の矢が立ったのが風神&雷神デックでした。
・特殊能力で動けるユニットの豊富さ
・6+2にあるまじき優れた展開力
デメリットは総攻撃力の弱さ、レベル6を狙われると脆さが出やすい。
などの6+2デックならあって当たり前のことです。
で、肝心のミノ対策、亡霊対策は
・クロス・ブレード0枚
当時は風神&雷神デックにクロス・ブレードが入っているのが当然、的な感覚がありましたが
ミノ、亡霊を意識するなら0枚で良いと思っています。
銀角+オズボーのパーティーに先行取れたとして、無条件で銀角を倒せるのは強いですが
その後、相手が頑強、スクロールを持っていると安定して倒すのはかなり厳しいと思います。
(先行を取るために、ベンヌ+隊長パーティを組んだとして、クロス・ブレードを使用した後の枠は聖+風OR聖)
亡霊についても有効なのが、ホラー・ドローンくらいなので(それだけ十分と言えそうですが)
それなら、サイコ・カッターでも積んだほうがよっぽど活躍の場があると思います。
・ミノ相手はワンチャン決戦
当時、良く言われていたことに「風神&雷神は戦闘ごとの殲滅力に乏しい。」があります。
展開力で押していても、決定力不足でミノの圧力に負けてしまう。当時のミノ対風神&雷神の対戦でよく見られた光景でした。
これを逆手に取って「ミノ相手なら1回は相手本陣戦を攻めるチャンスがある。そこにどれだけ戦闘力を注ぎ込めるか。」
をテーマにして、ハリー風神 対 BURGERミノを対戦を通して煮詰めていきました。
・亡霊相手は展開力
こっちは運任せがかなり強いです。と言っても上で述べたように、ミノ&亡霊両方に有利がつけられるデックの作成は無理なので
風神&雷神のデックの利点(展開力、イニシアチブ)と
亡霊とミノの最終的な安定性(事故や常にデックポテンシャルを発揮できるかどうか、極端に言えば決勝にどちらが残る可能性が高いか。)
とを総合的に考えて、亡霊対策!と強く押すようなカードは少ないです。(サイコ・カッターを保険にしていますが)
まぁ私が亡霊デックを使い慣れてないので、ハリーさんの相手としては力不足だった。が大きいですかねw
アレコレと私の考えを書きましたが、結果はハリーさんの実力が結実し
仙台2位、金沢優勝と素晴らしい結果を残すことができました。
風神&雷神の躍進が金沢以降の大会に与えた影響はかなり大きいと思います。
最後に・・なぜ私は風神&雷神デックを使わなかっただろうか?w
「第1回終わり」
取り留めなく書いていますし、当時と全体の環境の違いやガチで考える意味もう薄いので
過去の想い出話程度に捉えていただければ幸いです。
次は、ハリーエルフ(全国決勝))かブロック4、5のデックの話をしたいと思います。
って、また他人のデックかよ!?
本企画は私が関わったデックの想い出や当時の環境を振り返ることでブシモンコレを振り返ろう。というものになります。
注:記憶ベースになるので、思い違い等があったら申し訳ありません。
【第1回 ハリー風神(BCF金沢大会2014優勝 仙台大会2014第2位)】
↓レシピ(公式HP)
http://moncolle-tcg.com/recipe/bcf_2014_kana.html
第1回から他人のデックwww
最近の話をしようにも、私はブロック4以降全く上位に絡めてないので・・・。
一応、新潟まで出かけてハリーさんと二人で作成したデックってことで多めに見てくださいw
(ハリーさんごめんね。)
時期としては
岡山大会と大阪大会の間に一週間空いた時がありましたので、そこで新潟へ遠征しました。
風神&雷神を選択した経緯&解説はハリーさんのブログ↓で語られておりますので、その他の話を。
http://blog.goo.ne.jp/monharry/e/8918975d864a983277a2fe508c5ae17b
ブロック:リヴァースはミノタウロスと亡霊に尽きると思います。
「アゾールの黒い旋風」「悠久のハルシオン」でミノタウロス対策カードは随分と出ましたが、亡霊が全てをひっくり返した。
そんな印象が強いです。
(端的に言ってしまえば、歩行アイテムデックと飛行先行型スペルデックの両方に有利がつくデックは無い。ってことですね。)
当時は名古屋で亡霊、岡山でミノタウロスが優勝しており、亡霊&ミノ対策にどれだけ比重を置くかが鍵でした。
その一方で、ミノは1年以上に及ぶメタの中心であったため、対策カードが溢れていること。
亡霊はミラーになると、テクニック以上にダイス目や序盤の展開(引き)に左右されること。
などの理由から、それぞれの使用者数はかつての魔女、夢魔にまで至ることが無かったのも環境を難しくさせている一因だったと思います。
そんなわけでミノメタ、亡霊メタはひとまず置いて
ミノメタ&亡霊メタデックを刈るために白羽の矢が立ったのが風神&雷神デックでした。
・特殊能力で動けるユニットの豊富さ
・6+2にあるまじき優れた展開力
デメリットは総攻撃力の弱さ、レベル6を狙われると脆さが出やすい。
などの6+2デックならあって当たり前のことです。
で、肝心のミノ対策、亡霊対策は
・クロス・ブレード0枚
当時は風神&雷神デックにクロス・ブレードが入っているのが当然、的な感覚がありましたが
ミノ、亡霊を意識するなら0枚で良いと思っています。
銀角+オズボーのパーティーに先行取れたとして、無条件で銀角を倒せるのは強いですが
その後、相手が頑強、スクロールを持っていると安定して倒すのはかなり厳しいと思います。
(先行を取るために、ベンヌ+隊長パーティを組んだとして、クロス・ブレードを使用した後の枠は聖+風OR聖)
亡霊についても有効なのが、ホラー・ドローンくらいなので(それだけ十分と言えそうですが)
それなら、サイコ・カッターでも積んだほうがよっぽど活躍の場があると思います。
・ミノ相手はワンチャン決戦
当時、良く言われていたことに「風神&雷神は戦闘ごとの殲滅力に乏しい。」があります。
展開力で押していても、決定力不足でミノの圧力に負けてしまう。当時のミノ対風神&雷神の対戦でよく見られた光景でした。
これを逆手に取って「ミノ相手なら1回は相手本陣戦を攻めるチャンスがある。そこにどれだけ戦闘力を注ぎ込めるか。」
をテーマにして、ハリー風神 対 BURGERミノを対戦を通して煮詰めていきました。
・亡霊相手は展開力
こっちは運任せがかなり強いです。と言っても上で述べたように、ミノ&亡霊両方に有利がつけられるデックの作成は無理なので
風神&雷神のデックの利点(展開力、イニシアチブ)と
亡霊とミノの最終的な安定性(事故や常にデックポテンシャルを発揮できるかどうか、極端に言えば決勝にどちらが残る可能性が高いか。)
とを総合的に考えて、亡霊対策!と強く押すようなカードは少ないです。(サイコ・カッターを保険にしていますが)
まぁ私が亡霊デックを使い慣れてないので、ハリーさんの相手としては力不足だった。が大きいですかねw
アレコレと私の考えを書きましたが、結果はハリーさんの実力が結実し
仙台2位、金沢優勝と素晴らしい結果を残すことができました。
風神&雷神の躍進が金沢以降の大会に与えた影響はかなり大きいと思います。
最後に・・なぜ私は風神&雷神デックを使わなかっただろうか?w
「第1回終わり」
取り留めなく書いていますし、当時と全体の環境の違いやガチで考える意味もう薄いので
過去の想い出話程度に捉えていただければ幸いです。
次は、ハリーエルフ(全国決勝))かブロック4、5のデックの話をしたいと思います。
って、また他人のデックかよ!?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます