佐渡むじなが都会で得た情報~むじなのひとりごとblog ver,

佐渡出身の長男坊「佐渡むじな」が、都会で過ごす日々の記録。佐渡と東京で得た情報を公開しております。

緑といえばグリーン・グリーン車両って一体?~むじなの薀蓄

2005年09月15日 | Weblog
 昨日は緑による気温低下に関して書いてみました…。
 普段、電車を乗ると何気に「グリーン車」がいつも見受けられます。
 グリーン車というと、普段割り増し特別料金を払うことによってひとつの座席で快適に座れる等級ワンランクアップの車両ですが、なぜ「グリーン」車なのでしょうか?

 調べてみると、どうやら名称の「グリーン」の由来は、2等級制時の一等車時代から側面窓下に表示されていた淡緑色の帯の色を基にしたと言われているそうです帯の色の由来として、2等級制に移行する際に、旧一等車のクリーム帯と、旧二等車の青帯を混色した色であるとも言われるが、実際には同率で混色した場合に淡緑色にはならないらしいですが…。

 ちなみにグリーン車にも定義があるらしく、設備としては、冷房(冷房装備を取り付ける準備がなされている車両も含む)、自在腰掛け等を備え、シートピッチが普通車に比べ広い座席を使用する車両がグリーン車の定義らしいです。

 JR東日本では、土日になるとグリーン車が割引となるサービスも提供しているため、休日の長距離お出かけはたまには奮発して、グリーン車に乗ってみると宜しいかと思います。
(普通電車のグリーン車は静かで、座席も快適ですのでなかなかいいですよ…。)

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜の帰り道で気づいたこと「緑によるクール化」~むじなの薀蓄

2005年09月14日 | Weblog
 ここ最近、職場の中で取り扱っている商品で体によいと言われる「ノニジュース」の原液(臭みがありますが慣れれば平気!)を飲んでいるこの頃でもありますが、ノニジュースを飲み始めてからの効果なのか、本当に体調が良くなってきています。夜もスッキリとしており朝の目覚めもやはり…良いですね。

 昨夜は仕事の打ち合わせ・会食などでほぼ終電帰りで、自宅からJRの駅まで2.2km程離れており、バスも無いので健康のためにと歩いて帰ったときのことでした…。
 少々蒸し暑い中ひたすら歩道を歩いているときに、芝生と緑が生い茂る一体の傍を通ったら、やはりひんやりと涼しいではないか。どうやら緑があるだけでも-2℃の温度差があることも確認されているとも言われている様子です。
 本当かどうかわかりませんが、ここ最近、理科に対する勉強の重要度が低く、勉強の入り具合も疎かになりがちだと言われています。人間が生きていく上での環境を学ぶ理科はとこれからの世の中の為にもちゃんと勉強したほうが宜しいかと思います…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我を忘れるくらいの時間の過ごし~むじなの素性

2005年09月13日 | Weblog
 今週に入ってから更なる仕事の忙しさが増してきております。
 連休もないかなぁ、こりゃ~。

 さて、ここ最近スクータでの通勤が続きます。
 片道50km(千葉幕張~川口)の距離ですが、完全な下道でも、実は高速道路を利用した車の時間とほぼ変わりなく、やはり経済的だなぁ。
 事故というリスクが付いてきますが…。

 今日は短いコメントでスミマソン。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

選挙の結果はやはり小泉首相続投~むじなの政治

2005年09月12日 | Weblog
 今日からまた一週間が始まりましたね。今週頑張れば来週は3連休が2回続きますので、気を引き締めて頑張って大いに休みましょうか。

 さて、あまり政治には関して書かないようにしているのですが、世間では昨日よりブームとなっているために、ちょいと書かさせてもらっております。

 昨日の第44回衆院選の結果は自民党は絶対安定多数(269)を大きく上回る296議席を獲得し、公明党と合わせた与党全体の議席が総定数の3分の2(320)を超す圧勝となったとのこと!すごいね。

 うーん、やはり小泉内閣は何だかんだ言って大幅に支援されておりますね。何と言うか、チャレンジに精神に溢れたことと、ちゃんと約束を果たすこの男気が信頼を得ているものではないかと思います。さてこれからまた問題が再浮上してくる、郵政民営化は第二の電電公社(現在のNTT)の様に、国の事業がまた世の中に参入して厳しい競争が目の当たりになっていくのかと思います。

 確かに昔から代々伝えられてきていた郵政の運営。
 民営化することに大きな不安や問題点も浮上に出てくる部分もあろうかと思いますが、ちゃんとしたことをやっていれば決して問題はないかと思います。。。
 そういう問題だけじゃないか…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

選挙速報テレビの面白さ~むじな政治

2005年09月11日 | Weblog
 今日は国民みんなが政治運営を決める選挙の日です。
 皆さんは誰に投票してきましたか??
 今は選挙速報のテレビなどを見ながらブログを書いているのですが、テレビ朝日の選挙速報番組で司会者の古館さんとホリエモンとのちょいとした議論?がなかなか面白かったです。
 実はあまり政治に詳しくないので(本当は詳しく知りたい…と興味を持ち始めたこの頃)突っ込んだことは掛けませんが…。郵政民営化に関しては色々と議論はありますが、非常にいいことだと思います。
 
 しかしまぁー、マスコミは本当に大変だな~。
 今日は短い文書で失礼致しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

郵政民営化といえば葉書「ハガキ」~むじな研究

2005年09月10日 | Weblog
 葉書とは、葉に書くことで葉書といわれてますが、その葉とは一体何を指すのか?
 それは、一昔、紙は非常に入手しにくい時代の頃、紙の代わりにタラヨウ(インド原産)のはっぱの裏に木の枝等で先端の硬いもので何かをなぞると、くっきりと文字が浮んで来るもので、このことから「葉書」という言葉が始まっているようです。

 もともとは、19世紀始めドイツの郵便のお偉いさんが、郵便は封書しかなかったのだが、もっと手軽に・コンパクトに相手に文書を見せることが出来ないのか…?と考えたことから始まります。ところが、何が書いてあるかが丸見えなのは言語道断である!と多くの非難を浴びられていたそうですが、最初はなかなか流行しなかったとの事です。ところが、次第に手軽さや経済的な部分から流行し始めたといわれています。

 確かに、ハガキは書いてある内容が丸見えで、人の目に見られる…という危険性はありますがねぇ?別に気にしないものですよね。このように、何かを始めようとしても最初は色々批判・非難されるもんなんだな!と思いました。


 ちなみに日本では「はがき」を定義する為には下記の条件が必要になります。

■サイズ
 縦10.2~10.7cm×横15.0~15.4cm 重さ2~6g

■表面に「郵便はがき」または「POST CARD」と明記する。
 これが無いとハガキとして認められず、郵便物となるそうです。従って80円切手が必要になるそうです…。

■葉書の種類
 郵便業者が扱うはがきは「官製はがき」で、上記サイズに従って作ったハガキは「私製はがき」であり、上記サイズ・容量に従えば50円切手を貼ればハガキとしてて差し出すことができます。

■身近な生活でハガキが多くないですか?
 ここ最近、請求書や料金支払い(電話など)の請求書等は封書で送られてきてましたが、シール等で内容が見えないようにしているハガキが多くなってきているかと思います。これは、各企業の郵送費の節減の為に、内容が見えない「シール」もしくは薄く張り合わせた接着はがきが増えています。


 最近、当たり前のことであるが、それを「コンテンツ」としてどの様に面白く、興味深く作るのだろうか?と興味があります。このような「コンテンツ」を企画し、面白く制作をすることは本当に大変です。子供の頃より、何気に知識的なテレビ番組を見ていますが、造る側の立場となると本当に大変だということがしみじみ分かります…。

■参考
 フジテレビ「NEW DESIGN PARADISE」
 第65回 9/15放送「ハガキ」より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タバコのにおい~むじなの健康

2005年09月09日 | Weblog
 電車の中で、隣の男性の息からから「ツ~ン…」とヤニの匂い?鼻に来るキツイ匂いを受け不快に思っている時に、ふと思い出したのですが自分もタバコをやめてからちょうど1年半になります。
 なんだかんだ言ってもタバコは止められるますね。
 しかし…タバコを吸っていた経験者でもあるので、タバコを止めることで「相当の意思」が無ければ絶対に無理ですね。また、例えば禁煙したた「小遣いが浮いた」、「タバコを吸うと医者から死ぬと言われた」、「子供の為に思ってやめた」など、禁煙するメリットが、何かしら自分や周りに享受できる事が考えられることがあれば止められるでしょうけど、一番の大事なのは本人の意思でしょうね。

 ここ最近、喫煙者は減っていく傾向かと伺えられます。
 また、都会では社会的にも分煙化を推進している傾向がよく見られております。例えば電車ホーム先端への灰皿移動による完全分煙、東京23区内の条例による歩きタバコ、街中での灰皿設置場所以外での喫煙禁止、健康増進法による各施設内での禁煙…、愛煙家にとって肩身の狭い思いになっているのも事実でもあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

故郷・田舎がある大切さ~むじなの思い出

2005年09月08日 | Weblog
 ここ最近、忙しくなってきているためブログの更新が遅れがちになってます。

 写真は佐渡両津~新潟間を結ぶ佐渡汽船豪華客船「おけさ丸」です。
 この船が造船されてからもう12年以上経ってますが、いまだに綺麗なままの状態となっております。佐渡汽船の懸命なメンテナンスが行き届いている証拠ですね。

 東京へ出てから、はや2ヶ月が過ぎました。
 都会でビルや渋滞などアスファルト天国に浸かっているので、そろそろ佐渡の大自然に触れたいなぁと感じているこの頃でもあります。
 ふーっと気を休めたとき、大自然の風景を脳裏に思い浮かんでしまうのは、やはりストレスがたまり始めてきている証拠なんでしょうかね?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟寺泊~佐渡赤泊間を就航していた「えっさ丸」の行方~むじなの思い出

2005年09月07日 | Weblog
新潟寺泊~佐渡赤泊間を就航していた「えっさ丸」の行方~むじなの思い出

写真は今年の6月までに寺泊~赤泊間を就航していた佐渡汽船「えっさ丸」です。
国際総トン数は1487トン(通常の日本だと700トンクラス) 航海速力は13.2ノット(大体24km/h)と、大型カーフェリーをこじんまりと小さくした機能・実用的なカーフェリーです。
大きさとデザインで非常にバランスが纏まっている愛嬌あるフェリーです。
レジャーボートでも??と自家用で使いたいなぁ…と思わせるくらいの大きさでもあります?

平成17年6月から寺泊~赤泊間に高速船「あいびす」が就航した為に、唯一のカーフェリーであるえっさ丸は引退…。そして、現在は鹿児島商船株式会社がオーナーとなり鹿児島(鹿児島市鴨池港)~種子島(西之表)を結ぶフェリー「ぶーげんびりあ」として現在活躍しております。

この船は…佐渡汽船に勤めていたときに3回ほど乗船していましたが、佐渡汽船が就航しているフェリーの中で唯一の「自然の横揺れ」が体感できる船でした。これはスタビライザー(横揺れ防止の為に船体からニョーっと出るハネ)が搭載していない為、確か横揺れ防止策としてはバラスト(船底に海水を入れて”おもり”にする)だけだったのです…。
ちなみに大型フェリークラスでは、こさど丸以降よりスタビライザーが搭載しており、高度経済成長期に造船した純トンで3000トンクラスのおとめ丸・旧こがね丸は自然の揺れ方式でした。

船は自然の横揺れ(ローリング)が一番自然で良いのですが、旅客のことを考えたらやはりスタビライザーはかなり役に立ってます。

えっさ丸はここで頑張ってます
※その…鹿児島商船さんのホームページ、船の写真が一緒なんですけど(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

災害時の対応はどうするか?家族と自分を守るために~むじなの自然対応

2005年09月06日 | Weblog
 一昨日は台風14号の影響で東京都杉並区では冠水による住宅浸水・床下浸水の影響が激しく見られたそうです。自宅から非難しようとしても自動車は動けず、当然タクシーも使えず、周りはパニックで非難しようが無かった…との事もあったそうです。

 そして、ここ最近では、FMラジオ広告により地震・災害発生時に離れ離れの家族をどう守っていくかの対応の手順を教えていました。確かにこの大都会で自然災害が発生すると、絶対に間違いなく次の問題が起こるだろうといろいろ考えておきました。

■交通機関マヒ・移動手段の瑕疵状態
 -移動ができなくなり、立ち往生状態となる。
 -交通事故等の二次災害・三次災害の発生
⇒対策として
 ・移動しやすい自転車・二輪車を準備しておく。
 ・予め避難経路・幾つかの道路を考えて、控えておく。

■電話の輻輳発生(通信状態のマヒ)による音信不通状態
 -携帯電話は絶対に使えなくなる(と考える)
 -固定電話も同様に考える
⇒対策として、次のルールーを決めておく。
 ・共通の親戚などの連絡先を決めておき、全国各地に安否情報を分散する。
 ・電話会社が用意する災害伝言ボックスを利用する。

■怪我と病気には絶対に気をつける
 -心配・不安により精神的負担から来るもの
 -衛生的な問題からくるもの。
⇒対策として
 ・常備薬の確保・定期的な点検
 ・ウェットティッシュ等を確保しておく
 ・屋外トイレ等の確保
 ・互いに励ましあう配慮・配分がとっても大事

■食料・水道不足
⇒対策として
 ・やはり災害用の非常食糧の準備をしておく(缶詰・水・レトルトご飯)
 ・互いに分け合う配慮を持つ 

 昔から怖いものといえば、地震・カミナリ・火事・オヤジと言われてましたが、やはり自然災害が一番何より怖いですね…。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR運賃の価格差による都会・田舎度分析~むじなの疑問

2005年09月05日 | Weblog
 JRの切符を買うときに、こんな疑問を持ったことは無いでしょうか?
 目的地の手前までは90円も安い!
 実際には距離数で計算されてるかと思いますが、表を見る限りですと地方に行けば行くほどいきなり高くなるなぁーと思ってしまいます。

 千葉駅まで160円→東千葉・都賀まで230円→隣駅まで320円→隣駅まで400円

 地方になればなるほど、駅の間隔が長いので距離数に応じて運賃の価格差が発生するんでしょうけどね~。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サッカー文化…~むじなのスポーツ

2005年09月04日 | Weblog
 昨夜は宇都宮の宿泊地で習志野サッカーチームの皆さんと楽しく過ごす事ができました。習志野市はサッカーが非常に盛んであります…。俺たちの時代はサッカーはあまり流行っていなかったなぁ。(どちらかと言うとバスケットやバレーボールの室内スポーツが盛んでした)
 サッカーが盛んな習志野市、室内球技が盛んだった(と思う)佐渡島内。
やはり地域的によって得意なスポーツ・不得意なスポーツと分かれてしまうものでしょうかね??

 しかし、デスクワーク+パソコン利用がメインの為に体がなまってしまったりストレスが溜まってしまったりとしてしまいます。働き始めたからこそスポーツは良いもんですね。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

法律と司法、検察官のお仕事~むじなの関心

2005年09月03日 | Weblog

 気温32度の猛暑の中でのサッカー試合…本当にたいしたもんです。
 俺も…おなかを減らすように動かなくちゃいけないと思っているこの頃でもあります。

 さてここ最近、法律関係に関心を非常に持っており、特に一般生活していく中で普段の人と接する事が出来ないは「検察官」の業務と役割について非常に知りたいと思っているこの頃。
 検察官と接触を持つためには、はっきり言って犯罪を犯さなければ接する事が出来ないでしょう。もしくは第三者として検察官の仕事が見たいのであれば、刑事裁判の公判で傍聴人として見に行くか。
 通常、人が犯罪を犯したら、警察が犯罪を捜査し証拠を掴み、検察が犯罪性があるかどうかの判断、被疑者に処罰を求める(起訴する)行為をし、最終的には裁判所が判断する。

 この流れで、まず縁が無いのが検察の場です。
 簡単に良く言えば犯人を校正させる為に刑罰を与える仕事でもあり、悪く言えば、何でも疑い掛けて人に処罰・刑罰を与える為の仕事でもあります。その為、処罰を求めようとしたが無罪であったとならば…冤罪、雪冤だと判明したら非人道的だと非難される場合もあるだろうし…。

 検察官の使命をもっと見てみたいと非常に関心があるこの頃です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

むじなの素性~日本の漫画文化

2005年09月02日 | Weblog
 先日も書きましたが電車は移動しながら別の事を考えられたり作業が出来たりとする為、移動しながらプラスアルファの物事が出来ると言う利点から、ここ最近、通勤や仕事において電車での移動を選択しております。

 仕事や日常考えることが多くなった場合は、気分をリフレッシュしたり新たなアイデア・ネタの参考として漫画を読みます…。昔は少年ジャンプや少年マガジン等の面白系を求めてを愛読しておりましたが、最近は実用的な漫画等を(という表現もおかしいのですが)を読む事が多くなってきております。主に読む雑誌をカテゴリ・目的別分けてみました。

■モーニング・イブニング 毎週木曜日発売
 有名な掲載漫画は「島耕作」シリーズや「警察署長」、「ドラゴン桜」等、半分がギャグで半分が実用志向の漫画が掲載されてます。毎週必ず読むようになってます。また実生活でも役立つ知識・コンテンツが掲載してます。漫画がドラマ化される作品が多いかと思います。

■ビックコミックスペリオール 隔週金曜日発売
 「あずみ」、「医龍」、「キーチ!」などシリアス的な漫画が掲載されております。漫画が映画化される作品は一番多いのでは?と思います。隔週発売の雑誌の為、9割の各漫画作品とコンテンツをくまなく読みます。殆ど真面目なコンテンツや作品が豊富で、結構な読み応えが有ります。色々な過去に「いま会いに行きます」も掲載してました。

■ビジネスジャンプ
 時折気が向いたら読んでます。「サラリーマン金太郎」関連の漫画やシリアス系の漫画も掲載されてますが、全体の半分位が真面目、半分くらいが空想・歴史系が多かった気がします。
 
■ヤングマガジン(毎週月曜)・ヤングジャンプ(毎週水曜)
 ヤングマガジンとヤングジャンプは、心のリフレッシュ用として割り切って100%ギャグ系列で読んでます。仕事で疲れたときや精神的にまいってる時にこの漫画雑誌を読んで明るく笑っているので、毎週かかさず読んでおります。

■少年ジャンプ・少年マガジン
 日本の健康な男の子だったら必ず読む事はあるだろう、もしくは聞いたことがあるだろうという漫画作品が掲載されています。小学校の頃から20代前半まで読んでました。150%ギャグ漫画ですので、今は殆ど読まなくなりました。「ドラゴンボール」、「こち亀」、「ワンピース」等、テレビのギャグ漫画はここらへんから始まっております。

 漫画といえど、私にとって非常に良い情報源です。
 「表現」や「現実さ」等の情報が描かれてる為、「情報掲載量」や「情報の質」は場合によっては、活字より効果的であり、読者にとって簡単に情報を伝えることが出来る”ツール”だと思います。
 日本文化に、漫画ありきですねぇ…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

むじなの雑学~泣きもしない赤ん坊「サイレントベビー」

2005年09月01日 | Weblog
 ここ最近、電車で通勤をしてます。
 電車での移動時間ってのはモノは使いようで、(座席に座れたらの話ですが)移動しながら別の作業も同時に出来るというメリットがあることから、非常に便利なモノでもあります。
 本が読めたり、ノートパソコンを持っていれば処理作業が出来たり…。

 現在、安部寛のドラマでも放映しているドラマ「ドラゴン桜」の原作漫画を読んでいたら、その漫画の付随ドキュメントとして、現役小学教師のチョッとしたコラムページがありました。そのコラムに書かれてる内容ですが、ここ最近の子育てに於いて、ベビーカー等の便利な利用により、母親と子供とのコミュニケーションが取れない事から始まる「サイレントベビー」が増えてしまっている様子です。
 「サイレントベビー」とは、赤ちゃんが母親に何かしらのコミュニケーションを取りたい場合は、、泣くことで母親に伝えたりするようですが、ベビーカーを利用してしまってると、赤ちゃんと母親の距離が遠くなってしまっている=顔合わせしていない事から、泣いても泣いても母親が相手にしてくれない為に、赤ちゃんの方が母親が相手にしてくれないと察知し、そして泣くのを諦めてしまいます。
 赤ちゃんにとって、泣かないということは、何かあっても、感情を押し殺してしまう事と同じで、ストレスが溜まる一方になってしまいます。その赤ちゃんが大きくなると冷酷で無感情的に、何かあるとキレやすくなってしまう人間になってしまうそうです。

 また、周りは泣くのをあきらめてしまっている赤ちゃんに対して、「泣かずにおとなしい子」と良い評価をしているとのことです。
 赤ちゃんは感情を押し殺し、泣かなくなりストレスが溜まり、それに気付かない大人たちが増えているとの社会現象…。(これは比較的若い親が多いみたいですが、)子供の無関心さにおいて、他人さえ迷惑を掛けなければ、何でも自分のことは自分でやらせる放任主義子育ての増加は、今後の社会で如何なものでしょうかね。

 人間同士は互いに、喜怒哀楽をはっきりして、何でも話が出来る事が一番大切でしょうかね。やっぱり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする