goo blog サービス終了のお知らせ 

トルコのトピックス

トルコの新しい話題をご紹介しています

トルコ外相とアメリカ国務長官がロシア=ウクライナの平和について話し合った

2025年06月05日 | 国際
6月5日 外交ソースによると、ハカン・フィダン外相は、火曜、アメリカのマルコ・ルビオ国務長官に電話し、ウクライナの平和への取り組みについて話し合いました。

 Hurriyet

2人は、月曜、イスタンブルで行われた平和会議の成果を含めて、ロシア=ウクライナ戦争について討議しました。2人はまた、シリアとガザの現状について意見を交換したと、ソースは言っています。

イスタンブルでは、5月16日の第1回会議につづいて、月曜、第2回ロシア=ウクライナ会議が行われました。

今回の会議では、両サイドは、若年者と重症者を中心に、さらに多くの捕虜の交換と、両サイドの6000人の兵士の遺体の返却に合意しました。


北イラクで4人のPKKメンバーが投降した

PKKの4人のメンバーが、先週、北イラクのアジトから逃げ出し、トルコ軍に投降したと、6月5日、国防省のゼキ・アクテュルク報道官が発表しました。

 Hurriyet

PKKのメンバーらは、トルコ軍による掃討作戦と、国境警備活動の強化を受けて出頭してきたと、アクテュルク報道官は週例記者会見で言いました。

報道官はまた、PKKメンバーを含む112人が、先週、トルコ国境を越えようとして捕まったと報じました。

今年初めから、2447人が国境を越えよとして逮捕され、また、36000人が越境を阻止されたと、報道官は付言しました。

「国防省は国家の存続、防衛、安全保障のための任務をりっぱに果たしています」と、アクテュルク報道官は言いました。「トルコ軍は、北シリアでは、1月8日以来、総計270キロのトンネルを破壊しました」

ヤシャル・ギュレル国防相は、6月5日、NATOの国防相会議に出席しました。ギュレル国防相は集団的抑止力の強化の重要性、トルコのNATOへの貢献、輸出制限の解除の必要などを強調したと思われると、アクテュルク報道官は言っています。


   「ときどきダイアリー」ヘ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする