S.yamagami Blog

山上聖司建築設計室のブログです。広島市を活動の拠点として建築設計を手掛けております

現場レポート~USHIOテラス~

2017-11-21 12:01:00 | 無題

来年1月中旬の完成を予定しています東広島市西条町寺家に建設中の”USHIOテラス”の現場状況です。

今後都市化が進むであろうと思われる地域で周囲を商業施設、住宅、田園とが混在する場所に建設する
木造2階建ての連棟型式の全11戸の賃貸用戸建住宅タウンハウスです。

今春工事着手した現場も竣工まで残り2か月弱となり年末に向けカウントダウンが始まる時期となりました。

先日の打ち合わせにより全ての仕上げ関係も決定し現場は急ピッチでの作業が進みます。

来年1月下旬にクライアントのご厚意により完成見学会を催します。

賃貸住宅としては珍しい見学会ですが、そこに住まわれる方々のコミュニティー形成と土地の有効性を図る一つの試みとしての実作をご覧いただければと思います。

詳細は後日改めてご案内させていただきます。

          


 


現場レポート~呉西中央3丁目PROJECT~

2017-11-17 22:39:42 | 無題

現在工事中の”呉西中央3丁目PROJECT”の1階エントランスアプローチの仕上げの一部となる”コンクリート杉小幅板型枠打ち放し仕上げ”に使用する型枠の確認を行いました。

現場から提示される使用型枠材のサンプルを何度か再考させていただき、最終的に”中本造林の国産杉上小節板目材T9”を使用することとなりました。

今日は現場にて決定した杉板を原寸で仮敷並べて頂き、木目の流れ、赤味白味のバランス、節の状態等を確認しました。

この材料は室内の天井、壁の仕上げに使用できる材料の為、木目も美しく、上小節といえ無節に近い上等な材料でした。

アプローチ廻りに存在するこの壁は長さ約5m、高さ約3mの4面化粧の独立壁で、エントランスのデザインにおいて重要な役割を担います。

明日からその部分の組み立てが始まり、25日のコンクリート打設に備えます。脱型後の仕上がりが期待できます!!

 

 

 


くれまち珈琲 とうせんば

2017-11-15 16:43:58 | 無題

時間調整の為に仕方なく入ったコーヒー専門店のはずが、出されたコーヒーの味に大感激!!

外観は昔の豆腐屋さんか何かがそのままコーヒー屋さんに変わった位の面構え(笑)

中に入ると白いシャツに黒いベスト、棒ネクタイ姿の白い髭面の中年のマスターが1人。

促されるまま狭いきしむ階段を上がり2階に通されました。

そこは昔の畳敷きの部屋にテーブルがぽつんぽつんと置かれたスペースが・・・

昔間仕切りに使ってあったと思われる襖や障子が置き場がなく仕方なく壁際に立て掛けられ、よしずが壁の装飾になっていたり・・・

良く言えば昭和レトロ!?・・・何とも言えない雰囲気が漂います。

奧の椅子席に座り、グアテマラを注文しました。

こだわりの店主はネルドリップを使ったコーヒーの抽出で、少々時間を要します。

しかし、待ってる間”この空間なんか気持ちいいいんです!”なんだろうこの感覚は・・・?

吸い込まれるように睡魔が襲ってきます。(笑)

半端無い安堵感の中、久しぶりに感動する美味しいコーヒーを頂きました。

病みつきになりそうな変な(?)コーヒー専門店でした。

呉にお出での際に一度寄って見られてはいかがでしょう?!

但し、”ご来店の際は美味しい珈琲を提供させていただくためにもお一人かお二人まででお願いします”

との注意書きがありましたので念のため!(笑)

呉市朝日町  ”くれまち珈琲 とうせんば ”でした!!