秋の気配を感ずる時節になってきました。
現場もこれからが効率の上がる季節となっていきます。
本日はクライアント出席の上、第2回現場定例会議を行いました。
現況工程説明に始まり、今後の決定事項のスケジュール、その他の議題の全体協議を行いました。
現在杭打ち工事の段階という事もあり、目立った決議事項はありませんが、
躯体の納め、設備等との取り合い等々今後の施工に関しての打ち合わせは本格的に始まっております。
今日は雨水排水系統の最終確認と一部サッシュ納まり確認等を行いました。
設計図書に比してより良い結論を導くことが出来たと自負しております。改めて現場監理の重要さを実感しております!!
現場は1日1本のペースでオールケーシング工法での杭打ち工事が進行しております。
来週中にすべての杭打ち工事が完了し、現場は掘削に入っていきますが、その前にシートパイルを打込んでの土留め工事を行います。
掘削後に杭頭処理、捨てコン打設後墨出しを行い基礎の配筋工事に移行します。
今後は2か月に3回のペースでの現場定例会議を、月1~2回のペースで私共と工事関係者だけの施工会議を現場にて行います。
現場も今後益々活況を帯びてまいります。
担当スタッフ共々頑張ります!!
