S.yamagami Blog

山上聖司建築設計室のブログです。広島市を活動の拠点として建築設計を手掛けております

CASA FIORE港町(Ⅱ)~配置確認・杭芯確認~

2017-08-31 15:21:34 | 無題

着工に向け準備を進めていました”CASA FIORE港町(Ⅱ)の建物配置と杭芯確認を現地にて行いました。

今春大学を卒業し現在私共のスタッフとして日々頑張ってくれているスタッフと共に現場に入りました。

入社5か月のスタッフですが、今後様々な経験を積んで一日も早く自立できるよう頑張ってもらいたいと思います。

私としても初めての新卒スタッフですので、厳しく優しく大事に育てて行けたらと思います。

数か所の是正箇所がありましたが概ね問題なく終了しました。

明日9月1日施工機械搬入、翌2日の試験杭打設からPHC杭、CPRC杭 杭径400~450φ、杭長24m 総数26本の杭を約20日間の工期で

施工します。

いよいよ本格的に工事がスタートします!!

新人スタッフ共々頑張ります!!

       


現地視察

2017-08-05 19:36:39 | 無題

今日は、事務所スタッフ共々現在基本設計中の”浜田の家”の敷地の状況確認と現地視察に出向きました。

朝9時半に事務所を出発し現地到着が11時過ぎ、現在造成工事中の敷地を様々な観点から確認してきました。

前回敷地に出向いた時は未だ造成工事着手前でしたので、今回造成工事完成間近の敷地状況の確認をし、スタッフ共々に意識の共有を図る意味は大きいと考えます。

日本海を望む高台に計画する建物であるが故の、眺望を生かした開放性と近隣からのプライバシー確保の両立、

現地に立っての方角確認に伴う採光と遮光のコントロール、現地に吹く風の向きと流れ確認、周辺環境を鑑みた外部ボリューム感と質感及び色彩の検討等

勿論、ライフライン全般の確認も含め、厳しい日差しの照り付ける中、約1時間弱の現地滞在でした。

暑くて汗だくになりながらも昼食は浜田駅前の”ケンボロー”でのトンカツランチでした。肉厚のヒレ、ロース肉共確かに美味い!!

皆の食欲には脱帽です!!皆の奮闘に対して今日の昼食は所長のおごりです!!(笑)

帰路に際し、先日設計契約を締結し、今後基本設計に移行する”防府の家(Ⅱ)”の敷地にも立ち寄りました。

浜田から2時間半の強行軍でした!!

今日は一日9時間半のスタッフとのロングドライブでした。皆さんお疲れ様でした!!

     

    

 


現場レポート~呉西中央3丁目PROJECT~

2017-08-04 23:19:55 | 無題

第1回目のクライアント出席の現場定例会議を本日開催しました。

現場監督始め主だった協力業者の責任者合わせ総勢20人程の全体会議を行いました。

今回が第1回目の会議ということもあり、各自の自己紹介に始まり、全体工程の説明および今月来月の月間工程の説明が主とした議題となりました。

いよいよ現場の熱気が感じられる様相を呈してきました。

現場は先月初めの杭芯確認に始まり、先月21日の試験杭施工を皮切りに順次合計21本の杭打ち工事に着手いたしました。

今回は全周回転式オールケーシング工法での施工を行っております。お盆休みを挟んで9月上旬まで杭打ち工事は続きます。

その後、土止め山留工事を経て掘削、杭頭処理へと進みます。

非常にハードな工程ですが、来年8月末の完成を目指します!!