ちいさな幸せ

幸せの基準ってある?
それは自分の心の中にあると思う。
私は何時も陽だまりのような幸せの中に居た。

もう一つの「タラセア展」

2010年10月14日 | 一寸そこまで


     

大阪の「タラセア展」に行ってきました。こちらはギャラリーですから販売を兼ねて
います。眼鏡を忘れていったので、金額は幸いなことに見えません。見ることだけ
を楽しみます。

何度見ても、いいものです。私は大好きです。現物は買えませんが、カタログ?
(値段は書いていませんが、大きさとか制作年月日が入っていますからカタログ
ですよね)だけは買って来ました。

いい紙質ですから、本物に近い写真に仕上がっています。1番目の絵は頂いた
葉書をカメラで撮ったものですから、色合いが全然違います。本物も展示されて
いましたが、木の色だけですから、暖かい良い色です。

今、日本で「タラセア」を制作する人は、星野さん唯一人だそうです。まだまだ
マイナーな存在ですが、見て感動した方の口コミで少しづつファンは増えている
そうです。

店の方と話しました。「タラセアはこんなに細かい仕事だから、小柄な方と思い
ましたが、実際は違いますね」と言いますと「皆さんそういわれます」伊丹でも
お会いしたのですが、体格のいい方です。





こんな楽器見たことありますか? 「ギタルパ」と言うそうです。ギターとハー
プを合体したものでハープの部分に16弦、ギターの部分に3弦と19弦を持っ
ています。

説明書に因れば

『ギターの手軽さとハープの優雅な響きを持っています。大きさはギターの半分
以下、しかし音域はギターを越え、4オクターブ半以上あります。ギターに比べ
ると遥かに簡単な技術で弾け、小さな楽器本体だけでハープのような響きが出せ
ます。 

「ギタルパ」は楽器本体のみでは特別大きな音量を出そうとせず、楽器を置く台
によって音量や音色が変わるように設計されています。練習には何処にでも持ち
運びが出来、本体だけでは音量もさほど大きくないので夜でも気兼ねなく練習で
きます。しかしステージに設置すると床を揺るがすほどの低音や遠くまで届く高
音も出せます』

ギターのように抱えるのではなくお琴のように置いて弾くもののようです。

10月9日(土)伊丹で演奏会があって、楽しみにしていたのですが、雨だった
ので、翌日に行きました。惜しいことをしたと今でも残念に思っています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

哀愁のサード 三宅秀史

2010年10月13日 | 読みました

         「ジンジャー」 今年は「葉」がいたんで 「花」が小ぶりです



久しぶりに「フラ」に入りました。「先生は電車の延着で遅れるということです」と言う
連絡が入りました。折角勇んで来たのに…、とやるせない気持ちでいましたが、思
ったより早く先生は来られました。

新しい曲が終盤に近づいていました。12月に、クリスマス会があるそうで、この
曲を発表するそうです。「どのくらいの人が出てもらえますか?」と言う先生の声
に2/3の人が手を上げました。参加する人がだんだん多くなっていくようです。
私は参加しない少数派です。

やっぱり「フラ」は楽しいです。気持ちが明るくなります。休み休みですが、続け
ていきたいと思っています。


     哀愁のサード 三宅秀史        平岡泰博

若い頃は野球ファンでも何でもなかった私でも、「三宅秀史」の名前は聞いたこと
がある。たまちゃんがファンだったとかで「本を買ったけど読む」と貸してくれた本
です。

大部分がいわゆるその時々の三宅さんの出ている場面の描写なんです。だから
ファンの人には、懐かしい場面なんでしょうけれど、私は「そ~なん、へぇ~」
と読むだけでした。

吉田義男とか並木輝夫とか言う名を見つけて、当時の人なんだな~と思うだけ
です。吉田さんにしても「今様牛若丸、と言う華麗な守備のショート」だった
と言うことは知っていてもそのプレーを見たことがありません。

並木さんにしても同様です。並木さんは主人のお仲間でしたし、私のカラオケ
全盛の頃で、並木さんのラウンジによく連れて行ってもらいましたから、御本
人はよく知っていますが、何時の時代にプレーしていた方か知らなかったので
す。私が知った頃はすでに止めて、「野球解説者」でしたから。歌も上手でし
たね。「スバル」何て絶品でしたよ。

三宅さんは人気者であっても私生活では色んな苦労をしておられるようです。
家庭運が悪く奥さんが詐欺をして、逃げ回ったり、刑を終えて出てきても又同
じ事をすると言う。同じ人と二度離婚して三度結婚し、その上奥さんに先立た
れた後も、残った奥さんの母親の面倒を生涯看たというのです。それも、少な
い実入りの中からです。

あらゆる球団からコーチの話が来てもことごとく断った、妻の度重なる不祥事
に、世間に顔を出すのが嫌だったからだそうです。その奥さんは尼崎の人だと
いうから嫌になっちゃう。

その上、生体肝移植をしなければ、余命半年と言うとき、孫の肝臓が使えるこ
とが判り、始めは孫の命を心配したが、若いから大丈夫と言う事で孫から肝臓
を貰った。それからは尚更、命を大切と考えるようになったそうです。

傍目には幸せそのもののように見えても内情は色々在るものですね。

鈴鹿を終の棲家と定めたそうです。周りには三宅さんをいつも快く迎えてくれ
る中村さんご夫妻がいる。医院に働き口を提供してくれたお医者さんもいる。
やはり人は一人では生きられないのです。



                   「金木犀」  花のつきがやっぱり悪いです

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かいづまさんの日本画展

2010年10月12日 | 一寸そこまで

           かいづまさんの3点の絵  高校時代は「書道部」でした

     
     


友人の「日本画展」があったので、神戸まで足を運びました。「水彩画」や「油絵」
はよくあるのですが「日本画」と言うのはめったないので、毎年楽しみにしています。

今日は丁度彼女が会場にいましたし空いていましたので(場所が繁華街の中です
から土・日は大変な人出だそうです)1点1点説明を受けることが出来てとても
参考になりました。

会員は11名ですから、各自2・3点は出しておられるようです。それも大きな絵
が多いです。日本画は紙も絵の具も高価だし、会員の老齢化で出費のこともあ
り会員がどんどん減っていくし、皆ベテランになってきたので、授業は月1回で
撮影旅行が年2回だそうです。

絵に添えられた「字」が又すばらしい「綺麗な字ね」「あの人の字よ」と紹介され
ました。その方が83歳と聞いて又ビックリ、とてもとてもそのお年には見えませ
ん、シャキッとしておられます。後期高齢者になったからって、しなびていてはだ
めだよ!と自分にはっぱをかけました。



                     私が一番好きだった「絵」  『どくだみ』
 これは「麻紙」に書かれています まず全体を「真っ黒」に塗るそうです そして紙を揉み延ばして色を
塗り図を描くそうです 黄色の部分には 銀箔が1本づつ張られています  ↓  受付の花 秋を感じます



昨日のブログを見て、としこさんからこんなメールが入りました。

「…前略… ブログで伊丹のおみこしを取り上げていただきありがとうございます。
子供の頃の懐かしい思い出がジーンとよみがえってきました。
 私達の子供の頃はお祭りの、特に秋祭りのおみこしを
(布団太鼓)見るのが大変楽しみで、
早くから宮前通りに陣取り今か今かと待ち構えていました。

一時は財政難で長年ストップされていましたが、
最近は又町の活性化で復活しているようです。

二年ほど前にバスの中から偶然におみこしを見ましたが
とても小さく見えました。アレッ?こんなに小さかったかしら…と。

子供の頃は大きく勇壮な感じでしたが…
やはり自身の年齢を考えてしまいました。

ちょっと懐かしい思い出として一言」

としこさんが伊丹出身だということを知りませんでした。今も伊丹の住民ですが…。

そして、あのおみこしが「布団太鼓」と言うことを知りました。

こうして感想を頂くととても嬉しいです。
ありがとうございます としこさん! 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タラセア展

2010年10月11日 | 一寸そこまで

               ↑  案内葉書     ↓  看板    
     
                       店 内


10日(日)主人が案内状を頂いていたので、伊丹の元岡田家酒蔵を会場にした
「タラセア展」に行きました。

いつもは壁に掛かけての展示なのですが、今日は蔵で壁にかけられないので、
展示方法が異なりました。その得点を生かして、「欄間」は両面を見ることが出来
ました。こんな欄間があれば、落ち着いたいい部屋で、心も落ち着くと思いますが、
何しろ手間のいる仕事ですから、欲しくてもお値段の「0」が一つ、二つ多すぎて
私の手には届きません。

こうして、ご連絡いただいて、見せていただくのが楽しみです。今、大阪でも展覧
会を同時開催しておられます、今日その足で大阪にも行く予定でしたが、あいにく、
日曜祭日は休館と言う事で他日行くことにしています。

「タラセア」をごらんになったことのない方は、もし機会があれば、覘いてみてく
ださい。一切の着色なし、木の色だけで出来ていますから、見ていると心が和ら
ぐのがわかります。

宝くじが当たれば、一番に買いたい「絵」はこれです。でも宝くじはなかなか当た
りません。「憧れ」だけで終わりそうです…。



     
             偶然出合った「秋のお祭り・宮前町の御輿」



酒倉の前で、テーブルに紙コップを並べているので「何があるのですか?」と聞き
ますと「宮前町のお祭りで御輿が出て、ここで一旦休憩に入りますから、観るには
ここがいい場所ですよ」「何時ごろですか?」「11時半ぐらいです」

ついでに見ていくことにしました。30分ほど「絵」を見て、出てきますと、丁度太鼓
の音が聞こえて来ました。程なく御輿が見えて来ました。

御輿の屋根には若い衆が一人、中ほどには男の子が4人で太鼓を打ちながら声
を張り上げています。御輿は三度持ち上げて下ろされました。そしてお茶を振舞
われました。う~んビールの人もいましたっけ。「この御輿の重さはどのくらい
ですか?」「よくわからないけれど1トンぐらいでしょうか」私のカメラを見て、「御輿と
一緒に写しましょうか?」と三度も声を掛けていただきました。

ご祝儀をぶらさげた笹を二本持ってこられました。祭りは何処でも同じだな~と
見ていました。金額をみたのですが、案外少なめでした。不景気だからかしら。

お礼にと大阪式の手打ちがありました。再び御輿が担ぎ上げられ、遠ざかってい
くのを見送ってから、私達もそこを後にしました。

思いがけない御神輿に出会って、心が温かくなりました。「お祭り」っていいで
すね~。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノーベル平和賞

2010年10月08日 | 今日この頃

             「野カンゾウ」    大谷美術館   (10-9-24)


ノーベル平和賞が中国の劉暁波氏に決まりましたね。ノルウエィーは中国の脅
しに屈しませんでしたね。中国政府にとっては大きな衝撃でしょう。

このことに関心を持っていました。もし、日本なら、中国の一喝で引き下がったの
ではないでしょうか? 「みんなと仲良くしたいから」と言う理由で。ノルウエィー
は引き下がりませんでした。中国の劉氏がその賞に値すると思ったから、怯むこ
となく、堂々と発表したのでしょう。何だかうらやましい気がします。

中国でのNHKの海外ニュース番組中、ノルウエィーのノーベル賞授与のニュー
スは、突然真っ暗な画面になったそうです。中国民衆に見せたくなかったのでし
ょう。劉氏が11年の刑で投獄されている事も、それが何故であるかも民衆の大半
は何も知らないのではないでしょうか。でもいくらテレビで見せないようにしても、
今の時代、まもなくネットで知るだろうといわれています。

中国は共産国ですから、そういうこともあるかも知れません。しかし日本は民主
主義国家ではないですか。テレビの国会中継を見ていましても、菅総理の答弁は
真実の周りをぐるぐる廻っているだけで、隠し事が多い気がします。自分に都合
の悪いことはのらりくらりと逃れようとして、確信を突いた問いに対する返答は
ない。国民に知られないようにこそこそと何かを企んでいるのかしらと疑ってし
まいます。

「政府は国民の為に働いてくれている」と感じ安堵する日が来るのでしょうか? 
三年なんて待てませんよ。どうにもならないものでしょうか?



          「鷹の羽すすき」    大谷美術館   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嬉しいニュース ノーベル賞受賞!

2010年10月07日 | 今日この頃


             「はぎ」       さかばやし  (10-10-1)
 
ブログの書き方が変わりました。突然のことでうろうろしています。慣れれば便利
そうなのですが、慣れるまでは試行錯誤しそうです。

これより前、無料ゲームをしていた主人のゲームが予告どおり、停止になりまし
た。「新しく申し込んで…」と言うので、始めましたが最後の最後で上手くいきま
せん。何度やり直したでしょうか…。おまけに加入できるのは80歳まで(生年月
日がいります)仕方がないので私の年月日で申し込みました。おまけに最終的
には携帯がいるのです。二人とも携帯を持っていますから、事なきを得ましたが、
何でこんなに七面倒なことをするのでしょうね。

画面の「碁」の打ち方も少し変わっています。主人もうろうろしているようですが、
画面的には大きくなって、綺麗だと思います。毎日打つのですから、そのうち慣
れるでしょう。

夜になってブログを書こうとしたら、形式が変わっていました。新しい機器にやっ
となじんできたと思えば、またまたです。

ノーベル化学賞を受賞なさいましたね。おめでたいことですね。鈴木章博士は北
大の教授なんですね。北大では初めてだそうですね。

今年初めの北海道旅行で、JRタワーから北大を観ましたよ。 私いつも思うので
すけれど東大は理系は駄目なんでしょうか? ノーベル賞を貰うのは大体が京
大ですよね。何故かな~といつも不思議なんです。

東大卒では文学賞の大江健三郎氏が居られますが、教授ってわけではないで
しょう?

もう一人は根岸英一博士は米国のパデュ大学で教えられてるのですね。若い
人よ、海外に出なさいと言っておられますね。しかしこうも言っておられます「私
は米国で化学者として育った人間ですが、いまだに日本国籍を持っている日本
人、国を捨てないでいるということをお伝えしたい」って。

日本では「2番ではいけないのですか?」と研究費が減らされる、海外に出れば、
費用の心配なく研究が出来るのでしょうね。外国で育てられる恩は恩として、何時
までも、祖国を忘れないで欲しいです。
     

       我家の「萩」 今年は水が足りなかったらしく花は小さく 数すくない 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裁判中も議員報酬は支払うの?

2010年10月06日 | 気にかかる

          「ジギタリス」尼崎・スポーツセンター・ウッディ   (10-5-11)



今日は一日家でごろんとしていました。風邪薬を飲んだので、眠くて眠くて仕方が
なかったのです。

しのぎやすくなりますと、皆さん行動を起こしたくなるのでしょうか、お誘いの声が掛
かります。嬉しいことです。もう十一月のお誘いです。「お食事して、だべりましょう」
って。

次ぎから次えと新しいニュースが出てきますね。尖閣諸島問題の影で小澤問題忘
れられていない?と書きました。出てきましたね。「起訴」って、2度目だから
「強制起訴」って言うんですね。

先日は専門家(東京地検特捜部)の方では、再び「不起訴」って出て、「何で?」
と思ったのですが、その時、小沢さんが、今回のことを「専門家が不起訴って言っ
ているものを、素人さん(検察審査会)に起訴といわれても…」とか言ってました
よね。

この制度が出来てもう1年たったそうですが、この制度を作ったのは何方?法曹
界?政府は関係ないのですか?そんなことないですよね。自民党の時代?に作ら
れたのでしたか?だから御不満なの?でも如何であれ、起動し始めているんです
から…。

でも裁判が始まるのに1年も掛かるんですってね? 何で? これから証拠固め
するわけ? そんなことないでしょう? 怪しい証拠があるから、起訴するん
でしょう? 怪しいだけでは駄目だから、動かぬ証拠を出すわけですか? そ
の間は小澤さん議員さんで1億の年俸(小澤さんクラスだともっと貰う? いや、
一兵卒だからね)を貰うわけでしょう? 

4億の金の出所をめぐっての裁判に、一年分1億と裁判がはじまってからも何年か
掛かるんでしょう、その年月分を足して支払うんでしょう? 最高、衆議院解散
までの3年間あるのよね。3億円…。

何だか変ね。金額の問題ではなく、「政治と金」の不明な部分を明らかにするっ
てことはわかっていますよ。でも何となく不満もあるのよね。一般市民じゃない
からね、裁判にかけるにしても小澤さんに議員報酬として高給を払い続けるとい
うことに矛盾を感じるわけ、税金をね…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桂文珍落語会

2010年10月05日 | 今日この頃

               今年始めてみた「彼岸花」   さかばやし   (10-10-5)
   

17日の日曜日にある同期会の最終の打ち合わせの為に会場に行きました。

返信の葉書を見せていただきましたが、所用が重なっているからと言う人も数
名ありましたが、圧倒的に多かったのが体調不良、次が看病でした。そういう
年齢に達したのだな~と心細い気がいたしました。

同期会に出て、みんなに会いたいと思っても体がついていかない、こうして、
皆さんのお世話が出来ると言うことはありがたいことなんだな~とつくづく思
いました。 

当日晴天で、皆さんが喜んでくださる御もてなしが出来れば、当番クラスとし
て大成功なんですが…。

    

実はこの会場に、私は1日(4日前)にも来たのです。「桂文珍の落語会」が
ありましたので…。

私達は毎年、文珍さんの落語を年に一度は聴きに行っております。古典落語
ではなく創作落語がすきなんです。時事問題を次々と入れて、楽しい落語で
す。

去年は神戸の国際会館(今はなんと呼ぶのでしたっけ?)一昨年は京都の
会館でした。去年は、東京の国立劇場で落語会をされたのです、券を取りそ
こねていけませんでしたが、大成功でしたね。凄い人気と言うか、実力だと
思います。

当日は盛りだくさんの予定をこなすはずでした、午前中は友人の絵画展に行
き、午後からは唱歌の学校に行き、夕方から落語会に行く予定でした。しか
し、風邪がこじれつつあったのか身動きがとれず、絵画展と学校はお休みに
して、落語会だけに行くことにして、午前中にお医者さんに行き、夕方まで寝
ておりました。

マスクをして、咳止めを持って、家を早めに出ました。終わるのが8時を過ぎ
るので(実際には9時を廻っておりました)、一寸「蕎麦」でも食べておこう
かと思ったからです。ところが着いてみますと、予約をしてないと満員だと断
られてしまいました。店内の喫茶店でコーヒでもお思いましたが、そこも時間
で閉店していました。

近所にお店がないので、困ってしまい、売店に売っていたクッキーとウーロン
茶で虫押さえをしました。

会場には券の番号順に入るそうで、申し込みの遅い私達は175~6人目です
から、2/3あたりの席だったと思います。500人近い人が入っていたのでは
ないでしょうか。

古典落語はお弟子さんが二人で話し、文珍さんは創作落語でしたから、面
白かったです。でも大きな声で笑うと咳き込むので、我慢してなるべく声を出
さないように笑いました。

笑うのも体力がいるようで、静かに笑ったつもりでも、体力を消耗したらしく、
帰りはぐったりしてしまいました。まず鞄が重いと感じて、1分と同じ腕で持
てないのです。左右に変えながら、ボツリボツリと歩きました。家にたどり着
いた時は「あ~しんど!」と言うなり鞄を放り出して倒れこみました。少し落
ち着いたところで寝床に移動し、朝までぐっすり寝てしまいました。まだ少し
は直せる体力があるらしく、あくる日はけろっとしておりましたが…。

                                  (1480回)






   



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白井文と輝く尼崎の会

2010年10月04日 | 今日この頃
     
       「尼崎市長選に出馬せず」と語る白井市長  尼崎市・トレピエ  (10-10-2)


「白井文と輝く尼崎の会」最後の総会に行ってきました。出席者は157人と
言う発表でした。

会は午後2時から3時までと言う事でしたので、風邪気味でしたが咳が止まれ
ば行こうと思っていました。幸いなことに咳は軽くなりましたので、参加すること
にしました。

報告会の方は15分ほどで終わりました。後45分が白井市長のお話を聞く時
間でした。

まず始めに「出馬しないと言うことを、この会で初めて言う予定でしたが、新聞
にすっぱ抜かれ、その後は時間が取れず、今になってしまったのを本当に申し
訳ないと思って居る」と話されました。

新聞社にもれた件は、それは先日書きましたように新聞社の人が私に「白井
市長は口が堅くて…」と言う言葉を聞いていますから、ご本人の口からではな
いことは事実だろうと思っています。

引退することを黙って一人で決められるわけはなく、やはり世話役さんあたり
に心を打ち明け、その誰かの口から漏れたものと思われます。それが証拠
に私達が通っている「焼き鳥屋さん」のご主人(芦屋市会議員)も新聞発表
前から知っておられたそうです。「蛇の道は蛇」と言うことでしょうか。その彼
も「始めは女に何が出来るか、と思っていましたが、白井さんは実によくやっ
ている」と私達に話してくださっていて、嬉しく思っておりました。

そして市議会で「勇退の件」を議題に出され、その時の市長としての答弁を読
み上げられました。私が議事会場で聞いたものですね。

かかげた市長のマニフェストについて、達成できたもの、達成は出来ていない
が進行中のもの、手付かずのものなどを例をあげて話されました。

もう一期させていただいたとしても、その期間中に成し遂げられることではな
い。それなら早く次にバトンタッチして新しい人にやってもらうほうが良い。もう
一つ大きな点は尼崎市役所の数々の不正問題の責任を取ることでした。

人として、自分が中途で置く仕事を、誰かに継いで完成させてもらいたいと言
う気持ちは当たり前のことですが、白井市長も口にされました。

自分の口から後継者を告げること(公的には?)は妥当ではないと言うこと、
しかし(此処は内内の会だから?)「いなむらさんが、引き継いでくれるとす
れば、応援したい」と言われました。

その後、会場に居られたいなむらさんが5分ほど挨拶されました。

そして、白井市長の希望で全員で写真をと言う事になりました。スタッフの方
を入れれば、160人は優に超えるでしょう。1枚に入るのは大変です。「2回に
分けよう」と言う声も出ていましたが「そんなことしたら意味ないわ」と私は心の
中で思っていました。3.4人がカメラを構えて、時々交代で写る側に入ってこら
れました。

写真の皆さんが位置に着かれるのを待ちながら、200人足らずでもこの騒ぎ
です。「小澤中国使節団600人のあの写真」を思い浮かべました。さぞ大変
だっただろうな~って。

本当に最後になってしまいましたね。

誰でも成れると言うものでない8年間の経験と共に、新しい世界へ旅立たれ
る貴女を「幸多かれ」と送り出したいと思います。

あなたのお好きだと言う言葉を、今のあなたに捧げます。

      There is always something you can do.
        いつでも どんな時でも やれることはある


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする