ちいさな幸せ

幸せの基準ってある?
それは自分の心の中にあると思う。
私は何時も陽だまりのような幸せの中に居た。

今、中国で流行り始めた「カレー」

2012年03月23日 | 今日この頃

「ばら」  ↑  ニコロバガニーニ     ↓ ブルーシャドー   尼崎・大井戸公園   (11-5-19)


今日は一日中雨でした。金曜日ですから、唱歌の学校があるのです、仕方が
ないから外出するのですが「ほんとに、金曜日はよく雨が降るな~」とぼやき
ながら家を出ました。学校で、のりこ先生が「金曜日って、ほんとに良く雨が
降るね~」と言われたんですよ。「やっぱりな~」と思いました。何方か大雨
女が居られるのでしょうか?それとも雨女が多数なのでしょうか?


日本の(画面から見てハウス食品のようでした)会社が、中国に工場を造って
生産するようになって今中国では「カレー」が食べられ始めたそうです。

なんだか不思議ですね。日本では、戦前からありましたよね。まだまだ色んな
面で遅れているようですね。でも恐ろしいことに軍備だけは着々と先進国です。

食べられ始めたと言ってもまだ3割だそうですが、13億の3割って? 4億? 
凄いね~! 計算してみると…。日本の(食べない0歳児を含めた)総人口の
3倍以上だよ。

初めに3割しか「カレー」を知らない食べたことがないと聞いた時には「凄く
すくないな~」と思ったのですが、計算してみると、なんのなんの凄い数字が
出ましたね。

「黄色」の好きな中国民の国民性に合わせて「黄色がかった色」にしたそうで
すよ。カレーは美味しいけれど色がね~、一寸ね~。そういえば、寝たきりの
姑の世話をしていた4年間はね~、「カレー」食べれなかったですよ。それが
ね~、いつの間にか、又作って「美味しい美味しい」って食べだしたんですよ
ね。おまけに「カレー教室」に通いだしたりして…、人間って都合よく出来て
ますね。

それから、嗜好の方でも中国人の嗜好に合うようね「八角」を入れてあるそう
ですよ。「インド料理教室」でもたまに「八角」を使いますから、合わない味で
はないのですよね。

何しろ総人口が13億?ですからね、購買力が魅力で、中国に進出する会社が
増えるんですよね。人と人との繋がりが良好でも、中国政府の行動は、要注意
ですね。


              ↑   ブラスバンド
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 虚 像 | トップ | 輿石さん 鳩山さん何しに中... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

今日この頃」カテゴリの最新記事