ちいさな幸せ

幸せの基準ってある?
それは自分の心の中にあると思う。
私は何時も陽だまりのような幸せの中に居た。

尼崎市議会の傍聴

2009年12月02日 | 一寸そこまで
             柊(ひいらぎ)  (09-11-27  ご近所で)
   相当の古株なので以前からあったはずなのに 花を見たのは初めてです






自民党の小泉ジュニアと見学ツアーを募集したところ募集人数50名に対して
1400名(28倍)の応募があったそうです。それも締め切りは明日の正午だ
そうですから、まだまだの倍率になるのではないでしょうか?

見学と言うのは横須賀の海上自衛隊の軍艦見学と地元名物「海軍カレー」を
食べて、意見交換、お話しをしましょうと言う事だそうです。横須賀は小泉ジュ
ニアにとって選挙区ですよね。この企画は、議員とその選挙区にある名所旧
跡を廻るものなんでしょうか?

次回は小池百合子議員の予定だったそうですが、あまりの小泉人気なので、
もう一度は小泉ジュニアと行こう、が続くかもしれないそうです。小泉ジュニア
はイケメンですよね。私は息子二人ですから、一寸やそっとのイケメンでは
肯定出来ないのですが、彼は冷たくなくて、暖かい感じが良いな~と思います。
その上にはきはきと行動力も有りそうだし。

関東だったら応募したかもしれませんね。彼だけではなく「軍艦」見学に魅力
がありますからね。ミーハーは骨になるまで直らないかも…


今日は競争倍率、満席お断りなどの心配のさらさら無い「尼崎市議会の傍聴」
に行って来ました。

今回の選挙で少しお手伝いをして当選された高山黄太さんの「一般質問」の
傍聴に行きました。選びっぱなしはいけないと言うので、声を掛け合って皆ん
なで行ったのです。会員(カレー教室の仲間)11名のうち10名出席でしたよ。

私が会場に入りましたら、市長を始め役所側の方は着席しておられましたが、
議員席は誰も居りません「???」。休憩に入っていて、休憩明けが高山さん
の番だと先に来ていた仲間が教えてくれました。

高山さん登場です。質問状は先もって提出されているそうで、その答えは如
何なんでしょうね。やはりもう解っているものなのでしょうか? もしそうなら、
何の為の議会なんでしょうね。唯、書かれたものを読むだけなら意味ないな~。

質問は大まかに言えば役職手当と労働時間に関してだったと思うのですが、
高山さんは変える余地あり、後に続く人たちのためにも変えていかなければ
だったのです、回答は「でもな~、今までどうりやってるんだし~」と言う感じ
でしょうか?変えると言う事はとても大変な事で、エネルギーが要りますが…、

それと私には一つ問題にしても各局がてんでばらばらと感じました。「あんた
とこはそ~なん、うちはこ~なんよ」と各々の見解を徹し、「尼崎市」としての
纏まりはなく、縦割りの世界と感じたのですが…、聞き違えかな~?

ぶつけられた問いに対して、座しておられる局長さん達は即答出来ないので
しょうか? 局長になるまでには長い期間の経験があると思うのですが…、
数字的な事までは無理としても書面を読んでの回答はいただけませんね。
これも「今までの習慣でね~」ですか?

白井市長は、「車座」とか「市長室トーク」とか市民との対話の時間を多く持っ
ておられます。私も何度か参加しましたが、問いに対する事実説明の折、自
分の言葉で自分の意見を率直に述べられます。それを聞いていまして、白井
市長を選んだのは間違っていなかったと思ったものでした。

議会での答弁とトークとは違うよと言われるかもしれませんが、「市に関係す
る話」である事では共通しています。市の事を如何に勉強していてくださるか、
は即答に現れると私は思うのです。だから局長さんはその局のベテランです
から、紙を見ないで欲しい。だって質問状は事前提出ですし、日頃真面目に
勤めていれば可能な事だと思うのです。

一般質問は22名の議員さんでした、そのうちの13名の方の質問内容に「市
長の政治姿勢について」と言う問いがあったのにが不思議でした。残念な事
にその問いに対する答えを聞く事は出来なかったのですが、こんなに大勢の
議員が同じ問いをすると言うのは如何いう事なんでしょうか?

白井市長は一生懸命勤めておられますが、何か不足があるのでしょうか? 
それとも来年は「市長選挙」があります、それに対する「牽制球?」ですか?
私は三選していただきたいと思っていますよ。まだまだもっとしっかりした基
盤を作っていただいて、それを守る、次の人を育てるまで止めないでいただ
きたいと思っております。

今日の傍聴席は4~50人は居ましたね。私は今まで市長を選びっぱなしに
しないと言う責任で議会場に足を運んでいました。市長は何時もおられます
から、自分の行きたい時に行けたわけです。何時もは午前中でしたから、毎
回午後はこんなにいっぱいだったかどうかは知らないのですが、午前中は
10人前後が常でした。何時もこんなにいっぱいだと良いのですが…。

高濱黄太さんご本人について書くのを忘れておりました。発表態度について
は可もなし不可もなしと感じました。古株の方のたどたどしい、間違いの多
い、「一度家で練習してきてよ!」と叫びたくなるようなこともありませんでした。

デモね、そもそも「議会って何?」通えば通うほど解らなくなるのです。お互
いに意見の発表の場?私は議会場ってもっと生々しいものと思っていました。
意見の食い違う相手と丁々発止とやりあう場だと思っていました。違ったん
です。時々飛び交う野次ぐらいで、議員の野次は止められないけれど、傍聴
席からの野次は禁止で、野次った方は会場から引っ張り出されるのを私は見
ました。不公平だと思いましたよ。

議事会は何のために、誰のためにあるの? 教えて!



            このアジサイは 今が一番(葉)奇麗です  
        花が咲く頃にはこの葉の斑も薄れ 花も奇麗ではありません

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 冷蔵チューリップ | トップ | なばなの里と関宿 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

一寸そこまで」カテゴリの最新記事