ワールドカップ12大会取材のサッカージャーナリストのブログ
牛木素吉郎のビバ!スポーツ時評
サッカー日誌 / 2011年07月03日
北欧対中米、スタイルの違い
女子ワールドカップ観戦日誌(5)
6月28日(火) <C組>
スウェーデン 1対0 コロンビア(15:00 レバークーゼン)
米 国 2対0 北朝鮮(18:15 ドレスデン)
★小さな町に立派な施設
日本の初戦を見た翌日、ボーフムからケルンに移動した。ホテルにチェックインして、すぐレバークーゼンへ出かける。ケルン中央駅から電車で約15分である。
レバークーゼンの町は製薬会社のバイエルで有名だ。「バイエル・レバークーゼン」という名の伝統あるクラブもある。レバークーゼン・ミッテの駅から緑の並木の小道を小川に沿って15分ほど歩くとスポーツセンターがある。そこにサッカー専用、3万人収容のスタジアム「ベイ・エリア」がある。隣接してサッカーフィールドが4面あり、ほかに陸上競技のトラックがある。スタジアム内にはホテルもある。製薬会社のおかげで、人口16万人の町に立派なスポーツ施設がある。
大会3日目の試合はスェーデン対コロンビア。超大型の北欧と小柄な中米ラテンの対戦だった。
★大型対小型、ベテラン対若手
平均身長はスウェーデンが1㍍73、コロンビアが1㍍63、平均年齢はスウェーデンが28歳、コロンビアが20歳。取材仲間の一人が先発メンバー発表のあと、せっせと計算した結果である。
試合ぶりも対照的だった。スウェーデンは身長1㍍80のランドストロームに合わせて攻める。ランドストロームは27歳。ドイツのFFCフランクフルトでプレーしている。コロンビアは、パスで攻めようとしながらも、苦しくなると個人のドリブルに頼る。中盤のリンコンとオスピナのボール扱いは巧みで粘り強い。リンコンは前日に18歳の誕生日を迎えたばかり18歳、オスピナは22歳。まだ若い。
ボールの支配率は、55%対45%でコロンビアが優勢。シュート数は13本対8本でスウェーデンが多かった。
★スタイルは変えられない?
後半12分にランドストロームがゴールを決め、これが決勝点になった。コロンビアは個人のテクニックに頼りすぎて展開が遅いため、いい形の攻めを作れなかった。
試合後の記者会見で、このことを聞かれて、コロンビアのリカルド・ロソ監督は「これは男子でもコロンビア人の好きなスタイルで、簡単には変えられない」と答えた。
スウェーデンは、体格を生かした強引なプレーである。トーマス・デナービー監督は「自分たちの利点を生かそうとするのは当然だ」と話した。
それぞれの国のサッカーのスタイルは、その国の人間の特徴や文化に根ざし、独自の伝統になっているので、なかなか変えられないもののようだ。
C組のもう一つの試合は、米国が北朝鮮のがんばりに手こずりながらも、2点をあげて勝った。3連覇を目指す米国が調子をあげていくのは、これからだろう。

レバークーゼンのベイ・アリーナ・スタジアム。
6月28日(火) <C組>
スウェーデン 1対0 コロンビア(15:00 レバークーゼン)
米 国 2対0 北朝鮮(18:15 ドレスデン)
★小さな町に立派な施設
日本の初戦を見た翌日、ボーフムからケルンに移動した。ホテルにチェックインして、すぐレバークーゼンへ出かける。ケルン中央駅から電車で約15分である。
レバークーゼンの町は製薬会社のバイエルで有名だ。「バイエル・レバークーゼン」という名の伝統あるクラブもある。レバークーゼン・ミッテの駅から緑の並木の小道を小川に沿って15分ほど歩くとスポーツセンターがある。そこにサッカー専用、3万人収容のスタジアム「ベイ・エリア」がある。隣接してサッカーフィールドが4面あり、ほかに陸上競技のトラックがある。スタジアム内にはホテルもある。製薬会社のおかげで、人口16万人の町に立派なスポーツ施設がある。
大会3日目の試合はスェーデン対コロンビア。超大型の北欧と小柄な中米ラテンの対戦だった。
★大型対小型、ベテラン対若手
平均身長はスウェーデンが1㍍73、コロンビアが1㍍63、平均年齢はスウェーデンが28歳、コロンビアが20歳。取材仲間の一人が先発メンバー発表のあと、せっせと計算した結果である。
試合ぶりも対照的だった。スウェーデンは身長1㍍80のランドストロームに合わせて攻める。ランドストロームは27歳。ドイツのFFCフランクフルトでプレーしている。コロンビアは、パスで攻めようとしながらも、苦しくなると個人のドリブルに頼る。中盤のリンコンとオスピナのボール扱いは巧みで粘り強い。リンコンは前日に18歳の誕生日を迎えたばかり18歳、オスピナは22歳。まだ若い。
ボールの支配率は、55%対45%でコロンビアが優勢。シュート数は13本対8本でスウェーデンが多かった。
★スタイルは変えられない?
後半12分にランドストロームがゴールを決め、これが決勝点になった。コロンビアは個人のテクニックに頼りすぎて展開が遅いため、いい形の攻めを作れなかった。
試合後の記者会見で、このことを聞かれて、コロンビアのリカルド・ロソ監督は「これは男子でもコロンビア人の好きなスタイルで、簡単には変えられない」と答えた。
スウェーデンは、体格を生かした強引なプレーである。トーマス・デナービー監督は「自分たちの利点を生かそうとするのは当然だ」と話した。
それぞれの国のサッカーのスタイルは、その国の人間の特徴や文化に根ざし、独自の伝統になっているので、なかなか変えられないもののようだ。
C組のもう一つの試合は、米国が北朝鮮のがんばりに手こずりながらも、2点をあげて勝った。3連覇を目指す米国が調子をあげていくのは、これからだろう。

レバークーゼンのベイ・アリーナ・スタジアム。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 日本初戦、岩... | ブラジルの女... » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |
![]() |
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません |
Copyright(C) 2007 US&Viva!Soccer.net All Rights Reserved. |