南アフリカW杯 / 2010年07月04日


一転、欧州勢の大会に


南ア・ワールドカップ旅日誌(27)
7月3日(土)

準々決勝 第2日
ドイツ 4対0 アルゼンチン
(ケープタウン)=テレビ=
スペイン 1対0 パラグアイ
(ヨハネスブルグ エリスパーク)  

◇アルゼンチンも消える
 前日のブラジル敗退に続いて、アルゼンチンも姿を消した。ラウンド16までは南米勢のワールドカップの様相だったが、準々決勝になって一転、欧州勢の大会になった。
 ケープタウンで行われたドイツ対アルゼンチンは、ヨハネスブルグ・エリスパーク競技場のメディアセンターのテレビで見た。南米対欧州の第2ラウンド、優勝争いのヤマ場だというので、500人ほど収容できる報道人の仕事場で、17台のテレビに各国の記者がかじりついている。ドイツ人の記者のグループもいて、ドイツのゴールに飛びあがって歓声をあげる。
 ドイツが立ち上がり3分にフリーキックのチャンスを生かして先制、後半に左サイドから反撃の裏側を突いて3点を追加、意外な大差になった。ドイツがしっかりとアルゼンチンを研究して対策を立てた成果だろう。

◇スペインがパラグアイに苦戦
 スペインは思いのほかにパラグアイにてこずった。短いパスをすばやくつなぐ攻めでは、パラグアイのゾーンの網による守りを崩せない。スペインは欧州のAクラスで有力な優勝候補、パラグアイは南米のBクラスだがスペインにとっては相性の悪い相手のようだ。
 後半16分ごろ、パラグアイがPKを得たのにカルドソが失敗して貴重な勝機をのがした。その直後にスペインがPKを得てシャビ・アロンソ決めたように見えたが、味方がペナルティエリアに入っていて「やり直し」となり、今度はゴールキーパーに取られて失敗。2分ぐらいの間に3度のPKがあり、全部得点にならないという珍ケースがあった。
 後半38分のスペインの決勝点も珍ケースだった。イニエスタのシュートが左ポストに当たって跳ね返ったのをビジャが拾って再シュート、これも右ポストに当たったが、跳ね返ったボールがゴールに中に入った。


勝利を喜ぶスペインのサポーター。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 優勝を争うレ... オランダが32... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。

Copyright(C) 2007 US&Viva!Soccer.net All Rights Reserved.