ワールドカップ12大会取材のサッカージャーナリストのブログ
牛木素吉郎のビバ!スポーツ時評
サッカー日誌 / 2014年06月26日
ブラジル・ワールドカップ旅日誌(9)
6月16日(月) ナタール
G組 ドイツ 4対0 ポルトガル(サルバドール)
F組 イラン 0対0 ナイジェリア(クリチーバ)
G組 米国 2対1 ガーナ(ナタール)
チケットは余っている
★米国戦を全員で観戦
ナタールにビバ!ハウスを借りて根拠地にしたのは、ここで日本の第2戦が行われるからだが、その前に米国対ガーナの試合があった。
せっかくナタールに滞在しているのだから、この試合も見たい。しかし、メディア・チケットを取れるぼく以外は誰もチケットを入手していなかった。
でも「スタジアムの周辺に行けば、なんとかなるよ」と全員が出かけた。
帰ってきてから話をきくと、みな、それぞれチケットを手に入れることができたという。
チケットを売ってくれたのはダフ屋ではなく米国人のサポーターだった。二重、三重に手に入れて、もて余している人が何人もいた。それで米ドル立ての額面で譲ってもらった。
そういうことを想定して、米ドル紙幣を用意して行ったというから、わがビバのメンバーは用意周到である。
★FIFAの販売方法に問題
この米国戦のチケットは、あらかじめFIFAのサイトで購入しようとしても手にはいらなかったという。
仲間のなかにボルティモア在住の岡島喜久子さんがいる。岡島さんは米国枠で何度も申し込んだが当たらなかった。
それでも現地に行けば手に入るだろうと、高校生の息子さんと二人で星条旗の小旗を用意してやってきた。
案の定、現場ではチケットは余っていた。
こんなことになるのは、FIFAのチケット販売方法に問題があるからである。
FIFAは1年近く前から何度にも分けて、インターネットを通じて、いろいろな形でチケットを販売する。何度にも分けて売り出すから1回あたりの枚数は比較的少ない。
一方、買うほうは毎回、家族などの名前を使って複数名義で申し込む。そのため、1回ごとの当選確率は低くなる。
そういうわけで、申し込んでもなかなか当たらない一方で、1人で何枚も手にいれる人が出てくるのである。
G組 ドイツ 4対0 ポルトガル(サルバドール)
F組 イラン 0対0 ナイジェリア(クリチーバ)
G組 米国 2対1 ガーナ(ナタール)
チケットは余っている
★米国戦を全員で観戦
ナタールにビバ!ハウスを借りて根拠地にしたのは、ここで日本の第2戦が行われるからだが、その前に米国対ガーナの試合があった。
せっかくナタールに滞在しているのだから、この試合も見たい。しかし、メディア・チケットを取れるぼく以外は誰もチケットを入手していなかった。
でも「スタジアムの周辺に行けば、なんとかなるよ」と全員が出かけた。
帰ってきてから話をきくと、みな、それぞれチケットを手に入れることができたという。
チケットを売ってくれたのはダフ屋ではなく米国人のサポーターだった。二重、三重に手に入れて、もて余している人が何人もいた。それで米ドル立ての額面で譲ってもらった。
そういうことを想定して、米ドル紙幣を用意して行ったというから、わがビバのメンバーは用意周到である。
★FIFAの販売方法に問題
この米国戦のチケットは、あらかじめFIFAのサイトで購入しようとしても手にはいらなかったという。
仲間のなかにボルティモア在住の岡島喜久子さんがいる。岡島さんは米国枠で何度も申し込んだが当たらなかった。
それでも現地に行けば手に入るだろうと、高校生の息子さんと二人で星条旗の小旗を用意してやってきた。
案の定、現場ではチケットは余っていた。
こんなことになるのは、FIFAのチケット販売方法に問題があるからである。
FIFAは1年近く前から何度にも分けて、インターネットを通じて、いろいろな形でチケットを販売する。何度にも分けて売り出すから1回あたりの枚数は比較的少ない。
一方、買うほうは毎回、家族などの名前を使って複数名義で申し込む。そのため、1回ごとの当選確率は低くなる。
そういうわけで、申し込んでもなかなか当たらない一方で、1人で何枚も手にいれる人が出てくるのである。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
Copyright(C) 2007 US&Viva!Soccer.net All Rights Reserved. |