旅の記録

てくてくてく・・・今、どこ?

43599

2006-09-30 07:27:37 | Weblog
秋を惜しむかのように2日間歩いてきた。28日はまたまた
バラ公園へ、そして昨日29日は大宮氷川神社経由大宮そごうまで。
一日2万歩歩くと彼方此方が痛くなって来る。しかし前にも
書いたように暫らく我慢すると感じなくなる。これで果たして
遍路など長期の本格的なウオーキングが出来るのか心配になって
くる。本番もこんな感じで途中で痛みが消えてくれるのだろう
と思っている。体力的に体脂肪が落ちた為74kgが68kg
まで落ちた。体力が落ちると無理がきかなくなり、もう少し
体脂肪がつくように食事など気をつけて行かなければならない。
体重が落ちたのはウオーキングではなく、シックハウス症候群
ではないかと感じている。壁とか床に含まれる化学塗料や
接着剤などが発するホルムアルデヒド等有害物質が犯人という。
家は築13年で入居当時何でもなかったので、所謂建物からの
物質ではないと思うが、思い当たるのはピアノを処分して
新しいサイドボードを4年ほど前購入したが、これが強烈な
臭いを発し、コーヒー豆を入れたり、ドアを開け放したりして
いたが、最近見たテレビでシックハウス症候群の60台の男性が
同じシックハウス症候群で8kg痩せたと言っていたので、恐らく
同じではないかと思っている。換気が一番大事だという。それからは
家中を開け放して換気に努めている。勿論扇風機、換気扇も総動員
して換気に躍起である。少しは違うようである。早く体力を付けたい。

13074

2006-09-27 17:50:36 | Weblog
昨日は雨、今日27日は雷もなったが午後2時に
雨が上がる。天気は急速に回復し日差しが出て来た
4時ごろ家を出てぶらりと歩いて来た。
歩く頃はすっかり晴れ上がり、青空がグッと広がって太陽の
日差しが眩しかった。夏の暑さはすっかり消えて、心地よい
風が頬をなぜ、気分よく歩いた。しかし歩数が少ないわり
に痛みの出るところは相変わらずで、もうどうしようも
ないのかと諦めている。
ちょっと驚いたのはまだつくつく法師が鳴いていたのと、
小さな蛇に出くわした事である。両方とも今年はもう終わりと
思っていたが、まだこんな時期に蛇を見るとは、所謂穴惑い
というのだろうか。自然は人間より強いのかもしれない。

41351

2006-09-25 16:36:32 | Weblog
この所雨も降らず秋晴れの日が続いている。今日も雲は
あったが、良い天気で陽も少し差していた。一時半に
家を出て第3ルート(見沼用水の西縁代用水)をグリーン
センターの先まで歩いた。蝉の声は緑の多いこのグリーン
センターでも聞こえてくることはなく、芝生のなかでは
いつものように子供連れや老夫婦などが遊んだり、散歩して
いた。時折吹くちょっと強い風に黄葉した桜の葉が散っていた。
早いものでつい先日まで蝉が鳴き、葉桜が生い繁っていたような
気がしたが、すっかり秋が公園の真中までやって来ている。
まだ桜紅葉には早いがすでに柿も色ずき始め、芒も綺麗な穂を
なびかせていた。明日は雨らしいが少し骨休みをした方が良い
だろう。バーチャル遍路も一周した事だし。

28798

2006-09-22 15:20:56 | Weblog
九時過ぎ家を出、伊奈町制施行記念公園(バラ公園)まで
歩いた。最近はこの公園まで歩いているがこちらに住み始めた
頃は車でこの公園まで来ていたものを今では遠いとは思わず
歩いている。そう言えば三つのコースとも最終地点がどんどん延びて
バラ公園も片道8キロはあると思われるが平気で歩くようになった。
しかし最近歩き始めると足腰が痛くなるが暫らく我慢すると痛みは
どこかへいって感じなくなる。主に右側の膝、足と腰の付け根、足裏、
腰(背中部分)など。左側の方は特に痛みはない。足裏は両方痛みを
感じ、家にいて腰を下ろしている間も一日中じーんとしている。車も
あまり乗っていないが、昨日墓参りに、都内、北区にある金剛寺
(真言宗豊山派)まで車で出掛けてきた。墓地にはあちこちで線香の
煙が立ち登っていた。



35713

2006-09-20 17:10:47 | Weblog
今日は、雲一つ無い秋晴れの天気で残暑厳しい一日であった。
そんな日の午後ルート2(東縁の代用水路)を歩いた。
このコースは田んぼは無く、用水の両側には道路であったり
桜並木であったり、またその外側には住宅が囲むように建っている
所で蝉の鳴き声も殆んど聞こえなくなっていた。途中芝浦工大
の裏門や神明神社の境内、そして今日の折り返し点である七里総合
公園など限られた所でつくつく法師や蜩が鳴いていた。もう彼岸が
終る頃には声も聞かれないだろう。暑さ寒さも彼岸まで。すっかり
秋らしくなり、彼岸花が鮮やかに咲いて、虫の声も一段と賑やかに
なりいよいよ秋が深まって行く。

23739

2006-09-18 17:35:29 | Weblog
昨日、今日と雲が重く垂れ込めて今にも降り出しそうな
天気であったが、昨日はルート1を歩いて稲刈など眺めて
来た。未だ稲刈に手を着けていない田もあった。農家の
人にいつ稲刈を始めるのか聞いた事があったがいつ刈るかは
稲の葉と、色見本がありそれを比較していつ刈るか決めるという
話しであった。確かに稲穂は垂れ下がっていつ刈っても良さそうな
感じであるが、葉の色はまだ青くそれで刈っていないのであろう。
風に吹かれて倒れている田もあったがまだそのままになっている所
もある。コンバインがシートを被って田のあちこちに置いてある。
何処に行っても機械化されて便利になったのであろうが、何故か
鎌で刈っている風景を思い出してしまった。農家の人にとっては
人手が少なくなり、鎌で刈る事など今となっては考えられない
事なのであろう。刈田となった所には鴉や白鷺、雀、鳩などが
おこぼれを頂戴していた。

13894

2006-09-16 16:55:47 | Weblog
今日は曇りで気温もそんなに高く上がらず絶好のウオーキング
日和となり稲刈真っ最中の田が多いルート2のコースを普段とは
逆のコースで歩いて来た。やはり長く歩いていると同じルートを
歩いていると変化がなく、ちょっとでも変化のある方が気分的にも
違うので、三つの大きなコースでも途中で小道に入ったり、逆に
大きな通りに出て又小道に入ったりして沢山のルートが出来ているが
今日もそんな事で逆のコースを歩いた。また雨が降るとの予報であるが
今日はそんな予報を見越したのか最後の収穫を急いでいるかのように
稲刈が進んでいた。関東は直接の被害は無さそうであるが台風がまた
九州、四国、関西地方を襲うとの事。出来るだけ被害が少ないように
祈るのみだ。

31645

2006-09-15 16:41:23 | Weblog
昨日、一昨日と雨が続いたが今日は、曇りなるも雨は
降らず、夕方陽がさし雨は一段落。午後春野から少し
横に入った辺りに足を延ばした。周りは田んぼが広がって
いる所で、雨が週末から予想されるなか、彼方此方で
コンバインがうなりを上げ、秋の収穫真っ盛りという
感じで忙しそうに働く農家の人達が見られた。刈り取られた
田んぼには落穂でも啄ばんでいるのか白鷺が沢山集まって
いた。まだ稲刈の済んでいない田もあるが、我が家周辺では
今年も例年通り収穫をする事が出来たのではないだろうか。

12369

2006-09-13 17:15:54 | Weblog
昨日、今日と連日の雨で出掛けるのは取り止め。昨日
久し振りに映画に出掛けたので、駅までの往復の歩数で
1万歩は越える事が出来た。このまま秋が深まるような
予報だが、まだ稲刈は終っていない所が多く、稲の倒れ
が心配される。まだまだ雨は続きそうな感じで台風も
来るとの事。気温が低いのは良いが天気がこう悪いと
家の中に閉じこもる事になり、歩けないばかりでなく
気分的にも宜しくない。暑ければ早く涼しくなれ、
雨が降れば早く天気になれと勝手な事ばかり言って
いるようだが、これは本当の気持ち。天候が気になる
人には申し訳ないが。


23989

2006-09-11 14:28:53 | Weblog
昨日とうって変わって今日は凌ぎ易い天気。雨は起きたときには
止んでおり、太陽も顔を出さない日和で9時前に家を出、第1ルート
を歩いた。ここは廻りは田圃ばかりで、日影はないが初夏の緑も
目に美しいが、黄金色に色ずいた田んぼもまた美しい。稲刈りは
こちらも始まったばかりという所で、今日の天気予報のせいか、
或いはまだ早いのかコンバインは一台だけで後は昨日までに終った
田が広がっているだけだった。今日の最高気温は26度という事で
今週は26~7度の気温で最低も21~2度とのこと。すっかり秋
らしくなってきた感じで蝉の声も田んぼの中を歩いていると聞こえて
来る事はなく、代わりに虫の声が足元から聞こえてくる。
4月始めにスタートしたバーチャル遍路も漸く完歩する事ができたが
やはり振り返ってみるとよく歩いたなとしみじみ思います。お陰様で
体重が減り、血圧が下がった事が目に見える効果とおもっておりま
すが、春の遍路も体重減に寄与したと考えております。春の遍路より
帰ってきたあたりから体重がへり、血圧も半年以上(3月も入れて)
の毎日の歩きがあり、下がったものと考えております。いずれにしろ
毎日ウオーキングを続けられたのも、バーチャル遍路の後押しが有った
為で、なければ恐らく途中でリタイアしていたかもしれません。
Y先生にはこういう場を提供頂き感謝しております。まだ終った訳でも
ありませんが、9月を過ぎても出来る限り健康の為、無理せず歩きは
続けて行きたいと思っております。