6月定例議会は本日閉会しました。
追加議案があるために本会議開会前に議会運営委員会が開かれました。
今期の定例会は、議案はすべてタブレットの中
ペーバーレス化の取り組みだけれども、まだ完全に使いこなせていない部分もあり本会議場にメモ用紙を持ち込んでの答弁記録をする場面もありました
流暢に使いこなすためにはまだまだ慣れる事が必要ですね
Uさん宅で地域医療についてのご意見を伺いました。
市民の方の率直なご意見でしょうがやや一方的なご意見の部分もあり、そこは医療制度や公立病院としての役割・医療スタッフの不足・大学病院の医局との関係など説明させていただきました。
市内で唯一入院機能をもつ市立病院は市民の安心・安全の為の施設であると思っています。
まだまだ市民の皆さんにご理解いただけてない部分があるとは思いますが、そこはしっかりと説明をさせていただいて少しはご理解いただけたようで良かったです
施策の中身を知る・現状把握をする・・議員としてしっかりと取り組んでいきたいと思います。
率直な意見交換ができて良かったです
夕方からは総務文教委員会と所管の執行部との懇親・懇談会・・教育の事・財政の事・・いろいろと意見交換ができました。
追加議案があるために本会議開会前に議会運営委員会が開かれました。
今期の定例会は、議案はすべてタブレットの中

ペーバーレス化の取り組みだけれども、まだ完全に使いこなせていない部分もあり本会議場にメモ用紙を持ち込んでの答弁記録をする場面もありました

流暢に使いこなすためにはまだまだ慣れる事が必要ですね

Uさん宅で地域医療についてのご意見を伺いました。
市民の方の率直なご意見でしょうがやや一方的なご意見の部分もあり、そこは医療制度や公立病院としての役割・医療スタッフの不足・大学病院の医局との関係など説明させていただきました。
市内で唯一入院機能をもつ市立病院は市民の安心・安全の為の施設であると思っています。
まだまだ市民の皆さんにご理解いただけてない部分があるとは思いますが、そこはしっかりと説明をさせていただいて少しはご理解いただけたようで良かったです

施策の中身を知る・現状把握をする・・議員としてしっかりと取り組んでいきたいと思います。
率直な意見交換ができて良かったです

夕方からは総務文教委員会と所管の執行部との懇親・懇談会・・教育の事・財政の事・・いろいろと意見交換ができました。