1日講習・全国出張!職長教育・安全衛生責任者教育ブログ

全国を渡り歩き、職長教育・安全衛生責任者教育を1日講習で行う愛知のRSTトレーナー。

災害時における措置 その8

2018-02-26 13:01:29 | 日記
2.災害調査・分析・対策

災害発生の事実を確かめる→
問題点を摘出をし→
その原因を確定させる→
いくつかの原因からそれぞれにあった対策を考え→
実施計画を立てて実施に移す。

この一連の手続き(手順)で災害調査を行う。では調査方法のポイントとは何かを示していく。

(4)対策の樹立
① 対策には、影響の大きいものから優先順位を決めていき、
必要性や可能性を考えて原因のすべてに対策を立てていく。

② 対策は、一つひとつに具体的で“何を”“どのように”を明確にして、
誰が責任者か”をも明確にする。

一般的には基準から外れた状態を問題点として捉えて、原因究明と対策を考えていくが、
災害分析状況によっては「基準の変更」をも視野に入れておく必要がある。
その場合には必ずリスクアセスメントを実施する。
―――――――――――――――――――――――――――
1日(一日)講習で職長教育・安全衛生責任者教育(再講習)
全国出張講習!修了証は即日発行致します!
ホームページはこちら http://www.t-try.jp/rst/
―――――――――――――――――――――――――――

災害時における措置 その7

2018-02-26 10:06:40 | 日記
2.災害調査・分析・対策

災害発生の事実を確かめる→
問題点を摘出をし→
その原因を確定させる→
いくつかの原因からそれぞれにあった対策を考え→
実施計画を立てて実施に移す。

この一連の手続き(手順)で災害調査を行う。では調査方法のポイントとは何かを示していく。

(3)原因の確定
① 問題点の摘出であげられた問題点の中で、災害の直接原因(不安全な状態、不安全な行動)
間接原因(管理的欠陥)を確定する。

② 災害の直接原因が1つの原因である時もあれば、
いくつかの問題点が重なって1つの原因となることもある。

③ 問題点の原因の表現を抽象化してはいけない。
監督指導不足」や「整理整頓の不備」など抽象化をしてしまうと対策も抽象化してしまい、
対策の意味がなくなってしまう。
―――――――――――――――――――――――――――
1日(一日)講習で職長教育・安全衛生責任者教育(再講習)
全国出張講習!修了証は即日発行致します!
ホームページはこちら http://www.t-try.jp/rst/
―――――――――――――――――――――――――――