ぼくの近代建築コレクション
東京の都心と下町を中心に、戦前に建てられた古い建物の写真を投稿していきます。
 



マツシタ印刷。文京区大塚6-10
1987(昭和62)年2月22日

坂下通りに「君の湯」という銭湯がある。入り口が千鳥破風、その後ろに入母屋屋根で瓦を乗せた、戦前に建てられたと思われる日本建築の銭湯だ。1986年の住宅地図では君の湯の左が「萩本酒店」(出桁造りの商家と思われる)と「大日本愛国党本部」で、その左が写真の「岸野/マツシタ印刷」である。萩本酒店の後ろは「愛国党寮」。マツシタ印刷を含めて少し広い範囲の写真を撮らなかったことを後悔することしきりである。
1974年の地図では、写真の建物は「□(サ?)ンバートKK東京営業所」その右に「愛国党本部」、その右に路地があって、萩本酒店、薬湯君の湯。サンバートと愛国党の後ろの家が「赤尾」さらに後ろに「愛国党」「愛国党寮」の小さい家、という記載。
ネットで大日本愛国党を検索しても大塚の本部がどういうものだったか分かる記述はほとんどない。「赤尾の人柄のよさは自宅・愛国党本部周辺の住民にも非常に慕われていた。」(ウィキペディア>赤尾敏)、「文京区大塚にあった敏の自邸は取り壊され、現在は駐車場になっている(管理は実業部門の一つ、赤尾興産が行う)。」(ウィキペディア>大日本愛国党)というのがあった。

写真の建物は『日本近代建築総覧』に「マツシタ印刷(株)(旧岸野商店)、文京区大塚6-10-11、建築年=大正14頃、構造=RC3階建」とある。正面中央の額縁に残る文字は「……製造所岸野商店」だろうか。肝心の上の文字が読めない。
現在は「エクセレントシティ文京大塚」(7階建44戸、2015年3月築)が建つ。

マツシタ印刷の左に路地が入っている。今のマンションの横から後ろへ曲がって坂下通りと平行になるが、音羽川(水窪川)の跡である。音羽川はここで坂下通りを東に渡り、春日通りに近づく。『大塚地区町会』の大塚坂下北町会の紹介記事に、「(開運坂を)降りた道路は、昔、監獄新道 と呼ばれた。その向側には川が流れ、橋が架かっていた。その名も泪橋と名づけられ、渡って出て来る人は巣鴨監獄の方をのぞみ涙ぐん だと伝えられている。」とある。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 窪田邸/大塚6... 山手34番館/... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。