ぼくの近代建築コレクション
東京の都心と下町を中心に、戦前に建てられた古い建物の写真を投稿していきます。
 




新扇橋。江東区扇橋1。2007(平成19)年5月29日

小名木川の、大横川と交わるところからすぐ東に架かるのが扇橋、その次が小松橋。その間に扇橋閘門があり、小名木川は東西に分断されている。
新扇側は北の猿江町1丁目と南の扇橋1丁目を結ぶ、大門通りに架かる橋。大門通りは洲崎遊郭にちなむ名称で、吉原とも通じていて昔から言われていたという。
江東区>区道橋>新扇橋』によると、「橋長:57.3m。架設形式:単径間鋼製アーチ橋。架設年次:昭和43年3月に大改修。設計荷重:20t。全幅員:17.9m」。竣工は1931(昭和6)年。


扇橋。江東区扇橋1。2007(平成19)年5月29日



小松橋。江東区扇橋2。2007(平成19)年5月29日

小松橋は北の猿江1・2丁目と南の扇橋1・2丁目を結ぶ、小松橋通りに架かる橋。『江東区>区道橋>小松橋』によると、「橋長:55.9m。架設形式:単径間鋼製トラス橋。架設年次:昭和56年6月に小改修。設計荷重:20t。全幅員:13.8m」。外観から西深川橋、新高橋と同じ仕様と思える。竣工は1930(昭和5)年。

新扇橋と小松橋の間に扇橋閘門が設けられた。「昭和47(1972)年1月の着工から、約5年の歳月と約30億円の事業費をもって昭和52(1977)年に完成した(東京都建設局>扇橋閘門>パンフレット)」。閘門から東の川は水面の高さを-1mに調整している。地面の標高は-3~-2mといったところではないかと思う。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )