ぼくの近代建築コレクション
東京の都心と下町を中心に、戦前に建てられた古い建物の写真を投稿していきます。
 




東京大学附属病院外科病棟。文京区本郷7-3。1988(昭和63)年11月6日

東京大学附属病院南研究棟の北に建っていた病棟。南研究棟の東北角の辺りから撮ったものらしい。撮影時の状況はすっかり忘れていて、写真の建物がどこにあったのかなかなか分からなかった。1986(昭和61)年の住宅地図には「外科医局棟」、1974(昭和49)年の地図では「神経外科外来」となっている。従って、『日本近代建築総覧』の「東京大学附属病院外科病室、建築年=昭和15年、構造=RC3階建」になると思われる。
『東京大学本郷キャンパス』(東京大学出版会、2018年、2800円+税)に「内田祥三の構想に基づいた病院地区の震災復興は、1940(昭和15)年の外科病棟一部竣工を最後に第二次世界大戦開戦前に終焉した。」とあり、その「一部竣工」の姿というわけだ。外観は内田ゴシックと言われる様式ではなく、病室の前にベランダを設けたモダンなスタイルになっている。
写真左奥が「中央診療棟1」(「新中央診療棟」として1987年竣工)で、写真の病棟のところには、今は「中央診療棟2」(2006年竣工)が建っている。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )