ぼくの近代建築コレクション
東京の都心と下町を中心に、戦前に建てられた古い建物の写真を投稿していきます。
 




東京電力下谷変電所。台東区上野6-8。2007(平成19)年4月20日

写真の変電所があったのは、住所は上野でJR上野駅からも間近なところだが、「御徒町」と呼びたい場所である。旧町名は「仲御徒町(4丁目)」で、現住所に替わったのは1964(昭和39)年。地下鉄日比谷線の仲御徒町駅は1961年の開業で、当時の町名が付けられた。JRの高架線路から昭和通りの間が仲御徒町、昭和通りの東が御徒町だった。上野6丁目は上野駅のそばということで、昭和50年頃までは小さな旅館、つまり駅前旅館が多く集まっていたようだ。
下谷変電所は1931(昭和6)の建設、という以外は詳細は不明。外観の、上に太くなっていく飾りの柱、入り口の柱と庇、八角形の縦長の窓が奇抜なデザインで特徴的である。ドイツ表現主義の影響ともいわれる。曲線から連想される様式にアール・ヌーヴォーがある。あるいはそれに関連付けられないかとも思うのだが……。
2015年に取り壊され、現在はホテルが建った。

東京都交通局の下谷変電所というものもあった。1966年の住宅地図では上野5-21に「東京都交通局電気部第三変電区下谷変電所」という記載がある。都電のための施設だったのだろうが、現在はただの空地。少し前は「吉池」の仮店舗があったようだ。今も都が所有しているのだろうか?

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )