流水の窓

芦田流水が歴史を通して見た、景色の紹介です。
(訪問をいただきありがとうございます。)

福工40年、D同窓会!!

2007年05月04日 | そのほか
高校時代の同窓会を、
広島県福山市走島町で開催しました。



海の幸をたらふく食べながら、学生時代に戻りました。
ほとんどの人たちは定年を迎え、第二の人生を歩みはじめています。

また、何人かの人たちは、引き続き仕事を続けて頑張ることを
目指しています。

皆さんの、風貌も大きく変わり、昔の姿と大分異なっていましたが、
酒を酌み交わし、話す内に昔の学生時代の姿に、
戻って行くのが良くわかりました。

民宿での一泊をして、次の日には、再会を誓いそれぞれに別れて
行きました。

昔の青春時代の思い出が胸の中に去来する楽しい一時でした。

写真が出来次第、皆さんの元へお送り致しますので、
それまで暫しのご猶予を。
また。幹事の皆さん大変お世話になりました。
飲んだくれの世話、大変お疲れさまでした。
この場をお借りし、お礼申し上げます。


最新の画像もっと見る

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
青春の福工時代 ()
2007-05-04 23:48:29
懐かしの福工

思い出は芦田川の土手(競馬場)を走った体育の時間

先輩はD科(色染?)でしたのですか。
返信する
D科でした。 (流水)
2007-05-05 08:32:25
獏 さん
D科は、第二志望でした。
多分合格は難しいとあきらめていましたが、
第二志望で合格していました。
ちなみに、第一志望は、獏さんの電気でした。

同窓会での雑談の中で、学校で学んだことは、
社会に出て、あまり役立たなかったことが話題になりました。
しかし、D科の仕事に就いた人たちは、
十分役立ったと言っていました。

それぞれの道で色々とあるものなんですね。
返信する
社会に出て ()
2007-05-05 12:40:25
私たちデキン科の落ちこぼれは「電気出るときゃビリーで出たが花が開いておはらはぁ社長さん」の替え歌(鹿児島小原節)と歌っていました。

社長になったのは電気科のに帰宅後は家で溶接の仕事をしていた白岩さんくらいかな今は箕島で工場をやっているみたいで卒業後会っていません。

たぶん白岩鉄工所は大きくなっていると思います。
返信する
同窓会年3回 (朱雀)
2007-05-06 22:43:41
同窓会は何時行ってもいいものですね。小学校、中学校は2年毎、工高は科別とクラブがそれぞれ毎年で都合毎年3回の同窓会があります。もちろん会社のOB会、これは全年度合同ですが毎年です。4月末には中学校の同窓会が有りました。
返信する
ありがとう! (内林)
2007-05-08 21:20:32
同窓会、色々お世話をしてもらってありがとう!
写真届きました、早い!本当にありがとう

みんな平等に歳をとってそれぞれの道を
歩んでいるねえ
それで、良い!みんな違ってそれぞれの
世界で頑張って行く、それが良いのでわ?

ブログ、文化財研究所見せてもらいます
何せ今こちらのパソコン
調子が悪く
時々繋がります

調子良くなったら又連絡します
まずはお礼、感謝、感謝!
返信する
人生それぞれ!! (流水)
2007-05-08 22:46:30
獏 さん
人生それぞれですね。
人それぞれに味があるのでしょうねぇーー!!
箕島を通ったときに、また確認しておきましょう。
返信する
年3回の同窓会は? (流水)
2007-05-08 22:50:15
朱雀 さん
年3回の同窓会は、参加する分はよいですが、
幹事さんは大変ではないですか?
確かに、年が過ぎていく時間は早いのですが・・・
出費も大変では?
返信する
写真届きましたか? (流水)
2007-05-08 22:55:03
内林 さん
写真もう届きましたか?
早いですねぇーー!!

同窓会参加大変お疲れさまでした。
飲んだくれが多くて幹事さんは大変でしたね。
でも、酒を酌み交わしていると、学生時代にタイムスリップして行きますねぇーー。
本当に楽しい一時でした。
次回での参加楽しみにしています。
返信する
幹事は大事 (自遊人)
2007-05-14 00:12:43
この年齢になると、第三者からは先生、生徒の区別ができませんね。流水さんはわかりました。
同窓会は長い間、縁がありません。
「よだきい」(めんどくさい)と言う方言がある県民性のため、自分を含めて幹事のなり手がないためです。
だから積極的な知事が人気なのかも(笑)。
返信する
幹事さんは大変です。 (流水)
2007-05-14 00:57:52
自遊人 さん
同窓会で再会し、酒を酌み交わすのは
楽しいものですが、
幹事さんは、大変です。
普通はなかなか、なり手が居ないのですが、
我がクラスは積極的な人材が多く、参加する
我々には、大変助かっています。
これもチームワークでしょうかネェーー
返信する

コメントを投稿