亀 便 り

備忘録代わりに、楽しいこと・日々感じたことを・・・

芍薬は

2007-09-07 | Weblog
植え替えの時期が悪いと教えてもらった芍薬、この暑さで相当葉が痛んでいる。どうにかこの暑さを乗り切るか、ダメか。水やりのたびに、よそのお宅の芍薬は今どんな状態か気にかかる。


続きの続き

2007-09-05 | Weblog
気象庁総務部総務課 ホームページ担当係さんより回答あり


テレビのニュースで、「海水温が高くなり、台風が発達・・・」の解説がありました。この海水温と、よく聞く○○港の海水温度とは同じことでしょうか。

回答
「○○港の海水温度」は、多くの場合、港の岸壁近くで測った海水の温度のことです。
一方、台風の発達との関連でテレビ等でとりあげられる海水温とは、台風が発達する日本南方の太平洋の海面付近の水温のことであり、 人工衛星や船舶などによって観測しています。

だそうです。朝から回答を待っていましたが、なかなか来なかったので、岡山地方気象台に訪ねたら同じとの回答を貰いました。簡単に答えたんでしょう。





昨日の続き

2007-09-05 | GIFアニメ

松さんから尋ねられたことで気象台へ尋ねてみました。海水温と、海水の温度は同じだそうです。ちょっと言葉が変わっただけで、サーてな事になる。

このねずみ、ようやくアップ。チーズを持っているが見えるかな。




「海水温」

2007-09-04 | Weblog
今朝の天気予報のニュースで、日本の周りの「海水温」が27度・30度とか。「海水温」と言う言葉、今までに聞いたことがあったかなと気になった。エルニーニョ現象は良く聞くけどね。
海水温は、単に海水の温度ではなく、ある一定の深度における海水の温度のことで、海水温が高くなれば、台風が発達しやすいことになるらしい。今9号が来ている。

追記…海水温は、単に海水の温度ではなく、ある一定の深度における海水の温度のことで
ここは、ネット辞書から引用




探し物

2007-09-03 | GIFアニメ


TeraPad メモ帳より便利なフリーソフト。今のバージョンは0.91でVistaにも対応、設定で頭を悩ましている。
右クリックで送るメニューにもTeraPadを入れたい。雑誌のどこかに書いてあったような。探してみよう。
追記…画像の色変更


2007-09-02 | GIFアニメ
噺をしていたのは、「笑天」の司会者の桂歌丸さん。落語芸術協会の会長さん。久しぶりに歌丸さんの落語を聞いたが、さすにうまい。グングン引きつけられた。
落語の題目は、「ねずみ」。舞台は、主人が正直者の貧相な旅篭。左甚五郎作の木彫りのねずみで福が来て旅篭は繁盛する噺。例によってこのねずみもチョロチョロ動く。オートシェイプで描いてみたがいいことにならず、素材やさんのネズミを福ねずみに変身させた。



防災の日

2007-09-01 | Weblog
今日は防災の日。1923年9月1日午前11時58分に発生した関東大震災を忘れることなく災害に備えようと、1960年に制定。9月1日は年にもよるが、二百十日になることが多い。今年はちょうど二百十日になった。

雨が2畳の広さに降った場合
 1mmの雨で、1.8リットルの瓶2本
 100mmで、ドラム缶1本半

防災情報警報メールに登録しているが、この数字を見てびっくり。思っていた以上だった。登録内容の変更を考えないと。