ふれるほどやさしくなる立谷沢川流域

山形県庄内町の観光スポットやイベント情報を紹介するサイトです。
四季折々の写真や流域の今をアップします♪

月山ジオパーク現地学習会in庄内町を開催しました!

2017年01月24日 | ジオパーク

え~、ご無沙汰しております

かなり久々の更新となりましたが、月の沢龍神冬まつりの会場となる北月山荘も順調に雪が積もり、開催のときを待っております。

 

さて、本題

1/23(月)に月山ジオパーク構想の現地学習会を庄内町で行いました。

今回の現地学習会は月山ジオパーク構想の関係5市町村それぞれの会場でガイドスキルを上げることを目的に行ってきたのですが、これまで4会場で行い今回の庄内町会場が5開催目の大トリとなりました。

今まで4会場で改善へ向けてのさまざまな意見が出された中での集大成としての開催とあり、皆さまの目が肥えている状況での開催となりました

 

事務局ばかりがジオを学んで経験を積むよりも、今後の活動に活かして欲しいとの願いもあり、庄内町では地域おこし協力隊の二人にジオガイドを務めてもらいました。

 

栗原隊員、竹嶋隊員の両隊員ともジオガイドは今回が初めての経験となります

これまでも月山管内以外にも様々なジオパークに行き、ジオガイドを見てきてはもらいましたが、やはり見るのとやるのは違いますよね(笑)

 

この日のガイドコースは「風車村⇒町営風車⇒砂防資料館⇒板敷川砂防堰堤⇒北月山荘」のルートを設定しました。

月山ジオパーク構想のテーマである「雪 風 大地のおそれとめぐみ」を意識しながらのコースです。

 

↑「風」担当の栗原隊員はやはりかなり緊張の様子。

 

↑風車村では、NHKの「プロジェクトX」で実際にスタジオで使われたジオラマを使って、「清川だし」をうみだす地形の説明。

 

↑いかに住民がこの風に苦しめられてきたか、そして全国の自治体で初めて風車による売電を行うまでにどのような苦労をしてきたかの物語を情感たっぷりに話してくれました。

先週見たばかりの「プロジェクトX」の影響が濃すぎた内容だったのが、多少気にはなりましたが(笑)

 

そして、実際に町営の風車を見に行きました

車窓から見る風車と、真下から見る風車ではその迫力はまるで違います

 

その後はテーマを「大地」につなぎ、担当を竹嶋隊員にバトンタッチして立谷沢川と砂防事業の話へ移ります

↑社会人経験のある竹島隊員は、栗原隊員より堂々としています(笑)

 

↑砂防資料館では、国交省の職員の方から地すべり模型などを使って分かりやすく説明していただきました。

やはり、話だけを聞くのに比べて目で見て情報が入ってくるのはイメージしやすいですね。

 

その後は、移動の車中で立谷沢川がいかに暴れ川で住民を苦しめてきたかなどの話をしながら、板敷川砂防堰堤へ

↑立谷沢川が、いかに多くの土砂を最上川に供給してきたかのお話。

 

↑積雪期以外は近くまで車で行けるのですが、今のシーズンはスノーシューを履いて「雪」を体験しながら、堰堤へ向かいます

 

立谷沢川流域には現在45基の堰堤がありますが、この「板敷川砂防堰堤」は他の堰堤とデザインが全然違うんです。

数年前にヘリコプターに乗って上空から見たときから、個人的にずっと気になっていた堰堤です。

普段から堰堤を見慣れている参加者も、このタイプの堰堤を見るのは全員が初めて(国交省職員を除く)

 

↑なんでこんな形になったのか説明を聞いた後は、あらかじめ準備しておいた雪だるまを囲んでの記念撮影

本当に面白いデザインの堰堤ですよね

 

その後は北月山荘で美味しい昼食をいただいてから、恐怖の駄目出しコーナー(笑)

どんなことを言われるのかビクビクしていましたが、なんと皆さまからは暖かいお言葉ばかり

 

お褒めの言葉をたくさん頂戴して、ガイドデビューを果たしたばかりの二人もさぞ自信になったことでしょう

 

栗原隊員・竹嶋隊員、ジオガイドお疲れ様でした。

この経験はきっと今後の活動に活きてくるはずです

お二人の更なるご活躍を期待しております

 

今回はこの現地学習会用に設定したコースではありますが、これは地域学習や防災教育にもそのまま使える内容を意識しております。

興味のある方は下記お問い合わせ先か、二人の隊員までお気軽にお声かけください

今ならきっと二つ返事で引き受けてくれるはずです(笑)

 

【お問い合わせ】

庄内町商工観光課立川地域観光振興係

電話0234-56-2213



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。