近江フィールドワーク

琵琶湖の淡水魚を中心とした、下手の横好き素人ブログ。内容を信ずるなかれ!

「サカマキガイ」 有名外来種

2008年11月10日 08時16分00秒 | 滋賀県の貝類紹介
閲覧有難う御座います。滋賀県に生息する貝類の紹介、本日の1匹はサカマキガイ。琵琶湖沿岸で採取したこの貝、ヒメモノアラガイのようにも見えますが・・・貝の巻き方が反対です。ということはサカマキガイでしょうね。
<データ>
名前:サカマキガイ
分布:滋賀県全域
体長:殻高10mm前後 
生息:湖沼や水路の止水域、水田環境など
     
特徴:
 漢字で「逆巻貝」と書く外来種の巻貝。体型は上下に細くなる紡錐型で殻は薄いです。体色は淡い黄褐色で、殻は半透明。繁殖期はほぼ1年中(冬季の寒い時期を除く)、水草や水槽のガラス面等にゼラチン質の卵塊を産み付けます。在来種のモノアラガイヒメモノアラガイと似ていますが、殻が左巻をしています。また、触覚も細長くやや黒い色をしていますね。
参考・引用文献
採取:
 タモ網で掬うなり、手で拾うなり・・・
飼育:
 飼育経験がないため不明。水温が高く水草の多い水槽などでは、勝手に殖えて困ることも・・・。外来種ですので放流はしないで下さい!ガムシなどの幼虫の餌にもなりますので、利用されてみては如何でしょうか?
動画:

画像:
       
      サカマキガイの殻口側です。
       
       
     サカマキガイ(左)とモノアラガイ(右)の比較。
 

よろしければこちらにもお越し下さい。
近江工舎


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
サカマキガイ (みつお)
2008-11-10 18:40:55
うちでもサカマキガイが室内、室外とも爆食しております。
繁殖力は圧倒的で、取っても取っても一向に経る傾向にありません。
返信する
Unknown (ドンコ将軍)
2008-11-10 20:20:44
なるほど、巻き方が逆さだからなのですね!
と、いう事は、たぶんサカマキガイが命名の後発ということなんでしょうね?
返信する
外来種侵攻 (ryu-oumi)
2008-11-11 07:51:04
>みつおさん
 幸い我が家はサカマキガイで無く、ヒメモノアラガイの方が繁殖しています(室内は、捕食されるので繁殖していませんが)。今のところ、フィールドでも優先種にはなっていませんが、まだまだ増えるでしょうね・・・(ハブタエモノアラガイもいますしね)。
返信する
名前 (ryu-oumi)
2008-11-11 07:52:49
>ドンコ将軍さん
 モノアラガイの反対だから”サカマキ”でいいんじゃない?というセンスは、○○モドキやニセ○○というネーミングに通じますね。結構、失礼なネーミングなのかも?
返信する

コメントを投稿