冬青(そよご)風

常緑樹の森の下に佇み、かたい葉が風にそよいで、ソヨソヨと音をたてる。
ソヨゴの語らいを聞いていただければ幸いです。

ユニトピアささやまで同窓会

2009年10月24日 15時00分02秒 | Weblog


 2年に一度に開催している小学校の同窓会で、丹波篠山にきています。
 参加者は14人(内1名日帰り)ですが、今回は日帰りでなく一泊2日です。
 そのため例年より少し参加者が少ないのですが、ゆっくり旧交を温められます。



 チェックインまで時間があったので、広い園内を散策しました。
 園内の紅葉も少し始まっていましたが、桜並木(この庭園は桜の名所でもある)
 のなかに、一株だけ桜の花が咲いていました。ジュウガツサクラでした。
 同窓生の説明によりますと、秋から冬にかけて花が咲くので人目を引くが、
 秋の花は春の花より小さいそうです。この時期いいめぐり合わせを頂きました。

 夜は食後の歓談後カラオケ室に篭り、11時頃まで飲めや唄えで楽しく過ごし
 ました。飲めない、唄えない私には少々辛い時間でもありました。

 第2回(05年)同窓会、第3回(07年)京都東山界隈  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊勢参宮本街道歩き② 難波編

2009年10月23日 13時19分45秒 | 伊勢参宮本街道歩き


 10月20日に伊勢参宮本街道を、上記の地図の道を歩いてきました。
 道中32kmほどですが25km&7km。途中生駒山(暗峠)、
 矢田丘陵(室の木峠)とふたつの山越えがありますが、朝7時に玉造稲荷神社を
 出発して、JR奈良駅には3時に到着しました。

 以前から伊勢参宮本街道を歩いてみたく思っていた。
 いつもお世話になっているウォーキング娘の例会で、平成25年の伊勢神宮式年
 遷宮までに伊勢神宮まで歩こうという企画があり、昨年9月末に第1回目として
 近鉄榛原駅から曽爾村山粕まで歩きました。(カテゴリ:伊勢参宮本街道)
 榛原~赤植諸木野~石割峠山粕峠を経て山粕宿

 第二回が今年に入って天候の都合で延期になっていたが、丁度1年ぶりに再開され
 伊勢参宮本街道を行くパート2 「曽爾村山粕から御杖村敷津へ」を歩かれた。
 皆さんと一緒に歩くのを楽しみにしていたのですが、生憎「村岡山岳ウルトラ
 マラソン 」の大会日と重なり参加できなかった。
 
 11月に単独で歩けなかったパート2「曽爾村山粕から御杖村敷津へ」を計画。
 序にまだ歩けていない伊勢本街道の起点である玉造稲荷神社より、榛原まで
 2回に分けて歩こうと、急遽計画し今回の奈良までの歩きになった。
 来週はJR奈良駅から上つ道を天理・桜井と歩き、初瀬街道を経て榛原にコース
 33kmを歩けば、昨年歩いた榛原~山粕まで繋げることができる。



 近鉄のてくてくまっぷ「伊勢参宮本街道」と、玉造稲荷神社発行の「伊勢参宮本
 街道 行程図」をにらめっこで、ごちゃごちゃした東成から大今里界隈を歩く。
 通勤時間帯だったので狭い通りを、自動車や自転車の往来も激しくあまりきょろ
 きょろも出来ず、時々出会う道標、石碑などを写真を撮るのもはばかられた。


           

 奈良街道が今里筋と交差する大阪商工会議所の角に、素晴らしい銅版案内板が。
 「暗越奈良街道・シルクロードの終わるところ」堺屋太一氏の名文が記されていた。
 堺屋太一氏の詳しい文章は「京都より愛をこめて」さんのブログの記事「シルク
 ロードの終わりと暗越奈良街道(前) ()」で全文が読めますのでご覧ください。


  


 上記の写真はほんの一部ですが、外環状にでるまでの街道筋には、大小色々な
 道標や常夜灯などに出会います。
 


 道標とは関係ないのですが、カテゴリ「街角で見かけたもの?」
 に入れたいタイル画です。さすがラクビーのメッカ花園ですね。



 このような遊び心のある看板に、出会うのも嬉しいです。



 地図を片手に何度か曲がるべき角を間違えたり、迷ったりしながらその都度出合
 った人に教えを請い、2時間ほどで外環状線に出れた頃には、生駒山が大きく
 目の前に迫ってきた。

 生駒山を経て暗越、追分・三条通(奈良編)は明日アップします。

   
 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

矢田寺へんろみち草刈整備のお知らせ

2009年10月21日 20時12分21秒 | 矢田寺へんろ道修復作業

      昨年12月初旬の矢田寺へんろ道45番岩屋寺の周辺紅葉公園の見事な紅葉です

 冬秋年2回の矢田寺へんろみち保存会と、矢田寺地蔵講の皆さんとご一緒に
 紅葉公園の整備作業を行うとの、山下正樹さんより連絡をいただきました。
 お手伝いできる方はよろしくお願いします。私も参加いたします。

   

   矢田寺へんろみちの草刈作業のお知らせ

  いよいよ秋本番です!
  植栽した紅葉が育ってきました。
  今年は、見事な紅葉公園になりそうです。
  今年も保存会と地蔵講のみなさんとともに紅葉公園の手入れをします。
  
  平成21年11月7日(土)午前8時 矢田寺御影堂前集合(小雨決行)
  作業は午前8時から昼まです。
  作業場所 矢田寺へんろみち 45番岩屋寺の周辺を中心とした紅葉公園
  問合せ先 矢田寺大門坊 0743-53-1422
  持ち物 飲み水、着替え、その他各自必要品

                       矢田寺へんろみち保存会

  ***********************

  山 下 正 樹  

  奈良県大和郡山市泉原町74-5
  電話 090-5648-1989
  Eメール hennro88@kcn.ne.jp

  ***********************
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊勢参宮本街道歩き ① 出発は・・

2009年10月20日 20時16分23秒 | 伊勢参宮本街道歩き


 いよいよ本腰をいれて伊勢参宮本街道170km歩きに挑戦します。
 大阪から奈良県の7割ぐらいは、ぶつ切りですが個人や、ウォーキング娘の
 例会で歩いているのですが、肝心の大阪起点の玉造稲荷神社からお参りを
 すませての歩きはしていなかったので、玉造稲荷神社に行ってまいりました。
 
 

 
 事前に近鉄のてくてくマップ(伊勢参宮本街道1~6)と、歩く・ならのサイトで
 榛原~敷津までマップを手に入れました。三重県はまだ先きなので用意出来ず。
 玉造稲荷神社で道中手形の伊勢参宮札と、地図を買っていよいよ出発です。



 1日目として玉造稲荷神社から生駒山・暗峠を越えて奈良市内まで、
 32kmをウォーク&ランで行ってきました。 (詳しい道中記は明日UP)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アキの居場所は・・・

2009年10月19日 20時55分32秒 | 猫のいる風景

    ご主人さまのお気に入りの座椅子を陣取り、ご主人さまの登場を待つアキ

 平日出かけない日は昼ごはんを食べた後は、極力読書をするようにしている。
 風通しのいい居間で座椅子に足を伸ばし読む。疲れるとと座椅子をフラットにして、
 気ままに寝転んで読む。1冊の本を2、3時間ほどで一気に読みきる場合はまれで、
 たいがいはいつのまにか、いい気持ちで寝ている方が多い。またそれも善しですね。

 座椅子に座り本を読み始めると、いつのまにかアキが膝の上に乗ってきてなぜ
 なぜの催促をする。満足すると膝から下りていくが、たまに気分がいいとその
 まま膝の上で寝てしまう。そうなるとずっしり重たくなり、こちらが参ってくる。
 猫を撫でながらの読書も、また寛ぐひとときでもあります。
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少し色づき始めた奈良公園

2009年10月18日 19時45分29秒 | 紅葉を追って


 午前中奈良市内に用事があり出かけました。
 買い物を済ませたあと、時間が少しでき奈良公園から二月堂へと、久し振りに
 駆け足で巡ってきました。
 大好きな水谷茶屋の楓の色づき進行も気になり立ち寄る。
 夏の頃の深い緑から、透き通るような黄緑になっていたが、見事な紅葉までは
 まだひとつきほどかかりそうです。

       

       浮雲園地です。ナンキンハゼの樹も少し紅葉が見れる。
       貫禄充分の雄鹿です。芝生も緑が薄れだしてきました。



 二月堂の回廊からの俯瞰して見渡せる、奈良市内の景色はいつ見ても和む。
 大仏池(正倉院南池)の周囲には大銀杏の木々がありますが、ここもまだ
 黄葉が始まっていなかったが、秋風に揺れるススキもいいものです。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダリア花じゅうたんin馬見丘陵公園

2009年10月17日 21時11分56秒 | 馬見丘陵公園


 ちょうど1年後の9月18日~11月14日「やまと花ごよみ2010」の行事が
 馬見丘陵公園で開催される。
 そのプレイベントとして、ダリアの花びら2万2千本で花のじゅうたんを「流れ
 のある坂道」で作成するイベントに参加してきました。
 知らなかったのですが、ダリアの球根生産は奈良県が全国日本一だそうです。



 幅1.5m×長さ12.0mの花じゅうたんを5枚描きます。その設計図です。
 5ブロックに分かれて、花じゅうたんを作成します。
 一般参加の楽しいイベントに、大勢の方が参加されていた。



 200種類の大中小さまざまの色のダリアの花弁が用意されています。
 このダリアの花弁は、球根を採ったあとの花を使用しているとのことでした。
 


 白紙にラフスケッチされたの所に、設計図のデザインのように花びらを敷き詰めていきます。
 スタッフの人が足元に花がいっぱい入ったケースを、次から次へと置いていきます。
 


 時間とともにデザイン通りの花じゅうたんが出来上がってきます。
 会場で偶然ですが、近くに住んでいる元職場の女性二人も参加していて、
 懐かしい昔話に盛り上がり、一緒に花じゅうたんを完成させました。



 1時間ちょっとで完成しました。が、5ブロックの予定がダリアの花が足りなく
 スッタフも大慌てでしたが、なにしろ初めての試みだけに致し方ないですね。
 結局4ブロックしか完成できませんでした。


        

        

 完成した4ブロックのダリアの花じゅうたんです。いかがですか?
 けっこうボリューム感もあり、上質の花じゅうたんの仕上がりでした。



 「流れのある坂道」にできたダリアロードです。
 明日明後日と2日間飾られますので、馬見丘陵公園にお越しください。
 ただ午後から一時雨脚の激しい雨だったので、ちょっと心配しています。
 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大和民俗公園の秋寸描

2009年10月16日 14時26分39秒 | 民俗公園周辺

               お気に入りの岩本家の庭より松井家を望む

 今日はあっくんが通っている保育園で、10時より移動動物園が開催される。
 あっくんは昨晩から興奮気味で、あまり寝なかったとのことでした。
 移動動物園は父兄参加もOKなので、「じいちゃんもきてや」と頼まれる
 怖がりやですが動物は大好きで、野菜くずを大事にカバンに入れて通園。

 10時までは2時間ほどあったので、時間つぶしに自転車で民俗公園へ。

  

  岩本家と松井家の間には芝生の広場がある。岩本家を写生する女性。
  ここの芝生は綺麗に刈り取られていて、気持ちいい状態でした。
    


 もうひとつの池から引っ越してきたのか、アヒルが4匹に増えていた。



 池の上部にある花の谷のビオトーブを訪ねると、6月に田植えされた
 稲も無事実り収穫も終わったようで、稲藁がはざかけされていた。
 収穫の時期が遅いのか、田圃には赤米の稲がまだ残されていた。



 広い園内なので、このような小型の草刈機が活躍していた。
 作業員の方も楽しそうに運転をしていた。ちょっと運転したい気分になる。

 2ヶ月ぶりの民俗公園でしたが、ゆっくり散策できた。
 このあと、保育園に駆けつけ移動動物園で、孫と楽しいひと時を過ごした。
 また後日「まごまご」でアップいたします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

斑鳩二塔・法起寺と法輪寺

2009年10月15日 21時03分02秒 | 斑鳩の里


 秋晴れのいい日和がつづいています。ちょっと斑鳩の里を走ってきました。
 先日の台風で無残な状態だったコスモス畑も、茎もだいぶ起き上がってきて
 色とりどりの花を咲かせ満開です。
 黄金色の稲穂、青空と法起寺の塔。いつきても和ませてもらえる風景です。



 斑鳩田命池への登り口に三井神社があります。秋祭りの幟が立てられていた。
 昨日今日とお祭とのこと、少しお宮さんまで足を運びました。
 三井神社の階段より望む、法輪寺の三重塔です。祭ならではの風景です。



 法輪寺が望める一等地にあるサイクリングロードの脇で、絵画サークルの
 一団がずらりと店を構えていました。(左右にも同じくらいの人がいた)
 芸術の秋ですね。シニアのみなさんいいお顔で製作に勤しんでいました。

 本日の練習 斑鳩ラン 7km

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋深まる・郡山城址周辺

2009年10月14日 22時15分01秒 | 奈良のいろいろ

                   実りの秋の収穫も始まる

 郡山図書館に予約していた「武士道エイティーン」が入ったので取りにいく。
 青春時代を剣道にかける女子二人の傑作エンターテインメント剣道物語で、
 前作2作「武士道シックスティーン」「武士道セブンティーン」に続く3部作目。
 剛の香織と柔の早苗のキャラクターがしっかり描かれ、二人を中心に神奈川と
 福岡の高校での剣道部の活躍がテンポよく展開していき、しらずしらずに剣道
 という競技に興味を持ち、ぐいぐい読んでいけた。読後感も爽快でしたので、
 今回の最終章もどのような結末になるのか楽しみです。
 原作も好評なので、漫画月刊誌「アフタヌーン」にも連載が始まっている。



 帰路は郡山城址に寄り道する。追手門横の大銀杏の葉も少し色づき始めました。



 今月末頃には黄緑から黄金色に輝くことでしょう。



 追手門横のお堀の一角に柵で区切られている箇所が目についた。
 堀の横に説明板があり、「イケチョウガイ水質浄化実験実施中」
 各地で淡水真珠の母貝であるイケチョウガイを使って水質浄化が行われている。
 説明文によると、イケチョウガイは、水の中の窒素のリンを取り込んだ植物性
 プランクトン「ケイソウ」やその死骸を食べることから、水を吸引して餌を濾し
 取り、その分水がきれいになるそうです。
 郡山城のお堀でも300個飼育しており、すでに効果も現われているのか柵に
 囲まれた周辺は、澄んできているように見える。今後成果を確かめるためにも
 図書館通いの途中に、寄り道する楽しみも増えました。

 本日の練習 郡山城址経由、市立図書館往復 10km
 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする