川崎109のIMAXで鑑賞
公開後しばらく経ってからのレイトショーなのでガラガラ
もはや、草レースの映画ではなく犯罪者を相手に戦う正義のヒーロー映画で、
車自体のウェイトが減って残念なものです。
車vs戦車なんておかしいですしね。
あくまで、ワイルドスピードと言ったら、スポコン(スポーツコンパクト)でバイナルのイメージなオヤジです。
情報を持たずに見に行ったので
エンディングで、ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFTへと続き
ハンの事故死のシーンに移るのですが、
そこで、RX7にぶつけたのがジェイソン・ステイサムとなるのでびっくりです。
今回は、過去の作品ともつながりが多いですが、冒頭の回想シーン的なもので
なんとなく思いだしながら見ることもできました。
公開後しばらく経ってからのレイトショーなのでガラガラ
もはや、草レースの映画ではなく犯罪者を相手に戦う正義のヒーロー映画で、
車自体のウェイトが減って残念なものです。
車vs戦車なんておかしいですしね。
あくまで、ワイルドスピードと言ったら、スポコン(スポーツコンパクト)でバイナルのイメージなオヤジです。
情報を持たずに見に行ったので
エンディングで、ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFTへと続き
ハンの事故死のシーンに移るのですが、
そこで、RX7にぶつけたのがジェイソン・ステイサムとなるのでびっくりです。
今回は、過去の作品ともつながりが多いですが、冒頭の回想シーン的なもので
なんとなく思いだしながら見ることもできました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます